就活準備

OB・OG訪問とは?探し方や事前準備、マナーを解説【質問リスト付】

OB・OG訪問_アイキャッチ

就活における情報収集をする手段のひとつとして「OB・OG訪問」があります。OB・OG訪問は、自分が興味のある業界や志望する業界で働く人に話を聞ける貴重な機会。実際に働く人に話を聞くからこそ、貴重な情報を得られたり、アドバイスをもらえたりすることがメリットです。

この記事では、OB・OG訪問の概要や流れ、メールの送り方や質問例文を紹介します。

この記事でわかること

  • OB・OG訪問は志望する業界・企業で実際に働いている人に話を聞ける貴重な機会
  • 訪問先は卒業生だけでなくWebサービスやアプリを活用して探すことも可能
  • 訪問時は服装や持ち物、コミュニケーションのマナーを意識することが大切
ユニキャリLINE友達募集中

OB・OG訪問とは

OB・OG訪問とは、興味のある業界・企業で実際に働く先輩や卒業生(OB・OG)に話を聞ける機会のことです。昨今では卒業生に限らず、OB・OG訪問専用のWebサービスやアプリを活用して話を聞く方法も主流になっています。

OB・OGは、企業の雰囲気や仕事内容、選考に関する貴重な情報を持っているため、話を聞くことで業界研究や企業研究に役立ちます。就活に関することだけでなく、今後のキャリアや働き方、人生設計に関する質問をする方もいるようです。

OB・OG訪問はいつ行う?

OB・OG訪問を行う時期は明確には決まっていません。リクナビのアンケート結果によると、OB・OG訪問の時期は卒業前年度の3月、卒業前年度の2月、卒業学年の5月が多くなっています。

OB・OG訪問専用のWebサービスまたはアプリでは、学年や時期を問わず、いつでも実施しているケースが多いです。

OB・OG訪問のメリット

OB・OG訪問には以下のようなメリットがあります。

  • 業界や企業の内情を知ることができる
  • 選考の情報やアドバイスを得られる
  • 自己分析を深められる

業界や企業の内情を知ることができる

OB・OGは、実際に働いているからこそわかる企業の雰囲気や文化、仕事内容などの詳しい知識を持っていることが考えられます。リアルな情報を聞くことで、入社後のイメージを具体的にできるでしょう。

OB・OG訪問は、採用担当者には聞きにくい内容も踏み込んで質問できることも特徴です。説明会や採用サイト、就活の専門書などには載っていないこともわかる場合があるので、情報収集に役立ちます。

選考の情報やアドバイスを得られる

OB・OGは、その企業における選考の傾向や、企業が求める人物像を知っていることが考えられます。選考の傾向や求める人物像を元に、どんな対策をすればいいかアドバイスしてくれることもあるでしょう。

人事

選考の情報やアドバイスをもらうことで、自分自身がやるべき対策が明確になりますね!

自己分析を深められる

OB・OGの話を聞いたり、質問したりすることで、自分の興味や関心がどの方向にあるかを整理しやすくなります。第三者の視点を入れることで、自分自身がどんな業界や職種に向いているのかを再確認でき、自己分析を深められるでしょう。

OB・OG訪問の流れ

OB・OG訪問をしたいけど、何から始めたらいいの?

学生
人事

OB・OG訪問の一般的な流れを見ていきましょう。

  1. 訪問先を探す
  2. メールや電話でアポイントを取る
  3. 事前準備を行う
  4. 訪問
  5. 訪問後にお礼メールを送る

1.訪問先を探す

OB・OG訪問先の探し方には、以下の方法があります。

OB・OG訪問先の探し方

  • 学校のキャリア支援センターに相談する
  • 所属しているゼミや部活、サークルなどの先輩に依頼する
  • 友人・知人・家族から紹介してもらう
  • 気になる企業の採用担当者に直接依頼する
  • 企業説明会やインターンで知り合った人に依頼する
  • OB・OG訪問専用のWebサイトやアプリを利用する

同じ学校出身の人と話したい場合は、学校のキャリア支援センターや、知り合い経由で紹介してもらう方法もあります。

以前参加していたインターンや企業説明会で、企業の人事担当者とつながりがある場合なら、メールで直接依頼することも可能です。

人事

昨今ではOB・OG訪問専用のWebサービスやアプリもあるので、訪問先を探しやすくなっていますよ!

2.メールや電話でアポを取る

訪問するOB・OGを決めたら、メールまたは電話で連絡します。急な電話は相手の仕事を妨げてしまう可能性があるため、メールアドレスがわかる場合は、まずメールで連絡するほうがおすすめです。

人事

電話番号しかわからない場合は電話で問題ありません。

件名には「学校名」「氏名」を入れて、本文は伝える内容を簡潔にまとめることがポイントです。送り方や例文について、詳しくは「OB・OG訪問の依頼メールの送り方【例文】」の見出しで紹介しています。

こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

こちらもチェック
就活_電話_折り返し_アイキャッチ
【就活】折り返し電話はいつかける?マナーと注意点を例文つきで解説

就活中、企業の担当者からの電話に出られなかったときは、学生から折り返し電話をするほうがよいでしょう。いつ電話をかければよいのか、どのように挨拶をすればよいのかを確認して、スムーズかつ丁寧に電話でコミュニケーションをとれるように心がけてくださいね。

続きを見る

3.事前準備を行う

OB・OG訪問を充実させるためには、事前準備をしっかりしておくことが大切です。自分自身が目標とするキャリアや就職活動の目的を明確にしたうえで、聞きたい内容を整理しておきましょう。

人事

事前準備の具体的な方法は「OB・OG訪問前にやっておきたい事前準備」の見出しで紹介しています!

4.訪問

対面・オンラインどちらであっても、訪問時間に遅れないように気をつけましょう。対面の場合は、交通機関の遅れなどを考慮して15〜30分前には到着するように向かうと安心です。

人事

どうしても遅れてしまう場合は、事前に連絡を入れましょう!

OB・OGと会ったら、まずは自己紹介をして、自分なりの企業選びの考え方や現状などを話したうえで、聞きたいことを質問していきます。

服装は、「スーツ」または「ビジネスカジュアル」が幅広いシーンにマッチしやすいのでおすすめです。OB・OG訪問は選考ではありませんが、TPOをわきまえた服装と清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。

こちらもチェック
就活_スーツ_アイキャッチ
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介

面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。

続きを見る

こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

5.訪問後にお礼メールを送る

仕事で忙しい時間を割いて対応してくれたことに対して、訪問後にお礼メールを送りましょう。当日中の連絡が難しい場合は、遅くても翌日にはメールを送るのがおすすめです。

事前にメールのテンプレートを下書きで用意しておくと、訪問後すぐにメールを送ることができます。テンプレートそのままではなく、当日話した内容や感想なども交えて送りましょう。

人事

貴重な時間をもらったということを意識し、感謝の気持ちを伝えましょう!

OB・OG訪問の依頼メールの送り方【例文】

OB・OG訪問の相手が知り合いであっても、社会人に対して失礼のないようビジネスマナーに沿ったメールを送ることが大切です。

ここでは、OB・OG訪問で「アポイント(面会の予約)を取るとき」と「日程調整をするとき」の2パターンの例文を紹介します。

アポイントを取るとき

ポイント

  • 件名:学校名・氏名・内容(OB・OG訪問のご依頼、など)を入れる
  • 宛名:企業名・部署名・名前を入れる
  • 本文:伝える内容を簡潔にまとめる
  • メール末尾に署名(氏名・学校・連絡先)を入れる
人事

OB・OG訪問でどんな内容を質問する予定なのかも記載しておきましょう!

日程調整をするとき

ポイント

  • 件名:返信のときはメールの件名を変更しない
  • 本文:複数日程の候補を出す
こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

OB・OG訪問前にやっておきたい事前準備

OB・OG訪問では事前準備が重要です。具体的には以下の流れで準備しておきましょう。

OB・OG訪問の目的を定める

「周りがやっているから」のように、なんとなくの目的でOB・OG訪問に参加しても、得られるメリットが少なく感じるかもしれません。

「仕事内容を具体的に知るため」「入社後のキャリア像を知るため」など、あらかじめ訪問の目的を明確にしておくことが大切です。

自己分析を復習する

OB・OG訪問の前には、改めて自己分析を振り返り「自分自身の強み」や「将来歩んでいきたいキャリア」を再確認しておきましょう。これらを整理しておくことで、OB・OGとの交流を通じて、就活の軸が明確になります。

業界・企業分析を行う

訪問する業界・企業についての情報を再確認しておくことも重要です。企業の事業内容や業界の動向などについて事前に把握しておくことで、OB・OGとの会話がスムーズになります。

人事

サイトやパンフレットなどを見ればわかる質問ではなく、OB・OG訪問だからこそ聞ける質問ができるように分析しておくと時間を有意義に使えます!

質問リストを作成する

訪問するOB・OGに対して聞きたい質問をリストアップしておきましょう。

志望する業界・企業についての質問や、OB・OGが実際に働く環境、業務内容についての質問など、具体的な質問を用意しておくことがおすすめです。質問を事前に準備しておくことで、限られた時間で多くの情報やアドバイスを得られます。

質問内容について、詳しくは「OB・OG訪問で聞きたい質問集【質問リスト】」の見出しで紹介しています。

マナーを確認する

訪問時にはマナーを守って丁寧に対応することが大切です。訪問する前に、服装や持ち物などについて確認しておきましょう。

服装・身だしなみ

  • スーツかビジネスカジュアルがおすすめ
  • シワや汚れがないか確認する
  • 清潔感ある身だしなみを心がける

持ち物

  • 質問リスト
  • 筆記用具、ノート
  • 履歴書、エントリーシート
  • 企業情報が記載された資料など
  • 時計

など

人事

履歴書やエントリーシートがあると、自分を知ってもらいやすくなりますよ!

コミュニケーションの仕方

  • 相手の話にしっかりと耳を傾ける
  • 相手が話し終えてから質問をする
  • 丁寧な言葉遣いや笑顔を心掛ける
  • 適宜メモを取る
こちらもチェック
就活_敬語_アイキャッチ
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう

就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。

続きを見る

OB・OG訪問で聞きたい質問集【質問リスト】

ここでは、OB・OG訪問で聞きたい質問を5つの項目ごとに紹介します。

就活や選考に関する質問

質問例

  1. その業界・企業を選んだ理由は何ですか?
  2. 企業研究について、どのような点を重視しましたか?
  3. 就活において、最も力を入れた活動は何ですか?
  4. 就活において、OB・OG訪問を活用することのメリットは何だと思いますか?
  5. 企業との面接で印象に残った質問やエピソードはありますか?
  6. 選考で重視するポイントは何だと思いますか?

業界に関する質問

質問例

  1. この業界で働く魅力や楽しみは何ですか?
  2. この業界の目標は何だと思いますか?
  3. この業界の課題や将来性についてどのように考えますか?
  4. この業界で働くうえで、苦労した点や改善すべき点は何だと思いますか?
  5. 業界のなかでも、この企業がどのようなポジションに位置しているのか教えてください。

企業に関する質問

質問例

  1. 今の企業文化や価値観はどのようなものでしょうか?
  2. この企業で働く魅力は何だと思いますか?
  3. 新入社員に求められる能力やスキルは何ですか?
  4. この企業で働くうえで大切にしていることは何ですか?
  5. この企業で活躍する人の特徴はありますか?

業務・働き方に関する質問

質問例

  1. 1日の業務内容や流れを教えてください。
  2. 業務においてストレスを感じることがある場合、どう解消していますか?
  3. チームワークやコミュニケーションにはどのような工夫がありますか?
  4. この企業で働く社員のワークライフバランスについてどう思いますか?
  5. 業務を進めるなかで難しい課題や問題が発生した場合、どう対処されますか?

キャリア・人生設計に関する質問

質問例

  1. 今後のキャリアアップについて、どのような計画を立てていますか?
  2. キャリアの選択や人生設計において、自分の基準や価値観は何ですか?
  3. キャリアや人生設計において、最も大切にしているものは何ですか?
  4. 昇進するために求められる能力は何だと思いますか?
  5. 今の業界・職種以外で挑戦してみたいことはありますか?

OB・OG訪問の注意点

OB・OG訪問では、知り合った社会人に個人的に呼び出されるケースも少なくありません。深夜や飲酒を伴う面会のように、トラブルのリスクがある訪問は避けることが大切です。

直接会うのではなく、オンラインでOB・OG訪問を行うことも可能です。状況に応じてオンラインツールの活用も検討してみましょう。

よくある質問

OB・OG訪問とは何ですか?

OB・OG訪問とは、実際に志望する業界・企業で働いている人(OB・OG)に話を聞ける機会のことです。昨今ではOB・OG訪問専用のWebサービスやアプリを活用して、訪問先を探すことも可能です。


OB・OG訪問では、どんな質問をすればいいですか?

OB・OG訪問では、以下の内容を質問するのがおすすめです。

  • 就活や選考に関する質問
  • 業界に関する質問
  • 企業に関する質問
  • 業務・働き方に関する質問
  • キャリア・人生設計に関する質問

各項目の具体的な質問内容は「OB・OG訪問で聞きたい質問集【質問リスト】」で紹介しています。


OB・OG訪問のメールはどのように送ればいいですか?

OB・OG訪問のメールを送るポイントは以下のとおりです。

  • 件名:学校名・氏名・内容(OB・OG訪問のご依頼、など)を入れる
  • 宛名:企業名・部署名・名前を入れる
  • 本文:伝える内容を簡潔にまとめる
  • メール末尾に署名(氏名・学校・連絡先)を入れる

具体的な例文は「OB・OG訪問の依頼メールの送り方【例文】 」で紹介しています。

ユニキャリLINE友達募集中

-就活準備