御社と貴社はどちらも「相手の企業を指す言葉」ではありますが、話し言葉と書き言葉という違いがあります。普段は使い方を理解できていても、面接などでは緊張して使い方を誤ってしまう方もいるかもしれません。
面接のときは「御社」、履歴書やメールで文章にするときは「貴社」です。できるだけ間違えないよう、意味と違いを理解して使い分けましょう。
この記事でわかること
- 「御社」「貴社」の使い分けは、社会人として必要な知識のひとつである
- 提出書類を見ながら面接練習している場合、「貴社」と言わないよう注意する
- 誤った使い方だけで選考に落ちる可能性は低いが、言葉遣いを気にする人事担当者もいる
就活で頻出!御社と貴社の違い
御社(おんしゃ)と貴社(きしゃ)は、どちらも相手の企業を指す敬語です。2つの言葉の違いは、「話し言葉」と「書き言葉」であり、使い分けが必要です。
言葉 | 使用するシーン |
御社(話し言葉) | 面接、電話、 会社説明会、OB・OG訪問など |
貴社(書き言葉) | メール、履歴書、 エントリーシート、送り状など |
御社とは:話し言葉(面接・説明会・電話)
「御社」は話し言葉であるため、会話のなかで使用します。面接や会社説明会、OB・OG訪問、電話といった、企業の担当者と話すときに使用しましょう。
「あなたの企業」「そちらの企業」「(相手の企業名)さん」と話すのは不自然であり、敬語として適切ではないため「御社」と表現します。
(面接時)「御社の△△という経営理念に共感しました」
(面接時)「株式会社◯◯さんの△△という経営理念に共感しました」
貴社とは:書き言葉(メール・履歴書)
「貴社」は書き言葉であるため、書類やメールで使用します。エントリーシートや履歴書、送り状、メールなど文字にするときに使用しましょう。
ほかにも、合同説明会や会社説明会などのイベント参加後に回答するアンケートでも、貴社と記載します。
スマートフォンやパソコンで書類を作成するとき、同音異義語である「記者」「汽車」「帰社」などに変換ミスしたまま書類提出をしないよう注意しましょう。
(メール)「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」
(メール)「御社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」
-
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう
就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。
続きを見る
「御社」を使用した例文
まずは、話し言葉である「御社」を使用するシーンと例文を紹介します。
面接
例文
- 御社に興味をもち、会社説明会に参加させていただきました
- 御社のビジョンに共感し、一緒に働くことに意欲を感じています
- 御社の提供するサービスが、社会に貢献できると感じました
面接では特に「御社」を口にする機会は多くなります。緊張することで「御社」と「貴社」が混同しないよう、意識をしながら面接の練習するのがおすすめです。
-
面接のマナーが画像付きでわかる!入室・退室・服装の身だしなみをわかりやすく解説
面接のマナーで気をつけたいポイントとして、入室・退室の流れ、言葉遣いなどがあります。特に初めての面接では不安も多いですが、練習を重ねることで緊張感を和らげることが可能です。事前にどんなことに気をつければよいのかをチェックして、自信をもって面接に臨みましょう。
続きを見る
電話
例文
- 先ほど御社の◯◯様よりお電話をいただきました
- ◯月✕日△時、御社にうかがう予定です
- 御社の会社説明会に参加する際の服装を教えていただきたく、お電話いたしました
エントリーした企業から突然電話がかかってきたときなど、思わず「貴社」と言い間違えることがあるかもしれません。
企業の担当者と電話する機会はそれほど多くないかもしれませんが、面接練習などで「御社」と言うよう癖をつけておくと、言い間違えにくくなります。
説明会やOB・OG訪問
例文
- 御社で活躍するために必要なスキルは何ですか
- 私は御社の製品を使用した経験があります
- 御社の◯◯さんは、私が通う✕✕学部の先輩です
説明会やOB・OG訪問の際も、相手の企業を指すときは「御社」を使用します。
会社説明会や合同説明会では、質疑応答が実施されます。その際、質問をするとき「御社」と「貴社」を言い間違えないよう注意が必要です。
人事吹き出し:特に就活がはじまったばかりのときはまだ使い分けに慣れておらず、間違えやすいので注意しましょう!
-
【就活】折り返し電話はいつかける?マナーと注意点を例文つきで解説
就活中、企業の担当者からの電話に出られなかったときは、学生から折り返し電話をするほうがよいでしょう。いつ電話をかければよいのか、どのように挨拶をすればよいのかを確認して、スムーズかつ丁寧に電話でコミュニケーションをとれるように心がけてくださいね。
続きを見る
-
【例文あり】内定辞退の方法|電話・メールでの伝え方といつまでに連絡すべきかを解説
他社から内定をもらったなどの理由で、内定辞退をすることはあるでしょう。辞退そのものに問題はありませんが、少しでも早く採用担当者に伝えること、できるだけ電話で伝えることが大切です。電話、メールでの伝え方を紹介します。
続きを見る
「貴社」を使用した例文
次に、書き言葉である「貴社」を使用するシーンと例文を紹介します。
エントリーシート・履歴書
例文
- 貴社の掲げるビジョンに共感し、貴社でのキャリアアップを目指しています。
- 貴社のWebサイトで見た、社員の方々の仕事への情熱に感銘を受けました。
エントリーシートや履歴書を郵送する際、送り状を同封します。送り状に書く挨拶でも、「貴社」を使用し、「貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます」のように書きます。
メール
面接の日程変更の依頼メールの例
◯◯株式会社 人事部 ◯◯××様
お世話になります。
◯◯学校 ✕✕学部 △△学科 青山です。
◯月◯日 10時から調整いただいていた面接につきまして、貴社におうかがいすることが難しくなりました。大変恐縮ですが、可能であれば以下の日時にて再調整いただけないでしょうか。
1.◯月✕日 10:00~17:00
2.◯月✕日 12:00~17:00
3.◯月✕日 13:00~17:00
ご多忙のところ大変申し訳ありません。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
メール本文を作成する際は、スマートフォンやパソコンを利用します。「記者」などに変換ミスをしていないか確認したうえで送信しましょう。
-
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】
面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。
続きを見る
-
【場面別】インターンのメール返信の基本マナーとすぐ書ける例文集
インターンシップ先へのメールの書き方や基本マナーを解説!お礼メールや参加辞退メールなど、場面別ですぐに書ける例文集も紹介しています。インターン先への返信を忘れたときの書き方も解説しています。
続きを見る
御社・貴社を使用する際の注意点
御社や貴社を使用する際は、3つのことに注意しましょう。
御社と貴社には「様」をつけない
「御社様」「貴社様」といった言葉は二重敬語にあたり、正しい表現ではありません。「御社」「貴社」はそれぞれ敬語であるため、「様」をつける必要がないことを覚えておきましょう。
「様」をつけるのは、書類の宛先やメールの冒頭で「株式会社◯◯ 人事部 △△様」というように個人名を指すときですね!
志望動機や自己PRを伝える際の使い方に注意する
志望動機や自己PRは、エントリーシートに書くこともあれば、面接で伝えることもあります。
エントリーシートでは「貴社」ですが、面接では「御社」と言います。エントリーシートを見ながら面接の練習をするときは、「貴社」と書いているところをそのまま読まず、「御社」と言い換えて練習しましょう。
一般企業以外は別の表現を使用する
株式会社や有限会社など「会社」ではない組織の場合、「御社」「貴社」とは異なる表現を使用します。
■一般企業以外の表現方法
組織の種類 | 話し言葉 | 書き言葉 |
銀行 | 御行(おんこう) | 貴行 |
信用金庫 労働金庫 | 御庫・御金庫 | 貴庫・貴金庫 |
官公庁 | 御省・御庁 御局・御所 | 貴省・貴庁 貴局・御所 |
学校 | 御校 | 貴校 |
大学・短大 | 御学・御大学 | 貴学・貴大学 |
病院・医院 | 御院 | 貴院 |
財団法人 社団法人 NPOなど | 御法人・御団体 | 貴法人・貴団体 |
協会 | 御協会・御会 | 貴協会・貴会 |
一般企業以外にエントリーする方は、各企業に合う表現方法を把握しておきましょう。言い方をノートや手帳にまとめたり、スクリーンショットを撮ったりして、簡単に見返せるようにしておくのがおすすめです。
-
面接のマナーが画像付きでわかる!入室・退室・服装の身だしなみをわかりやすく解説
面接のマナーで気をつけたいポイントとして、入室・退室の流れ、言葉遣いなどがあります。特に初めての面接では不安も多いですが、練習を重ねることで緊張感を和らげることが可能です。事前にどんなことに気をつければよいのかをチェックして、自信をもって面接に臨みましょう。
続きを見る
御社と貴社の使い方を間違えたらどうする?
御社と貴社の使い方を間違えただけで、選考に落ちるのは考えにくいです。しかし、面接で言い間違えたときは、訂正して発言を続けるのがおすすめです。
御社・貴社の使い方を間違えたときに知っておきたいことを紹介します。
訂正のメールなどは送る必要はない
企業に送ったメールで「御社」と誤った場合でも、訂正するメールを送信する必要はありません。書き言葉で「御社」を使ったとしても、失礼にあたったり意味が通じなかったりすることはないためです。
一度送ったメールは取り消せないため、送信前にチェックすることが大切です。メールを送信する前に十分読み直し、できるだけミスをしないようにしましょう。
面接や説明会で間違えた場合は言い直す
面接や説明会で、「貴社」と言ってしまったときは、「失礼しました」と訂正しましょう。その後、「御社」と続けて話します。
「貴社」と言ってしまい、後から気づいた場合は会話をさかのぼってまで口頭で訂正や謝罪をする必要はありません。その後から「御社」と言うときに間違えないよう注意しましょう。
御社と貴社の使い間違いは、選考に影響する?
株式会社リクルートの就活情報メディア「リクナビ就活準備ガイド」が人事担当者500人に実施したアンケート、「選考時、学生が「御社」と「貴社」の使い方を間違えていたら、選考に影響しますか?」によると、「気になるが、影響しない」「影響しない」と回答したのは75.4%でした。
画像引用:「御社」と「貴社」の違いとは? 面接やエントリーシートではどちらを使う?例文付きで解説 - リクナビ就活準備ガイド
※調査期間:2018年5月25日~5月28日
※回答者数:500名
影響しないと回答した理由として、「能力や面接時の発言、振る舞いが重要」のように、ちょっとした言葉遣いの誤りよりも態度ややる気を重視するといった意見がありました。
一方で影響すると回答した約25%のなかには、「一般常識に欠ける」という印象をもっている人もいるため、できるだけ言い間違えないよう注意しましょう。
御社と貴社と混同しやすい言葉の使い方
「御社」「貴社」のほかにも、企業を指す言葉には混同しやすいものがあります。各言葉の意味と違いを理解しておきましょう。
「当社」「弊社」の使い方
「当社」「弊社」は、どちらも自分が働いている企業(自社)を指します。そのため、相手の企業を意味する「御社」「貴社」とは正反対の言葉です。
「当社」とは、自社内や、対等な関係の外部組織に対して、自社を表現する言葉です。従業員同士の会話や連絡、グループ会社などのやりとりで使います。
一方「弊社」とは、自社をへりくだった言い方であり、顧客や取引先とのやりとりで使います。
「当社」「弊社」には、話し言葉と書き言葉を使い分けることはありません!
まだ企業に所属していない学生のうちは「当社」「弊社」を使用する機会はあまりありません。誤った使い方をしても、前後の言葉から「御社」と間違えたことは相手にも伝わる可能性はあるでしょう。しかし、企業に属している・代表をしていると誤解を招くこともあるため注意が必要です。
「御中」「様」の使い方
「御中」は、組織や団体宛に使用し、「様」は個人宛に使用します。いずれも、メールや送り状、郵便物などの書き言葉として使用する敬称です。
企業にメールや郵便を送る際、送る相手の名前がわかっているのであれば、「株式会社◯◯ △△様」のように個人の名字を記載しましょう。個人名がわからないときは、「株式会社◯◯ 御中」と記載します。
「御中」と「様」は併用しないようにしましょう!
正確な部署名が判明しているのであれば、「株式会社◯◯ ✕✕部 △△様」と記載するのがおすすめです。名字だけでは、どの部署の人に宛てた郵送物か判断できない可能性があるからです。
部署名がわからない場合、メールでやりとりをしたことがあるのなら、署名に部署名や氏名が書かれていることがあるので一度確認してみてくださいね。
敬語には間違えて使いがちなものもあります。言い慣れていない敬語の場合、誤った使い方をする可能性があるため、こちらの記事でチェックしておきましょう。
-
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう
就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。
続きを見る
よくある質問
御社と貴社の違いは何ですか?
以下のような違いがあります。「相手の企業」を意味することは同じですが、使い分けには注意しましょう。
・御社:話し言葉。面接や電話などで使う
・貴社:書き言葉。書類やメールで使う
御社と貴社の違いは、「就活で頻出!御社と貴社の違い」で詳しく紹介しています。
面接では、御社と貴社のどっちを使えばいいですか?
メールでは、御社と貴社のどっちを使えばいいですか?
御社と貴社の使い方を間違えた場合、訂正したほうがいいですか?
面接で使い方を間違えたときは、「失礼しました」と一言伝え、「御社は」と言い直します。言い切ったあとにしばらくしてから使い方を間違えたと気づいても、訂正する必要はなく、その後間違えないように意識しましょう。
メールで使い方を間違えたときは、訂正メールを送る必要はありません。メールを送信する前に十分確認しておく癖をつけましょう。