面接

リクルーター面談とは?選考と関係ない?事前の準備内容や質問リストを紹介

リクルーター面談_アイキャッチ

リクルーター面談とは、通常の選考面接よりもカジュアルな場で行われる面談です。 リクルーターは企業の現場で働く社員であり、企業の魅力をアピールしたり、優秀な人材を早い段階で確保したりすることを目的に実施されています。

リクルーター面談は、カジュアルな場といっても、面接のようなやりとりを想定した準備が重要です。よく聞かれる質問リストも確認し、企業に志望度の高さをアピールしましょう。

この記事でわかること

  • リクルーター面談は企業によって選考の一部である場合とそうではない場合がある
  • カジュアルな面談ではあるが、選考と同程度の準備が重要である
  • 逆質問を考えておくと、リクルーターに志望度の高さが伝わりやすい

リクルーター面談とは:選考とは別のカジュアルな場で社員と学生が話す面談

リクルーター面談とは、企業の社員(リクルーター)が、通常の選考よりもカジュアルな場で学生と面談を行うことです。

リクルーターとは、企業の採用活動において、学生と直接コミュニケーションを取り、採用につなげるためのサポートを行う社員を指し、人事部から依頼を受けた現場社員である場合が多いです。

リクルーター面談を実施する時期は、一次面接や二次面接後、インターンシップ後、内定後など、さまざまなタイミングで行われます。

こちらもチェック
リクルーターとは_アイキャッチ
リクルーターとは?人事や採用担当者とは違う?目的や上手な関わり方を解説

リクルーターとは、学生と直接コミュニケーションを取り、企業の情報を提供したり、選考のサポートをしたりする企業担当者のことです。この記事では、リクルーター制度の概要、リクルーターと話すメリットや注意点などを解説します。

続きを見る

リクルーター面談を実施する目的

企業がリクルーター面談を実施するのは、以下のような目的があると考えられます。

それぞれについて、詳しく解説します。

 学生の志望度をあげ、優秀な人材を早期に確保する

企業は早い段階で学生と接点を持つことで、優秀な人材を確保しようとする目的でリクルーター面談を実施している場合があります。

リクルーター面談では、学生と個別にじっくり話せるため、説明会や面接では伝えきれない企業の魅力を詳しく伝えることができ、学生の志望度を高める効果を期待しています。

 学生の熱意や人柄を深く知る

リクルーター面談では、個別で学生と直接対話できるため、学生の熱意や人柄を会話を通じて掘り下げることができます。履歴書やES(エントリーシート)だけでは、学生の熱意や人柄は伝わりにくいこともあるでしょう。

リクルーター面談を通して、学生の話をじっくりと聞き、学生の理解を深めようとしているのです。

ほかにも、入社後のミスマッチを予防する目的が含まれている場合もあります。

 学生に企業の魅力を伝える

企業は自社の魅力を学生に伝えることで、その学生の選考へのモチベーションを高めようとしている場合があります。


リクルーター面談を実施して、学生と個別に対話することで、学生の興味や関心に合わせた企業の魅力を具体的に伝えることができます。
リクルーター面談は、企業の魅力を学生に具体的に伝える場として活用されているのです。

リクルーター面談制度を取り入れている業界

リクルーター面談制度を取り入れている企業が多いのは、金融業界・インフラ業界・メーカー業界などです。いずれの業界も求人倍率が高く、優秀な人材の獲得競争が激しいためと考えられます。

リクルーター面談では個別でじっくりと話すことが可能です。企業は他社よりも学生に対する理解を深めたり、自社の魅力を直接伝えたりすることで入社意欲を高めてもらうことを目的としているでしょう。

リクルーター面談の特徴や実施形式

リクルーター面談の実施形態や特徴などの概要を解説します。企業によってさまざまなケースがあるため、参考としてご覧ください。

担当者・採用担当者とは別の若手社員が担当する
・リクルーターに採用権限が
 与えられている場合もある
実施時期・選考の前後、内定後、インターンシップ前後など
・優秀な人材を早期に確保したいという目的が
 ある場合、就活開始時期よりも早く
 リクルーター面談を実施する可能性がある
実施場所・オフィス
・カフェ
・オンライン など
所要時間・30分〜1時間
・面接時間の10分前には
 会場に到着しておくとよい
形式・1対1の個人面談
・グループ面談
・オンライン など
服装・スーツ、ビジネスカジュアルなど
・指定がない場合はスーツがおすすめ
・身だしなみに配慮する

リクルーター面談は、企業から連絡を受けた学生が受けられます。
面談後にお礼のメールを送る場合は、遅くても面談の翌日中に送信するのがおすすめです。

こちらもチェック
リクルーターとは_アイキャッチ
リクルーターとは?人事や採用担当者とは違う?目的や上手な関わり方を解説

リクルーターとは、学生と直接コミュニケーションを取り、企業の情報を提供したり、選考のサポートをしたりする企業担当者のことです。この記事では、リクルーター制度の概要、リクルーターと話すメリットや注意点などを解説します。

続きを見る

こちらもチェック
カジュアル面談_アイキャッチ
カジュアル面談とは?面接との違いや服装、やっておきたい準備を解説

カジュアル面談、採用選考の前段階で、企業の担当者と参加者が話しながら情報交換を行う場です。通常の面接よりも気軽な雰囲気でコミュニケーションを取ることが特徴です。この記事では、カジュアル面談の流れや質問例、事前準備など紹介します。

続きを見る

リクルーター面談は選考と関係ない?落ちる可能性は?

リクルーター面談が選考と関与しているかどうかは、企業によって異なります。そのため、リクルーター面談だけで選考に落ちるとはいい切れません。

選考過程の一部として行われている場合は、学生の熱意や本質、人柄などを確認しています。リクルーターに入社の意欲が伝わると、選考で有利に働く可能性もあるため、事前の準備をした上でリクルーター面談に臨みましょう。

選考とは関係なく、企業の雰囲気や社風の説明、学生への質疑応答などの場としてリクルーター面談を活用している企業もあります。

リクルーター面談に参加するメリット

リクルーター面談に参加すると、以下のメリットが得られます。

リクルーター面談の連絡を受けた際は、準備をして積極的に参加するのがおすすめです。

 企業理解を深められる

リクルーター面談では、企業のWebサイトや説明会よりもさらに具体的な情報が聞けます。
例えば、企業の雰囲気や社風、実際の社員の仕事内容、入社後のキャリアパス、企業が求める人物などです。

これらの情報を事前に知っておくことで、自分に合った企業がどうかが判断でき、企業と学生のミスマッチを予防できるでしょう。

 より踏み込んだ質問や会話ができる

リクルーター面談はカジュアルなため、企業説明や選考などでは聞きにくいことも聞きやすいでしょう。

選考ではどんなアピールポイントが重視されるのか、リクルーターにアドバイスをもらったり、実際に働く社員から業務や働き方、社内環境について質問できたりします。

「選考でこんなことを聞いてもいいのかな?」と悩むような質問でも、リクルーター面談は聞きやすい状況だといえるでしょう。

 内定や選考通過の可能性を高められる

リクルーター面談は、自分の強みや経験をアピールできる機会でもあります。選考に進みたいと考えている場合は、自分の強みや志望度の高さなどを伝えるチャンスです。

リクルーターは選考過程に関わる重要な役割を担っているため、リクルーターに熱意や志望度をアピールすることで、よいイメージを得られ、選考通過の可能性を高めることができるでしょう。

リクルーター面談は選考ではないものの、選考に与える影響は大きいといえます。

リクルーター面談の流れ

一般的なリクルーター面談の流れは以下のとおりです。

  1. 企業からリクルーター面談の案内メールが届く
  2. 企業と面談の日程調整をする
  3. 決まった日時・場所に10分前に訪れる
  4. 自己紹介をしてから面談を開始する
  5. お礼を伝えて帰宅する
  6. 帰宅後にお礼メールを送る

流れに沿って、注意することやほかの学生と差別化が図れるポイントを解説しているため、ご参照ください。

1.企業からリクルーター面談の案内メールが届く

リクルーター面談がある際は企業からメールが届きます。連絡が来る時期は、プレエントリー時や説明会参加後、一次面接後、選考の最終段階などさまざまです。

2.企業と面談の日程調整をする

企業からのメールには、面談の候補日や場所、時間などが記載されています。指定された日程で対応が難しい場合は、ほかの候補日などを伝えましょう。

企業側から希望日を聞かれた場合は、日程候補を複数日挙げると企業側も調整しやすいためおすすめです。
また、オンラインでの面談の場合は、ZoomやGoogleMeetなどの使用ツールを確認しておきましょう。

こちらもチェック
面接日程変更メール_アイキャッチ
面接の日程変更メールの送り方!お礼や返信のポイントを例文付きで紹介

面接の日程変更に関する連絡は、メールで行っても構いません。メールでは、変更に関する謝罪、リスケの候補日時を伝えましょう。面接の前日や当日に行けなくなったときは、まず電話で「行けなくなった」と担当者に伝えましょう。

続きを見る

3.決まった日時・場所に10分前に訪れる

面談当日は、開始時刻の10分前には現地に到着しておきましょう。時間に余裕を持っておくことで、落ち着いて面談に臨めるためです。
特に、初めて訪れる場所の場合は道に迷うことも考えられるため、早めに自宅を出ましょう。

オンライン面談の場合は、途中で回線が途切れることのないように通信環境を確認しておくのがおすすめです。

4.自己紹介をしてから面談を開始する

面談の冒頭は、自己紹介から始めましょう。リクルーターから質問されることもあるため、よく聞かれる質問項目を確認して、事前に回答を準備しておくとスムーズに答えられます。

人事

よく聞かれる質問の回答を考える」の項目にて質問例を紹介しています。

5.お礼を伝えて帰宅する

面談終了後は、お礼を伝えてから帰宅します。感謝の言葉とともに、面談のなかで印象に残った場面や感想を添えることで意欲の高さも伝わるでしょう。

例文

「本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。○○の話を聞けて、より御社へ入社したい気持ちが高まりました。引き続きよろしくお願いいたします」

6.帰宅後にお礼メールを送る

お礼メールは必須ではありませんが、リクルーターに感謝の気持ちや志望度の高さを伝えたいときは送付を検討してみましょう。

メールを送る場合は面談から帰宅してすぐや、企業の就業時間内に送るのがおすすめです。面談時間が夕方や遅い時間帯だった場合は、翌朝でもかまいません。

こちらもチェック
面接メール_アイキャッチ
面接の日程調整・辞退・お礼のメールはどう送る?返信のポイントや例文を解説

面接に関するメールを送信する際は、誤字脱字や敬語の使い方以外にも、タイミングやわかりやすさも意識しましょう。簡潔な内容にすることで、メールをやりとりする回数が減り、お互いの負担も少なくなります。

続きを見る

リクルーター面談に向けてやっておきたい準備

リクルーター面談は、選考と同様に事前に準備をしておきましょう。やっておきたい準備は以下のとおりです。

カジュアルな場ではありますが、準備をしておくことでリクルーターと円滑なコミュニケーションが図れるため、確認しておきましょう。

 企業研究をして理解を深める

企業のWebサイトやパンフレットを熟読し、事業内容や理念を理解しておきましょう。企業研究をして理解を深めたうえでリクルーター面談に臨むと、リクルーターとより深い話ができると考えられます。

企業の決算短信やニュース記事などを見て、近年の業績や最近の取り組みを把握しておくと、しっかり企業研究をしていることが伝わるでしょう。

 自己分析をして自分の特徴や考えを整理する

自己分析をして、自分の強みや弱み、経験などを整理しておきましょう。面談中にさまざまな質問をされても、一貫性のある回答ができるようになるためです。

例えば、志望動機を具体的に考えておいたり、学生時代に力を入れた事柄、そこから得られた学びをまとめておいたりすると自己PRできます。

 よく聞かれる質問の回答を考える

リクルーター面談は、面接よりもカジュアルではありますが、聞かれる質問は面接のときと同様の内容が多い傾向です。聞かれそうな質問に対する回答を準備しておきましょう。

聞かれる可能性のある質問を、いくつかご紹介します。

質問の例

  • なぜ弊社に興味を持ちましたか?
  • 弊社のビジョンやミッションについてどう思いますか?
  • 過去の経験のなかで特に自信を持っていることは何ですか?
  • チームで働く際に重視することや得意とすることはありますか?
  • 過去の経験で挑戦したことや困難に直面した経験はありますか?
  • 得意なことやスキルは何ですか?
人事

リクルーター面談では、学生のことを知るためにさまざまな質問がされます。事前に質問を想定してスムーズに答えられると、リクルーターとの会話のキャッチボールがスムーズになるでしょう。

 企業側に聞きたい逆質問や相談したい悩みを整理する

リクルーター面談は、企業と学生が互いの理解を深めるための場です。
逆質問がないと、志望度が低く見えてしまったり、企業研究が不足していると思われたりする可能性が考えられます。

積極的に質問をしたり、考えや悩みを相談したりして、有意義な面談にしましょう。

 リクルーター面談の逆質問リスト

面談の際にリクルーターに質問することの例を紹介します。

逆質問の例

  • 仕事外で社員同士が交流する機会はあるのでしょうか?
  • 営業職の1日の業務の流れを教えてください
  • 仕事をしているなかで、○○さんがやりがいを感じた瞬間はどんなときですか?
  • 取引先を訪問された際に○○さんが意識していることはありますか?
  • 御社のWebサイトに掲載されていた社員の声に「働きやすい」と回答されている方がいらっしゃいましたが、具体的に働きやすいと感じる場面はどんなときですか?
人事

企業によってはリクルーター面談の時間の大半を逆質問で構成している場合もあります。逆質問はなるべくたくさんリストアップしておきましょう。

 適した服装を準備しておく

適切な服装で面談に臨むことはリクルーター面談においても重要です。

企業によって、服装が指定された場合は、そのとおりに従いましょう。指示がない場合は、社員との面談であることを考慮して、スーツやビジネスカジュアルなどを選ぶのがおすすめです。

ビジネスカジュアルの例は、以下のとおりです。

ビジネスカジュアルの例

  • メンズスタイル:ジャケットにスラックスやチノパンを合わせる「ジャケパンスタイル」が多い傾向
  • レディーススタイル:ジャケット+パンツまたはスカート、あるいはジャケットを着用しないカジュアル寄りのスタイルが多い

服装は面接の場と同じく、その企業の文化や業界によっても異なるため、事前に企業のWebサイトやSNSなどをチェックしておくと、服装もイメージしやすいでしょう。

人事

服装はもちろん、スーツにしわや汚れがないかなどにも気をつけましょう。

こちらもチェック
就活_スーツ_アイキャッチ
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介

面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。

続きを見る

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

リクルーター面談当日のポイント

リクルーター面談当日のポイントについて解説します。

リクルーター面談の連絡を受けた際に「気軽に話してください」といわれることもあると思います。カジュアルな面談ではありますが、配慮したい点もあるため、確認しておきましょう。

 失礼な言動は慎む

リクルーター面談は、面接と比較するとカジュアルなものであり、緊張感はやや緩和された雰囲気で行われます。
打ちとけた状況で気持ちがゆるんでしまうこともあるかもしれませんが、対人におけるマナーを守ることが大切です。

気をつけたいポイントを解説します。

時間を守る

時間を守ることは社会人として大切なことです。リクルーターも面談に向けて準備したり、時間を確保したりしているため遅刻やドタキャンは避けましょう。

体調不良などでやむを得ない場合は、できるだけ早いタイミングで連絡し、日程の調整の相談をするのがおすすめです。

リクルーターの話は最後まで聞き、誠実な対応を心掛ける

リクルーターの話を最後まで聞きましょう。その後、リクルーターの話を聞いての感想や質問ができると、リクルーターは「しっかり話を聞いてくれている」と思い、志望度の高さが伝わるかもしれません。

人事

話を途中で遮らないようにし、聞く姿勢に配慮することが大切です。

ネガティブな発言は控える

批判や悪口はネガティブな発言であり、リクルーター面談において適切な発言とはいえないため控えましょう。
他社に関する批判や悪口も同様です。

私生活の話は控える

趣味や休みの日の過ごし方、家族に関することなどプライベートな話をリクルーターに質問するのは、できるだけ避けるほうがおすすめです。
就活や企業との関連性が低く、リクルーター面談の本来の目的とは異なる可能性があるためです。

アイスブレイクの目的で、リクルーター側から話題に出された場合などは問題ありません。

こちらもチェック
就活_敬語_アイキャッチ
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう

就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。

続きを見る

こちらもチェック
貴社御社違い_アイキャッチ
御社と貴社の違いは?面接や履歴書、メールでの正しい使い方を解説

面接など言葉にするときは「御社」、履歴書やメールで文章にするときは「貴社」です。言い間違えをしやすい言葉ですが、一般常識のひとつであるため、できるだけ正しい使い方ができるよう意識しましょう。

続きを見る

 企業や職種への興味関心を示す

リクルーターは、学生が企業や職種に深く関心を持っている人と話したいと考えています。面談前に企業のWebサイトやパンフレットなどを読み込み、企業や職種について理解を深めておきましょう。

疑問に思ったことは、積極的に質問すると深く理解しようとしている姿勢が伝わります。リクルーターの話に、熱意をもって耳を傾けたり、メモを取ったりするのも効果的です。

 質問には正直に答える

リクルーターは、学生の人柄や価値観を知るために質問をしています。嘘をついたり、話を大げさにしたりするのは逆効果です。

リクルーターの質問内容がわからない場合は、正直に「わかりません」と伝えましょう。無理に答えようとすると、不自然になったり矛盾が生じたりする可能性があるためです。質問には、正直に誠実な態度で答えましょう。

リクルーター面談後はお礼メールを送ろう

リクルーター面談を受けた後は、お礼メールの送信を検討してみましょう。お礼メールでは、面談の機会を与えてくれたことに対する感謝の気持ちや、面談で印象に残ったことなどを伝えてみてください。選考前の場合は、今後の選考過程への意欲を伝えるのもおすすめです。

メールの文章は、丁寧な言葉遣いを心がけ、簡潔にまとめるようにしましょう。誤字脱字がないか、送信前に確認するのも忘れないように意識してみてください。

以下に例文をご紹介します。

お礼メールの例文

【件名】本日の面談のお礼

株式会社◯◯ 人事部 △△様

お世話になっております。
◯◯学校 ✕✕学部△△学科青山です。

本日は面談のお時間をいただき、ありがとうございました。
△△様が御社で経験してきたエピソードをたくさん聞くことができ、御社で働く自分がイメージできました。
ますます御社で働きたいという熱意が湧きました。
貴重なご経験談を教えていただき、ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

----------

青山 太郎(あおやま たろう)
◯◯学校 ✕✕学部 △△学科
メールアドレス:aoyama_tarou@xxxx.com
電話番号:000-0000-0000

----------

こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

よくある質問

Q1.リクルーター面談とは何ですか?

リクルーター面談は、企業の担当者(リクルーター)が学生と個別に面談を行い、学生の熱意や本質、人柄などを理解するためのものです。履歴書やESではわからない情報を収集し、選考に役立てるだけでなく、学生に企業の魅力を伝える場としても活用されています。

Q2.リクルーター面談で選考に落ちることはありますか?

リクルーター面談は企業によって選考過程の一部かどうかは異なります。ただし、選考に影響を与える可能性はあります。よいイメージを持ってもらえ、選考で有利に働く可能性もあるため、準備をしっかりして面談に臨みましょう。

Q3.リクルーター面談の逆質問では、どんなことを聞けばいいですか?

下に逆質問例をご紹介します。

  • 仕事外で社員同士が交流する機会はあるのでしょうか?
  • 営業職の1日の業務の流れを教えてください
  • 仕事をしているなかで、○○さんがやりがいを感じた瞬間はどんなときですか?
  • 取引先を訪問された際に○○さんが意識していることはありますか?
  • 御社のWebサイトに掲載されていた社員の声に「働きやすい」と回答されている方がいらっしゃいましたが、具体的に働きやすいと感じる場面はどんなときですか?

Q4.リクルーター面談ではお礼メールを送るべきですか?

お礼メールは必須ではありませんが、面接官に感謝の気持ちや志望度の高さを伝えたいときは有効です。

お礼メールの例文は「リクルーター面談後はお礼メールを送ろう」をご覧ください。

-面接
-,