みんなのシゴト服ずかん

「ビジネスシーンにあった服装かどうか不安」など
シゴト服選びに困った時に!
業界や職種、シーンでのシゴト服の着用傾向がわかる

シゴト服「みんな、なに着てる?」を業界・職種・シーンで検索してみよう!

STYLE

世の中の"リアル"な
シゴト服の着用傾向ランキング
気になったスタイルをクリックすると
世代別の着用率も見れる!

スタイルの説明

"みんなのシゴト服ずかん"では
シゴト服のカテゴリを
着用しているアイテムや色などで
11スタイルに分類しました。

スタイルの説明図
ジャケットあり
フォーマル
カジュアル
ジャケットなし

私たちが目指すこと

働く場所、働き方の変化に合わせて
「多様化」したシゴト服。

「どこまでのカジュアルにする?」
「カチッと感はどうやって出す?」
「ビジネスカジュアルって?」

社内業務、社外の人との打ち合わせ、テレワークなど
誰と会うか、どこで、どんな業務をするかによって
選ぶ基準が変わる

シゴト服選びは「会社ルール」から「マイルール」へ

でも、その場に合っている服装か不安になって
パフォーマンスが下がったり、
「何を着ればいいのかわからない!」
という時もありますよね。

12,000人以上のビジネスパーソンの声をもとに
「今」のシゴト服のリアルな傾向を可視化することで、
少しでも自信を持って選べるように。

「シゴト服、明日なに着よう」を
みんなで解決しよう!

服装に関する明確なガイドラインがない企業が5割

みんな【暗黙のルール】に悩んでいる!

「自分がその場に合っているか不安でパフォーマンスが下がってしまう」「ビジネスウェアの自由度が高くなり、何を着ればいいのか分からない」…そんな声をはじめとして、同じ悩みを抱えるビジネスパーソンがどれだけいるのかを調査しました。

全国約 4,700名にインターネット調査を実施したところ、服装に関するガイドラインがない会社は 5割でしたが、そのうち、暗黙の了解があり、服装について悩みを抱えているというビジネスパーソンが 6割もいることが分かりました。
また、新入社員が特に服装選びで困るシーンは「会議 (社外)」「取引先訪問」。
服装を選ぶために役立つ情報としては「シーンごとのコーディネート見本」 と「業界ごとの服装の傾向の可視化」などが上位に挙がりました。

今回のアンケートによって可視化された課題に向き合い、少しでもビジネスパーソンが『自信』を持ってシゴト服を着ることで、ビジネスのパフォーマンス 向上に貢献していきたいと思っています。

OUR ACTION

みんなのシゴト服ずかんについて

「みんなのシゴト服ずかん」は、
ビジネスパーソンとの共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」から生まれた
第4のプロジェクト「つながるシゴト服プロジェクト」による
シゴト服の実態を可視化するアクションです。

シン・シゴト服ラボでは、業界やブランドが作り出す流行ではなく、現代社会で働くビジネスパーソン主導で、新しいビジネスウェアのあり方を提示する活動を行っています。

× アンケートはこちら あなたの意見がシゴト服ずかんに登録される!

アンケートは
こちら