就活ノウハウ

リクルーターとは?人事や採用担当者とは違う?目的や上手な関わり方を解説

リクルーターとは_アイキャッチ

企業によっては、新卒採用でリクルーター制度を導入しています。リクルーターとは、学生と直接コミュニケーションを取り、企業の情報を提供したり、選考のサポートをしたりする企業担当者のことです。

リクルーターと話すことで、企業や働き方の理解が深まり、自分自身の志望度を再確認できるなどのメリットがあります。

リクルーター面談は現場の社員と直接話せる貴重な機会なので、上手に活用していきましょう。

この記事でわかること

  • リクルーターは人事や採用担当者よりも近い存在として学生のサポートを行う
  • リクルーター面談を行うことで採用に有利になる場合がある
  • リクルーターと関わるときも最低限のマナーを守ることは大切

リクルーターとは:学生の就職活動をサポートする企業担当者

リクルーターとは、学生と直接コミュニケーションを取り、選考のサポートや企業情報の提供などを行う企業内の担当者のことです。人事や採用担当者よりも学生に近い存在として、連絡や面談を行います

リクルーターがつくタイミングは企業により異なりますが、OB・OG訪問や企業説明会、インターンなどで出会った社員がそのままリクルーターになるケースもあります。

人事

「リクルーターがつく」とは、リクルーターから直接連絡がきて、学生の担当になることです。

リクルーターとの面談を実施するタイミングは面接前後などの選考の途中だけでなく、企業によっては内定後に実施することもあります。

リクルーターの役割

リクルーターの役割は企業により異なりますが、基本的には以下の3つを行っています。

  • 面談の実施
    学生と面談を行うための連絡や日程調整
  • 情報の提供・説明
    企業の求人情報や事業内容、社風などを学生に説明する
  • 面接前のサポート
    面接前に学生にアドバイスをしたり、不安を解消したりする

リクルーターがこれらの役割を担うことには、企業側と学生側の双方にメリットがあります。学生側のメリットは「リクルーターと話すメリット」で解説しています。

企業がリクルーター面談を導入する目的

リクルーター制度の目的は企業によってさまざまですが、以下のように面談を実施するタイミングによっても異なります。

インターンの前後に行う場合:相互理解や興味付けのため

インターンの前後に行うリクルーター面談は、お互いを理解することや、企業に関心を持ってもらうことが目的だと考えられます。

リクルーター面談では実際の面接よりもフラットなコミュニケーションが取れるため、学生のニーズや特徴を把握しやすいメリットがあります。学生のニーズを捉えることで適切な情報提供ができる為、お互いの相互理解に繋げることができます。

面談を通して学生との良好な関係を築くことで、自社の次のイベント(インターンシップや選考)へのモチベーションを高められることは双方にとってのメリットにもなるでしょう。

選考の前後に行う場合:採用する学生を見極めるため

一次面接や二次面接の前後など、選考の途中でリクルーター面談を行う場合は、採用する学生を見極める目的で実施している可能性が高いです。

お茶や食事をしながら行うカジュアルな雰囲気の面談でも、実際の選考のように採用可否の参考にしているケースもあるので認識しておきましょう。

人事

リクルーター面談の目的を把握し、しっかりと準備しておきましょう!

内定後に行う場合:学生の内定辞退を防ぐため

内定を出した後に行うリクルーター面談は、学生の内定辞退を防ぐ目的もあります。

リクルーターが定期的に学生に連絡したり面談を行ったりすることには、社会人の先輩としても学生が抱える不安や悩みに寄り添い、最終的には安心して入社を決めてほしいという意図が考えられるでしょう

リクルーターはどんな人がなる?

リクルーターになる人の属性や特徴は企業によってさまざまですが、入社して数年ほどの若手社員が担当することが多いです。

年齢差が大きすぎない若手社員が担当することで、学生はリラックスして話しやすくなり、良好な関係性も築きやすくなります。

企業の仕事内容や働き方について気軽に質問できるだけでなく、リクルーターがロールモデルとなり、自身のキャリア目標を立てる助けにもなるでしょう。

リクルーターはどうやったらつく?

リクルーターは自分から申し込むのではなく、企業側から「リクルーターと話しませんか?」などの連絡が来る流れが一般的です。プレエントリーした企業から面談の案内が届く場合もあれば、インターンや企業説明会、OB・OG訪問などで関わった社員から直接連絡が来る場合もあります。

リクルーターがつく理由はさまざまですが、スキルや学歴などが企業の求める人物像に合致していると、リクルーターから連絡が来る可能性が高くなります。

なお、リクルーター制度はすべての企業が導入しているわけではありません。そのため「この企業のリクルーターと話したい」といった希望がある場合は、メールなどで「リクルーター制度があるか」を確認するのがおすすめです。

ただし、リクルーター制度を導入している企業でも、必ずしもリクルーター面談ができるとは限らないため、その点を認識しておきましょう。

こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

リクルーターと話すメリット

リクルーターと話すことは、学生にとって以下3つのメリットがあります。

企業や職種、働き方について深く理解できる

リクルーター面談は、実際に働いている社員に企業の社風や仕事内容、働き方などを詳しく聞ける機会です。企業のWebサイトや説明会では得られないリアルな情報を得られるため、企業理解が深まり、入社した場合のイメージもしやすくなるでしょう。

自分の志望度を再確認できる

リクルーターと話すことで、自分自身が「その企業や職種に本当に興味を持っているのか」「どれくらい志望度が高いのか」を再確認できます。

リクルーターから実際に話を聞いてみて、志望度が高まることもあれば、ミスマッチに感じることもあるかもしれません。もし「イメージと違う」と感じた場合は、早めに選考から辞退することも可能です。

選考に有利になる可能性がある

リクルーター面談は採用担当者に直接アピールする機会ではありませんが、選考によい影響を与える可能性があります。

リクルーターによい印象を与えられたり、企業との相性のよさをアピールできたりすれば、選考でも有利になりやすいでしょう。

こちらもチェック
リクルーター面談_アイキャッチ
リクルーター面談とは?選考と関係ない?事前の準備内容や質問リストを紹介

リクルーター面談とは、選考よりもカジュアルな場で行われる面談です。企業と学生の距離が近いため、互いを深く理解し合う場といえます。リクルーター面談を有意義な場にするために、準備をして臨みましょう。

続きを見る

こちらもチェック
カジュアル面談_アイキャッチ
カジュアル面談とは?面接との違いや服装、やっておきたい準備を解説

カジュアル面談、採用選考の前段階で、企業の担当者と参加者が話しながら情報交換を行う場です。通常の面接よりも気軽な雰囲気でコミュニケーションを取ることが特徴です。この記事では、カジュアル面談の流れや質問例、事前準備など紹介します。

続きを見る

学生はリクルーターとフラットに話していいの?

リクルーター面談は面接とは異なるため、上下関係を意識しすぎず、フラットに話して問題ありません。リクルーターと積極的にコミュニケーションを取ることで、就活やキャリアのアドバイスを受けられたり、悩みや不安に寄り添った回答をくれたりする場合があります。

ただし、リクルーターはあくまで応募先企業の社員です。リクルーターから採用担当者に情報が共有される場合もあるので、マナーのある行動や発言を心がけましょう。

リクルーターと接するときの注意点

リクルーター面談は、企業や職種について理解を深め、自分の志望度を確認できる貴重な機会です。失礼な言動や態度は慎み、対人における最低限のマナーを意識してみてください

リクルーター面談の前に、以下のポイントを確認しておきましょう。

リクルーターと接する際のマナー

  • 時間厳守、丁寧な言葉遣い、
    明るい挨拶を意識する
  • 清潔感のある身だしなみに配慮する
  • 失礼な言動や態度は慎む
  • 企業や職種への興味関心を示す
  • 質問には正直に答える
  • 面談後にお礼メールを送る

お礼メールは必須ではありませんが、感謝の気持ちや志望度の高さを伝えたいときは有効です。

人事

リクルーター面談の詳しい内容は、こちらの記事で解説しています。

こちらもチェック
リクルーター面談_アイキャッチ
リクルーター面談とは?選考と関係ない?事前の準備内容や質問リストを紹介

リクルーター面談とは、選考よりもカジュアルな場で行われる面談です。企業と学生の距離が近いため、互いを深く理解し合う場といえます。リクルーター面談を有意義な場にするために、準備をして臨みましょう。

続きを見る

よくある質問

就活でのリクルーターとは?

リクルーターとは、企業の採用活動において学生と直接コミュニケーションを取り、企業情報の提供や選考のサポートなどを行う担当者のことです。

リクルーター面談における注意点はありますか?

リクルーター面談は、企業や職種について理解を深め、自分の志望度を確認できる貴重な機会です。 しかし、失礼な言動や態度は選考に悪影響を与える可能性があるので注意しましょう。

リクルーターと接するときの注意点」で詳しく解説しています。


リクルーターとの連絡が途絶えた場合、どうすればいいですか?

リクルーターとの連絡が途絶えた場合、まずはリクルーターに電話やメールで連絡をしてみましょう。もし何日か連絡が取れない場合は、別の採用担当者など、ほかの連絡先にも連絡してみます。

選考前にリクルーターと話すメリットはありますか?

選考前にリクルーターと話すメリットは以下の3つです。

  1. 企業や職種、働き方について深く理解できる
  2. 自分の志望度を再確認できる
  3. 選考に有利になる可能性がある

リクルーターと話すメリット」で詳しく解説しています。


-就活ノウハウ
-