面接

「仕事をする上で大切なこと」の見つけ方と答え方を解説!回答のコツと例文も

仕事をする上で大切なこと

就活の面接やES(エントリーシート)で「仕事をする上で大切なこと」を聞かれた際は、根拠となるエピソードとあわせて伝えることが大切です。自己分析を行い、過去の経験やなりたい人物像を踏まえて、回答を考えていきましょう。

この記事では、「仕事をする上で大切なこと」の見つけ方や回答のポイントなどを解説します。回答に伝える特徴の一覧や具体的な例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 企業は「仕事をする上で大切なこと」を通して学生の働く姿をイメージしている
  • 「仕事をする上で大切なこと」は自己分析を行うことで明確になる
  • 仕事に対する意欲が伝わるようなポジティブな内容を回答することが大切

「仕事をする上で大切なこと」は面接やESでよく聞かれる質問

就活の面接やESでは、「仕事をする上で大切なことは何ですか?」と聞かれることがあります。「仕事をする上で大切なこと」は、自分が仕事をする上で重要と考える要素やスキル、行動を指します

  • 協調性:他者と協力し、円滑な関係を築く能力
  • 責任感:与えられた業務や課題を確実に遂行する姿勢
  • 柔軟性と適応力:変化する状況に迅速に対応する能力
  • 計画性と時間管理:効率的に仕事を進めるために計画を立てる能力

など

「大切にしている価値観」「あなたにとって仕事とは?」との違い

「仕事をする上で大切なこと」に似ている質問で、「大切にしている価値観」「あなたにとって仕事とは?」といったものがありますが、これらは異なる側面があります。

「大切にしている価値観」は、あらゆる状況での行動指針となる個人の価値観や考え方であり、仕事だけに留まらないことが特徴です。

「大切にしている価値観」の回答例

  • 誠実さ:正直であることを大切にし、信頼関係を築く
  • 公平さ:すべての人を平等に扱い、公平に判断する
  • 協力と助け合い:他人と協力し合い、助け合う精神を持つ
  • 成長志向:常に自己成長を目指し、新しいことを学び続ける姿勢

など

「あなたにとって仕事とは?」は、個人が仕事に求める意味や目的、仕事を通じて得たい成果や経験について回答するものです。

「あなたにとって仕事とは?」の回答例

  • 自己実現の手段としての仕事
  • 経済的安定を追求するための手段
  • 社会貢献や影響力を持つための仕事
  • 学びと成長の場としての仕事

など

自分にとっての「就活の軸」を決めておけば、どんな聞かれ方をしてもブレずに回答しやすくなります。軸を定めた上で、それぞれの質問に適切に回答できるように準備しておきましょう。

こちらもチェック
就活の軸 アイキャッチ
就活の軸の決め方|見つからないときの考え方や業界別・職種別の例を紹介

就活の軸とは、企業や業界を選ぶうえで譲れない条件を指します。就活の軸を決めることで、自分なりの思いを中心に企業を選び、選考に臨むことができます。今はまだ決められていない方も、自己分析や他己分析などをすることで見つけられるでしょう。

続きを見る

こちらもチェック
大切にしている価値観|アイキャッチ
「大切にしている価値観」の見つけ方と答え方のコツを解説!一覧・回答例文あり

価値観とは、自分が物事を判断する際の基準や、何に価値を見いだすかを示す考え方のことです。採用担当者は学生の内面や企業の価値観と一致するかを確認するために質問しています。大切にしている価値観を明確にして、面接で答えられるようにしておきましょう。

続きを見る

就活で「仕事をする上で大切なこと」が聞かれる理由

回答を考える前に、まずは企業がその質問をする意図を把握することが大切です。就活で「仕事をする上で大切なこと」が聞かれる理由は、次の2つが考えられます。

チームの一員として適応できるかを確認するため

企業側は「仕事をする上で大切なこと」の質問を通して、学生の仕事に対する基本的な考え方を知りたいと考えられます。学生から「仕事に対する価値観や姿勢」を聞くことで、「企業文化に合っているか」「チームの一員として適応できるか」を確認できます。

学生が考える「仕事をする上で大切なこと」が企業の方針と一致していれば、入社後も企業文化に適応する可能性が高いでしょう。

職場での行動や活躍をイメージするため

「仕事をする上で大切なこと」は、おもに具体的なエピソードを交えて回答します。企業側は、そのエピソードを通じて、学生の過去の経験や「どんな状況でどう行動するか」といった行動パターンを知ることができます。これにより、入社後に活躍する姿をイメージしているのでしょう。

自己分析を通して「仕事をする上で大切なこと」を見つける方法

「仕事をする上で大切なこと」は、自己分析を通して明確にすることが可能です。具体的な方法を2つ紹介します。

  • 過去の成功体験や失敗体験を振り返る
  • 社会人としてなりたい姿から考える

過去の成功体験や失敗体験を振り返る

過去に成功したことや達成感を得た瞬間、逆に失敗した経験があれば、それらを思い出すことで、自分にとって「何が大切だったか」を考えることができます。

成功体験から考える例

学校の文化祭で実行委員長を務め、イベントを成功させた
チームワークと計画性が重要だった

失敗体験から考える例

アルバイトでミスをしてしまった
→ミスを防ぐためには、確認作業と細部への注意が必要だった

社会人としてなりたい姿から考える

理想とする社会人の姿をイメージし、その人物像に当てはまる言葉を考えてみるのもひとつの方法です。

例1

みんなの中心になって率先してプロジェクトを引っ張っている姿をイメージした場合
リーダーシップ・統率力・マネジメント力などが当てはまる

例2

周りに人に気を配りならフォローに回る姿をイメージした場合
傾聴力、気配り、チームワークなどが当てはまる

人事

尊敬している人や憧れている人の姿を想像してみるのもおすすめです!

こちらもチェック
自己分析 やり方_アイキャッチ
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】

自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

こちらもチェック
マインドマップ_アイキャッチ
マインドマップの作り方|自己分析への活用方法や書き方の手順、活用例を図解で解説

マインドマップで自己分析をすると、今まで気づけなかった自分の魅力を見つけ出せるでしょう。作り方は簡単で、紙とペンを用意して、中心に「自分」と書き、関連する項目を書いていくだけです。長所や短所、就活の軸を見つけたい方は挑戦してみてください。

続きを見る

「仕事をする上で大切なこと」の例

「仕事をする上で大切なこと」が思い浮かばない場合は、一覧から自分が特に大切だと思う点をピックアップしてみるのもおすすめです。ここでは、「仕事をする上で大切なこと」の回答にも使える特徴の例を見てきましょう。

「仕事をする上で大切なこと」の例

  • 信頼関係:約束を守り、他者から信頼される
  • 協調性:チームの一員として協力し、調和を保つ
  • 思いやり:他者の立場や感情を理解し、配慮する
  • 時間管理:仕事や時間を管理し、効率的に作業を進める
  • 挑戦:新しいことに積極的に取り組み、困難を乗り越える
  • 他者貢献:誰かのために役立っているという感覚
  • 責任感:自発的に行動し、課題に対して責任を持つ
  • 笑顔:明るい表情で周囲の雰囲気をよくする
  • チームワーク:チームで協力し合い、目標に向かって行動する
  • コミュニケーション能力:効果的に情報を共有する
  • 柔軟性、適応性:変化に対応し、新しい状況や要件に適応する
  • 問題解決能力:問題を特定し、分析して解決策を見つける
  • 学び続ける姿勢:新しい知識を習得し、自己成長を促進する意欲
  • 結果志向:目標に向かって成果を出し、成功を追求する姿勢
人事

自分に当てはまる特徴があれば、それを裏付けるエピソードを思い返して、回答を考えてみましょう。

就活面接で「仕事をする上で大切なこと」を回答するポイント

「仕事をする上で大切なこと」の回答を考える際は、次の4つのポイントを意識するのがおすすめです。

ポジティブな内容を選ぶ

「仕事をする上で大切なこと」で伝える内容は、仕事に対する意欲が伝わるようなポジティブなものを選ぶことが重要です。

給料やボーナスの高さ、福利厚生の充実度などの待遇に関する内容は、働く上で誰もが重視するポイントであり、アピールとしては差別化が難しいかもしれません。

職場環境や仕事への取り組み方、個人の成長や貢献度に注目して選ぶことがおすすめです。その価値観を持つことで、チームワークを発揮したり、学び続ける姿勢を持ったりと、自己実現や社会的な価値を追求する要素を強調することが効果的です。

応募企業に関連のある内容を選ぶ

「仕事をする上で大切なこと」は、応募企業に関連のある内容を選ぶこともポイントです。

例えば、チームワークやイノベーションを重視している企業の場合、チームで協力することの大切さなどをアピールすると、企業が求める人物像とマッチしやすくなります。

無理に企業にあわせる必要はありませんが、自分にとっての「仕事をする上で大切なこと」が複数ある場合は、そのなかから企業に合うものを選んでアピールするのがおすすめです。

結論ファーストで簡潔に回答する

「仕事をする上で大切なこと」を回答する際は、最初に結論を述べましょう。これにより、主要なポイントが明確になり、その後に続くエピソードも伝わりやすくなります。

また、「仕事をする上で大切なこと」が複数ある場合でも、一つに絞って回答することをおすすめします。いくつも述べると回答がぶれやすく、面接官に自分の特徴を理解してもらいにくくなるためです。

根拠となるエピソードは具体的に述べる

「仕事をする上で大切なこと」は、最初に結論を伝えた後、その結論を裏付けるエピソードを述べましょう。具体的なエピソードを述べることでオリジナリティーのある内容になり、面接官に自身の人柄や考え方を理解してもらいやすくなります。

エピソードの例

  • 過去のプロジェクトでのリーダーシップ経験
  • チームでの協力によって達成した成果
  • 困難を乗り越えた経験

など

人事

過去の経験を洗い出し、その経験が自分の価値観にどう影響したかを示すことが重要です。

就活面接での「仕事をする上で大切なこと」の回答例文8選

ここでは、アピールする内容別に「仕事をする上で大切なこと」の回答例文を紹介します。

信頼関係

例文

私が仕事をする上で大切だと考えているのは「信頼関係」です。信頼関係が築ければ、チーム全体が一丸となって高いパフォーマンスを発揮できると考えています。

大学のサークル活動で文化祭のイベント企画を担当した際、意見の対立やコミュニケーション不足で進行が遅れることがありました。そこで、毎週のミーティングを通じてオープンな話し合いを重ね、次第にお互いの考え方や強みを理解し合うようになりました。全員が意見を出し合う場を設けること、そして相手の意見を尊重することをチーム全体で意識したことで、お互いの信頼が深まり、チーム全体が一つの目標に向かって効率よく動くことができました。

結果として、イベントは大成功を収め、参加者からも高い評価を得ました。この経験を通じて、信頼関係の構築がチームの成功に直結することを学びました。今後の仕事においても、信頼を基盤にしたチームワークを大切にし、互いに支え合いながら高い成果を目指していきたいと考えています。

協調性

例文

私が仕事をする上で大切だと考えているのは「協調性」です。協調性があることで、チーム内のコミュニケーションが円滑になり、効率的に仕事を進められると考えています。

昨年カフェでアルバイトをしていた際、新しいメニューの導入に伴い、スタッフ間で業務の分担や手順について意見の相違が生じ、業務が円滑に進まなくなることがありました。

そこで私は、スタッフ全員が参加するミーティングの機会を設けて、それぞれのスタッフに不明点や不安に思っていることを聞き、みんなで解決方法を考えました。その結果、業務の流れがスムーズになり、スタッフ全員が理解し、納得して業務に取り組むことができました。

この経験を通じて、協調性がチームの成功に不可欠であることを学びました。意見を出し合い、お互いを理解し合うことで、より強いチームを作れると実感しました。今後の仕事においても、協調性を発揮し、チームメンバーと協力しながら高い成果を目指していきたいと考えています。

思いやり

例文

私が仕事をする上で大切にしたいことは「思いやり」です。どんな状況でも思いやりを持つことで、チームメンバーや顧客との信頼関係が築けると考えています。

大学のゼミで、複雑な研究プロジェクトに取り組んでいた際、メンバーの一人が家族の事情で時間が取れなくなり、プロジェクトの進行が遅れる事態が発生しました。そのことを不満に思うメンバーもいましたが、私はそのメンバーの状況を理解し、ほかのメンバーと話し合って役割分担を見直すことを提案しました。その結果、メンバー全員が無理なく取り組むことができ、プロジェクトは無事に完了しました。

この経験を通じて、思いやりを持って他者の立場や状況を理解し、自分にできる行動をすることで、困難な状況でもチーム全体のパフォーマンスを向上させられると学びました。

今後の仕事においても、思いやりの心を持ちながら、チームメンバーや顧客と信頼関係を築き、互いに支え合いながら高い成果を目指していきたいと考えています。

時間管理

例文

私は、仕事をする上で「時間管理」が大切だと考えています。時間管理を徹底することで、効率的に業務を進めることができます。

これは、大学3年生のときにIT企業でインターンシップをしていた際に感じたことです。インターンシップでは、複数のプロジェクトが同時進行しており、タスクの優先順位付けが難しい状況に直面していました。そこで、私はまず各プロジェクトの締め切りと重要度を把握し、詳細なスケジュールを作成しました。毎朝その日にやるべきことや目標を明確にし、こまめにスケジュールの調整を行いました。その結果、すべてのプロジェクトを予定通りに完了し、上司からも高い評価をいただきました。

この経験を通じて、効果的な時間管理がプロジェクトの成功に直結することを学びました。今後の仕事においても、時間管理を徹底し、効率的かつ計画的に業務を進めることで、質の高い成果を目指していきたいと考えています。

挑戦

例文

私が仕事をする上で大切だと考えているのは「何事にも挑戦する姿勢」です。新しいことに挑戦することで、自己成長を促し、常に前進し続けられると考えています。

私は昨年、大学在学中に宅地建物取引士(宅建)の資格取得に挑戦することを決意しました。しかし、学業との両立が難しく、試験勉強に十分な時間を確保することが困難な状況でした。しかし、そこで諦めるのではなく、授業の合間や通学時間を使って勉強し、休日には集中的に試験対策を行いました。また、効率的に学習を進めるために、オンラインの講座や模擬試験を活用しました。その結果、大学3年の10月に資格を取得することができました。

この経験を通じて、何事にも挑戦することで新たなスキルや知識を得ることができ、自分自身の成長に繋がることを学びました。今後の仕事においても、常に新しいことに挑戦する姿勢を持ち続け、自己成長を追求していきます。

他者貢献

例文

私が仕事をする上で大切にしているのは「他者貢献」です。誰かのために役立っていると感じることで、自分自身の成長にも繋がり、周囲との信頼関係を築くことができると考えています。

大学時代に地域の子どもたちを対象とした学習支援ボランティアに参加していた際、さまざまな学年や背景を持つ子どもたちに対して一律の支援を提供することが難しいと感じる場面がありました。そこで私は、それぞれの子どもたちに必要な支援は何かを把握するために、定期的に個別面談を行いました。そして、面談内容をもとに一人ひとりにあわせた学習プランを作成した結果、子どもたちの学習意欲が向上し、保護者からも感謝の声をいただきました。

この経験を通じて、他者のために役立つことが自分自身の成長に繋がり、周囲との協力が生まれることを学びました。入社後においても、他者のために役立つ姿勢を持ち続け、成果を上げることで、組織全体の発展に貢献していきたいです。

責任感

例文

私が仕事をする上で大切にしているのは「責任感」です。責任感を持って取り組むことで、自分の役割を果たし、チーム全体の信頼と成果を高められると考えています。

大学のバスケットボール部でキャプテンを務めていた際、チームメンバーの士気が低下し、試合での成績が思うように上がらない時期がありました。私はキャプテンとしての責任を感じ、練習方法の見直しや、個別にメンバーと話し合いを行い、一人ひとりの悩みや意見を聞きました。その後、徐々にチームの士気が上がり、練習にも集中力が増しました。最終的には、大会で好成績を収めることができ、チーム全体の結束力が強まりました。

この経験を通じて、責任感を持って行動することがチームの成功に繋がることを学びました。今後の仕事においても、責任感を持って業務に取り組み、成果につなげていきたいと考えています。

笑顔

例文

私が仕事をする上で大切にしているのは「笑顔」です。笑顔はコミュニケーションを円滑にし、周囲の人々に安心感と信頼感を与えると考えています。

大学時代にレストランでアルバイトをしていた際、忙しい時間帯にお客様からのクレームが増え、スタッフ全体の雰囲気が悪くなることがありました。しかし、私はどんなに忙しくてもお客様に対して笑顔で接することを心がけました。お客様に対してだけでなく、スタッフ間でも笑顔でコミュニケーションを取ることで、ポジティブな雰囲気を作り出すよう努力しました。その結果、店内の雰囲気が明るくなりました。クレームも減り、お客様から「ここに来ると元気が出る」と言っていただくことも増えました。

この経験を通じて、笑顔が周囲に与えるポジティブな影響を実感しました。今後の仕事においても、笑顔を大切にし、チームメンバーや顧客との良好な関係を築きながら、明るく前向きな職場環境を作りたいと考えています。

「仕事をする上で大切なこと」から派生する質問

面接では、「仕事をする上で大切なこと」を聞かれた後、さらに深掘りする質問がされることもあります。深掘り質問を想定して面接準備をすることで、受け答えがしやすくなるだけでなく、自分自身の考えや価値観をより深めることができるでしょう。

関連する質問の例

  • あなたの仕事に対するモチベーションは何ですか?
  • もし自分の「仕事をする上で大切なこと」とは異なる考えや価値観のメンバーがいたとき、どうしますか?
  • もし配属部署で「仕事をする上で大切なこと」が達成できなかったとき、どうしますか?
  • チームでの役割分担がうまくいかないとき、どうしますか?

よくある質問

就活面接で「仕事をする上で大切なこと」が聞かれる意図は?

企業が就活面接で「仕事をする上で大切なこと」を質問する理由は次の2つが考えられます。

  • チームの一員として適応できるかを確認するため
  • 職場での行動や活躍をイメージするため

就活で「仕事をする上で大切なこと」が聞かれる理由」で詳しく解説しています。


「仕事をする上で大切なこと」とは?

「仕事をする上で大切なこと」は、仕事において重要と考える要素やスキル、行動のことです。例えば次のようなものがあります。

  • 協調性:他者と協力し、円滑な関係を築く能力
  • 責任感:与えられた業務や課題を確実に遂行する姿勢
  • 柔軟性と適応力:変化する状況に迅速に対応する能力
  • 計画性と時間管理:効率的に仕事を進めるために計画を立てる能力

就活の面接で聞かれた際には、これらの内容を、根拠となる具体的なエピソードとあわせて回答します。


「仕事をする上で大切なこと」の回答で多いことのランキングは?

ハタラクティブの「若者しごと白書 2024」によると「仕事で一番大切にしている価値観」のアンケート結果は次のとおりです。

  • プライベートを大切に働けること:37.7%
  • 人間関係の良い職場環境で働くこと:14.8%
  • 自分らしい生活ができること:14.4%
  • より多くのお金をもらうこと:9.6%
  • 仕事を通じた成長が実感できること:7.2%
  • 自分の能力を活かせること:5.6%
  • 人や社会の役に立つこと:3.7%
  • 新しいチャレンジができること:2.2%
  • 専門スキル・知識が身につくこと:2.1%
  • 成果を出すこと:2.2%
  • その他:0.5%

※回答者数:1,000人(正社員)
参考:若者しごと白書 2024

約4割の方が「プライベートを大切に働けること」と回答しています。


-面接