就職活動では、自分の強みやスキルをアピールする「自己PR」と、学生時代に力を入れてきたことをアピールする「ガクチカ」がよく質問されます。
アピールできる強みやエピソードが一つでも、自己PRとガクチカの両方を作成できます。差別化して効果的にアピールするポイントを確認しておきましょう。
この記事でわかること
- 自己PRとガクチカは同じエピソードを使ってもよい
- アピールする視点が異なるため、それぞれの質問の意図を理解しておくことが重要
- 就活では自己PRとガクチカの両方聞かれることがある
自己PRとガクチカの違い
自己PRは「自分の強みやスキル」をアピールするのに対し、ガクチカは「学生時代に力を入れたこと」に焦点を当てています。
自己PRとガクチカは、面接や書類選考のES(エントリーシート)・履歴書などで頻出の質問項目です。使い分けることで、応募書類や面接でのアピールポイントをより効果的に伝えられます。
自己PR:仕事に活かしたい強みやスキルをアピールする
自己PRは企業に入社するにあたってのアピールポイントを述べます。自分の強みやスキル・経験・価値観などを伝え、応募企業に対して自分がどのように貢献できるかを説明してみましょう。
企業が自己PRを聞く理由は、次のような意図が考えられます。
自己PRを聞く理由
- 自己理解の深さを確認:学生自身が自分の強みや弱みをどれだけ理解しているかを確認している
- 企業との相性を確認:学生の強みや価値観が企業の文化や求める人物像に合っているかを判断している
企業の意図を理解しておくと、自分を効果的にアピールできる回答が考えられそうですね。
-
【例文つき】自己PRの書き方|4ステップで差がつく文章を作ろう!
自己PRでは、企業が求める人物像を把握したうえで「その強みを企業でどう活かせるか」まで伝えることが重要です。この記事では、自己PRの考え方と書き方を詳しく解説します。アピールポイント別の例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
ガクチカ:学生時代に特に力を入れた経験をアピールする
ガクチカは「学生時代に力を入れたこと」をアピールします。学業や部活動、アルバイト、ボランティア活動などのなかで、「自分がどんな努力をして成果を上げたか」「どんな行動をして何を学んだか」など、物事に取り組んだ過程を重視しています。
企業がガクチカを聞く理由は、次のような意図があると考えられます。
ガクチカを聞く理由
- 努力と成果までのプロセスを理解したい
- 本人が学生時代にどんなことに力を入れ、どんな成果を上げたのか理解したい
上記の2点は、企業側が学生の努力や問題解決能力を知るうえで参考になります。また、学生が具体的にどんな行動を取ったかを知ることで、実際の仕事でどんな行動をするかを予測していると考えられます。
-
ガクチカとは?アピール内容の見つけ方やESへの書き方、例文を紹介
ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略です。ES(エントリーシート)や面接の定番の質問であるため、企業が求める人物像とマッチしていることが理想です。書き方・エピソードの見つけ方を紹介します。
続きを見る
自己PRとガクチカの内容はかぶってもいい?
自己PRとガクチカの内容が一部重なるのは構いません。ただし、それぞれの質問意図に応じた適切な回答をすることが重要です。
同じエピソードを使う場合、自己PRでは成果やスキルに焦点を当て、ガクチカでは取り組んだ過程や学んだことに焦点を当てることで、重複を避けながら効果的にアピールできます。
自己PRとガクチカは一貫性があったほうがいい?
自己PRとガクチカで話すエピソードに一貫性がなくても構いません。ただし、まったく異なる自分の要素をアピールするのは避けましょう。例えば、自己PRで自分の強みを「リーダーシップ」と述べているのに、ガクチカでは「サポート力」と述べると、企業側は学生の人物像がつかみにくくなるかもしれません。
アピールしたい強み・人物像を一つ挙げ、自己PRとガクチカの二つの視点で強調するイメージで考えるのがおすすめです。
アピールポイントや人物像などに矛盾が生じないように意識してみてください。
同じ内容でも違いを出せる!自己PRとガクチカの差別化ポイント
同じエピソードでも、視点を変えれば違いが出せます。自己PRとガクチカの差別化のポイントを紹介します。
質問意図に合わせた構成で回答をする
自己PRとガクチカは質問の意図が異なるため、意図を理解して作成すると違いが出ます。次の意図を確認して、自己PRやガクチカを作成してみてください。
自己PRの意図
自分の強みやスキル、経験を述べる。企業に自分の強みやスキルをどのように活かすかをアピールする
ガクチカの意図
学生時代に力を入れた具体的なエピソードを詳しく説明する。どんな状況で、どんな行動を取り、どんな成果を上げたかを示す
それぞれの詳しい書き方は「自己PRの書き方のポイント」「ガクチカの書き方のポイント」で解説しています。
異なる側面をアピールする
自己PRとガクチカで同じ内容を取り上げても、異なる側面やエピソードを伝えることで差別化できます。アルバイトと学業をテーマに、例文を紹介します。
アルバイト経験を取り上げる場合の例文
自己PRの例文
自分の強みは行動力です。私は大学時代にアパレルショップでアルバイトをしていましたが、常に積極的に行動し、問題解決に取り組むことを心がけていました。新商品の入荷時には店内のレイアウトを見直し、魅力的にディスプレイすることで、お客様が手に取りやすいように配慮しました。また、店舗の売上が低迷していた際には、社員の方に顧客アンケートを実施を提案し、得られたフィードバックをもとに改善策を検討しました。社員の方からは「考えていることを躊躇わず提案・行動してくれるので、とても頼りになる」といっていただけました。このような行動力を活かして、常に前向きに課題に取り組み、貴社に貢献できると確信しています。
ガクチカの例文
学生時代に力を入れたのは、4年間勤めたアパレルショップでのアルバイトです。私は店舗スタッフとして働き、接客や販売、商品管理を担当しました。特に力を入れたのは、店舗のディスプレイと顧客対応です。新商品の入荷時には、商品の特長を最大限に引き出すディスプレイを工夫し、来店客の興味を引くように努めました。また、顧客一人ひとりに対して丁寧な対応を心がけ、リピーターの獲得に貢献しました。その結果、売上が20%向上し、顧客満足度も大幅に上がりました。この経験を通じて、チームワークの重要性と、行動力の大切さを学びました。
学業での経験を取り上げる場合の例文
自己PRの例文
私の強みは問題解決能力です。大学時代に経済学のゼミでグループ研究を行いました。地方創生をテーマにした研究で、地域経済の発展に関する実証分析を行いました。私はデータの収集と統計解析を担当し、正確なデータ処理と分析結果の解釈が求められました。各自治体の経済データを収集し、地域の特徴や問題点を明らかにしました。その後、データを統計的に分析し、効果的な政策提言をまとめました。この研究を通じて、データのうらにある事実を探るための論理的なアプローチを身につけました。問題解決型のプロジェクトやデータ分析を必要とする業務において役立つと考えています。入社後はこれらの経験を活かして、データに基づいた分析と提言を行い、ビジネスの課題解決に貢献したいと考えています。
ガクチカの例文
私が学生時代に力を入れたのは、経済学のゼミのグループ研究です。地方創生をテーマに、地域経済の発展に関する実証分析を行いました。私はデータの収集と統計解析を担当し、正確なデータ処理と分析結果の解釈が課題でした。大量のデータを整理し、信頼性のある情報源を見つけることに時間をかけて慎重に情報収集しました。統計解析では、多変量解析や回帰分析を用いて複雑なデータから有意な結果を導き出すために試行錯誤しました。結果、私たちの研究はゼミ内で高く評価され、地方自治体への提言として取り上げられることになりました。この経験を通じて、データに基づいた論理的な問題解決能力と、データ分析に対する理解とスキルを深めることができました。入社後はデータに基づいた戦略立案や、問題解決に貢献していきたいと考えています。
自己PRの書き方のポイント
自己PRの書き方のポイントを次の流れに沿って解説します。
自分の強みを明確にする
自分が得意とすることや、ほかのヒトよりも優れていると感じるところを一つ選びます。次の例のような、仕事に活かせる強みであるのが望ましいです。
仕事に活かせる強みの例
- リーダーシップ
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
自分の強みを探すには、まず自己分析することが重要です。
-
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】
自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
具体的なエピソードを使う
自分の強みを示す具体的な行動や成果を含むエピソードを述べましょう。次の例のように、具体的な行動および成果が示されていると、採用担当者に自分の強みがわかりやすいです。
具体例
「大学のゼミでプロジェクトリーダーを務め、メンバーを効果的にまとめ、期限内にプロジェクトを成功させました」
得られた成果や結果を強調する
自分の行動が具体的にどんな成果や結果をもたらしたかを明確に強調してみましょう。数字を示せるエピソードの場合は、数字を入れると具体性が増すためおすすめです。
成果や結果の例
- 「これにより、顧客のリピート率が向上しました」
- 「目標にしていたTOEIC800点を獲得できました」
応募企業との関連性を示す
自分の強みが応募する企業や職種にどのように役立つかを具体的に述べます。自分が企業に必要な人材であることをアピールする部分のため、応募企業が必要としている人物像とマッチしていることを強調してみてください。
具体例
「このリーダーシップと問題解決能力は、貴社のプロジェクトマネジメント業務において大いに貢献できると考えています」
ガクチカの書き方のポイント
ガクチカは学生時代に力を入れたことを述べます。次の流れに沿って、ガクチカの書き方のポイントを紹介します。
具体的なエピソードを選ぶ
学生時代に力を入れた具体的なエピソードを選びます。このエピソードは、自分の努力や成果を示すものを選ぶのがおすすめです。
エピソードの例
- 学業
- 部活動
- アルバイト
- ボランティア活動など
当時の課題や目標を明確にする
選んだエピソードで直面した課題や設定した目標を明確にします。次のように自分に問いかけながら、エピソードの状況を整理してみましょう。
エピソードを整理するポイント
- どんな状況だったのか
- どんな問題や課題に直面したのか
- 問題や課題に対してどんな目標をたてたのか
問題や課題、目標を明確にすることで、学生がどんな状況でどんな挑戦をしてきたのかが採用担当者に伝わりやすくなります。
例文
「ゼミのプロジェクトで、メンバー間のコミュニケーション不足が課題でした」
自分がした具体的な行動を述べる
課題に対してどんな取り組みをしたのか、具体的な行動を詳細に述べましょう。自分の役割や具体的な取り組みを明確にすることで、問題解決能力やリーダーシップなどのスキルをアピールできます。
例文
「チーム内で役割分担を見直し、定期的なミーティングを行うことでコミュニケーションを改善しました」
得られた成果や結果を示す
自分の行動や取り組みがどんな成果や結果につながったのかを明確に述べましょう。数値や具体的な事例を用いて、目に見える成果をアピールすることで、信憑性が高まります。
例文
「プロジェクトの進行がスムーズになり、期限内に品質の高い成果物を完成させることができました」
学んだことや成長を述べる
その経験を通じて学んだことや自身の成長について述べましょう。企業は過去の経験から、どんな教訓を得て、今後どのように活かすかを確認しています。新たに身に着けたスキルや、自分の成長過程を具体的に述べると、成長意欲や適応力をアピールできるためおすすめです。
例文
「この経験を通じて、リーダーシップや問題解決能力が向上しました」
-
ガクチカの例文15選|書き方4ステップや他学生との差がつくポイントを紹介
ガクチカはSTAR法を使って考えると、まとまりがあり、採用担当者に伝えやすくなります。ガクチカの作り方を4つのステップに分けて解説します。例文を参考に、他学生との差がつく、オリジナリティのあるガクチカを作成してみましょう。
続きを見る
よくある質問
自己PRとガクチカの違いは何ですか?
自己PRは自分の強みやスキルをアピールするのに対し、ガクチカは学生時代に特に注力した具体的な活動や経験に焦点を当てています。アピールする視点が異なるため、それぞれに適した回答を作成してみましょう。
自己PRとガクチカは同じネタ・エピソードでもいいですか?
同じネタ・エピソードでも構いません。ただし、伝え方に注意が必要です。自己PRでは学生の強みを強調・うら付けるために、ガクチカでは具体的な行動や結果を示すために同じエピソードを使いましょう。
自己PRとガクチカの両方でアルバイトの経験を取り上げてもいいですか?
取り上げても問題ありません。ただし、自己PRでは経験から得たスキルや成果を、ガクチカでは具体的なエピソードや挑戦を通じて得た学びや成長を示すものであるため、差別化してみましょう。
面接でガクチカと自己PRの両方を聞かれることはありますか?
面接では両方の質問がよくあるため、それぞれの質問意図をしっかりと理解しておき、適切な回答を用意しておきましょう。