服装・身だしなみ 面接

【画像あり】面接の服装|スーツ・ビジネスカジュアル・私服の着こなし・身だしなみ

面接 服装 アイキャッチ

企業によって、面接で着用する服の指定の有無は異なります。「面接だからスーツを着用する」というイメージがあるかもしれませんが、指示や企業の特徴により、ビジネスカジュアルや私服など、スーツ以外の選択肢も存在します。

どんな服を選べばよいのかを事前に把握しておくことで、気持ちに余裕が生まれ、自信をもって面接を受けられるでしょう。

この記事でわかること

  • 自由な服装や私服を指示されたときは、ビジネスシーンを意識した服を選ぶ
  • 業界や企業によっては、面接で着る服から自分の個性をアピールする機会にもなる
  • 身だしなみ、着こなしは自分自身の印象を左右するポイントとなる

監修者からのコメント

監修者
遠藤 美穂子さん

学生にとって、ビジネススーツが最も身近でフォーマルな装いです。これが就活スタイルとして定着している一方で、「私服で面接にお越しください」「ビジネスカジュアルで」といった指定をする企業も出てきています。
面接にふさわしい服装について理解し、心配のない状態で臨み本番で実力を発揮しましょう。

面接官は服装から何を知りたい?

面接では、学生が着用する服からもその人を知ることができます。

企業としての考え方は面接官により異なりますが、服装から「ビジネスシーンに合う服装が選べているか」「清潔感のある身だしなみか」などを知ろうとしている面接官もいるでしょう。また、ファッション・デザイン・美容などを扱う企業の場合はあえて私服を指定し、服装から学生の個性を知る目的も考えられます。

服装から何を知ろうとしているかを把握しておくことで、面接に臨む際、どんな服装を着用すればよいかわかってくるはずです。

人事

企業や採用担当者が考えていることについて詳しくは「#きがえよう就活」をチェックしてみましょう!

【指定あり・なし】面接における服装の選び方

イメージが湧きやすい服装もあれば、どんな服を選べばよいのかわからないこともあるでしょう。ここでは、指定あり・なしそれぞれの服装の選び方を紹介します。

服装指定あり:指定に合わせる

面接の前に届くメールや資料に、面接で着用する服が指定されていることがあります。「スーツ着用」「私服でお越しください」など、指定があるときは指示に従いましょう

人事

スーツの選び方は「【スーツ】面接で着る服装のポイント」で詳しく紹介しています。

服装自由:与えたい印象で選ぶ

「自由な服装でお越しください」などの指定があったときは、自分が与えたい印象に合わせた服装を選ぶのがおすすめです。例えば、フォーマルならスーツ、カジュアル・親しみやすさを重視するのであればビジネスカジュアルなどを選んでみてください。

ビジネスカジュアルとは

ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装のこと

自由な服装に関する注意点として、「スーツを着てはいけない」という意味ではないことです。自由な服装の選択肢には、ビジネスカジュアルのほかにスーツも含まれています。

また、「自由」ではあるもののビジネスシーンであるため、どんな服装でもよいわけではありません。面接の場であることを意識したうえで、企業・業種に合う服装を選びましょう。

こちらもチェック
面接服装自由_アイキャッチ
【就活】面接で服装自由といわれたら?おすすめコーディネートもご紹介!

面接を行うときの服装で「自由」と指定されたときは、スーツまたはオフィスカジュアルがおすすめです。自由といわれたときでも私服ではなく、ビジネス、就活を意識した服を着用してみてください。

続きを見る

私服:スーツ以外を着る

「私服でお越しください」など、私服を指定されることもあるでしょう。この場合は、スーツではなくビジネスカジュアルやビジネスシーンでも着用できる私服を着るのがおすすめです。

企業が私服を指定する理由として、これらのことが考えられます。

  • スーツ以外の服で学生の個性を知ろうとしている
  • 面接後に企業内を見学するなどのプログラムがある

面接の際に企業内の見学がある場合は、歩きやすさ・動きやすさを重視した服が望ましいでしょう。

こちらもチェック
【インターン・就活】「動きやすい服装でお越しください」は何を着る?スタイリング例もご紹介

1Day仕事体験やインターンなどで企業から「動きやすい服装」を指定された際は、企業のWebサイトなどで社員の服装や企業全体の雰囲気を見て、企業に合わせた服装を選択することが大切です。この記事では「動きやすい服装」の考え方や、アイテム別のおすすめをご紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
就活私服_アイキャッチ
【就活】「私服でお越しください」は本当に私服でいい?服装の選び方を解説

「私服でお越しください」と記載されていれば私服を、「私服可」であれば私服、ビジネスカジュアル、スーツなどから自分が企業に与えたい印象で選ぶのがおすすめです。就活で着る私服のポイントや、私服を指定する企業の意図などを解説します。

続きを見る

自分らしい服装:魅力を引き出せる服装を着る

業界・企業によっては、個性をアピールするための目的で、「自分らしい服装でお越しください」といった指定することもあります。

このような場合、スーツ、ビジネスカジュアルといったジャンルにとらわれず、自分の個性・魅力・長所を最大限引き出せる服装を選んでみましょう。そうすることで、自信をもって面接に臨めるはずです。

服装指定なし:業界・企業の特徴に合わせる与えたい印象で選ぶ

服装の指定がないときは、「服装自由」と捉えて問題ないでしょう。そのため、面接を受ける業界・企業の特徴や、与えたい印象に合わせた服装を選んでみてください。

一例ではありますが、金融・法律・官公庁といった業界であればスーツ、自由な社風が特徴的な企業であれば、スーツ以外にもビジネスカジュアルや私服といった服装も選択肢に入るでしょう。

与えたい印象で選ぶときの一例は、こちらのとおりです。

  • フォーマル・真面目:スーツ
  • カジュアル・親しみやすさ:ビジネスカジュアル

面接前後に企業内の見学があるなどで服装の判断が難しいときは、人事担当者などに問い合わせることも検討しましょう。

こちらもチェック
就活スーツ色_アイキャッチ
就活スーツに適した色は?ネイビーやグレーは?選び方や着こなしを解説

就活で着るスーツの色は、ブラック以外にもネイビーやグレーも選択できます。スーツを着用するときは、色以外にも清潔感やほかのアイテムとのバランスを考えると、スタイリッシュに着こなせるでしょう。スーツを選ぶときは、企業のカラーに合うものを選ぶのもおすすめです。

続きを見る

監修

面接は、社会人になるための準備ステップです。服装選びも自分で判断することの練習になります。指定がない場合は無難にしたほうが安心できるのであればスーツを選ぶのがおすすめです。指定がある場合は、初めての人に会う面接の場にふさわしいことをふまえ、指定に沿うものを選びましょう。

面接の服装を選ぶときのポイント

具体的にどんな服・アイテムを選べばよいのか迷ったときは、4つのポイントを意識してみましょう。

清潔感を意識する

無地の服、シンプルな柄の服は、さわやかで清潔感を出しやすいことが特徴です。

清潔感というと、ヘアスタイルなど服装以外を考える方もいますが、選ぶ服によっても清潔感が左右されます。清潔感のある身だしなみは、社会人として大切なポイントです。

自分に合ったサイズの服を着用する

自分の体にフィットする服を選ぶことも、大切な着こなし方のひとつです。

自分の体より大きなサイズの服を選べば、着やすく動きやすいかもしれませんが、肩幅が大きすぎたり、袖丈・パンツ丈が長すぎたりすると、だらしなく見える可能性もあります。反対にサイズが小さいと動きにくく、服にシワが寄りやすくなります。

特にスーツはフィット感が重要であり、サイズが合わないと印象が大きく変わることもあるでしょう。

自分の体に合う服を選ぶためには、店舗で採寸・試着をして決めるのがおすすめです。スーツ専門店であれば、スタッフに相談しながら服を選べるのもメリットです。

人事

どんな服を選べばいいのかわからない方は、各アイテムが一式セットになった商品がおすすめです!

\就活に必須のアイテムがお得に揃う!/

安心おまとめセットを見る

統一感・バランスを意識する

服を選ぶとき、「トップスとボトムスを組み合わせて統一感が出るか」「ジャケットを着たときの色味はどうか」「シューズとのバランスはどうか」など全体のコーディネートを見て考えてみましょう

例えば、ジャケットとパンツが同じブラックのコーディネートをするとき、シャツもブラックに近いダークカラーにすると、全体的に暗い印象になります。ジャケットとボトムスをブラックにするのであれば、シャツはホワイトなどの明るい色にすることで顔が明るく見え、バランスもとりやすくなります。

ブラックやホワイトといったモノトーン、淡い色は、原色などの派手な色と比較して上品な印象になります。

服とともに、シューズ、ベルト、バッグなどのアイテムも服に似た色を組み合わせると、コーディネートに統一感が出るでしょう。

TPOや企業の服装規定に合わせる

TPOとは

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった言葉。時と場所によって服装や言動をわきまえること

「私服でお越しください」と指定があったときでも、普段着などではなく、ビジネスシーンに合う服装を選びTPOを重視することが大切です。

就活の段階では、企業の詳しい服装規定を把握するのは難しいかもしれませんが、実際に働いている社員の服装を見ることで、雰囲気を把握できるでしょう。

人事

企業の公式WebサイトやSNS、就活情報サイトの企業ページ、企業に関するパンフレットなどを見ると、実際に働いている人の雰囲気が確認できます。

【スーツ】面接で着る服装のポイント

まずは、スーツのポイントを紹介します。

こちらもチェック
就活_スーツ_アイキャッチ
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介

面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。

続きを見る

メンズスタイル

メンズスタイルスーツ

メンズスタイルでは、こちらのポイントを意識しながら服装を選んでみましょう。

スーツ

  • ブラックやネイビーなどの落ち着いた色
  • 企業や業界によってはブラウンやグレーを選んでもよい
  • 体のサイズに合ったものを選ぶ
  • ズボンの裾はかかとに少しかかる程度の長さ

シャツ

  • シンプルな色・柄で清潔感のあるもの
  • インナーはシンプルな色柄で清潔感のあるもの(透け対策)

ネクタイ

  • シンプルな色・柄のもので、好みや与えたい印象から選ぶ
  • 柄はストライプや小紋柄が合わせやすい

シューズ

  • ブラックやブラウンなど、スーツに合わせて落ち着いた色味でシンプルな革靴
  • つま先の形はストレートチップかプレーントゥが馴染みやすい
  • 疲れにくいシューズを選ぶ

バッグ

  • ブラックやブラウンなど落ち着いた色のビジネスバッグ
  • A4サイズの書類が入る自立式のもの

レディーススタイル

レディーススタイルスーツ

レディーススタイルでは、こちらのポイントを意識しながら服装を選んでみましょう。

スーツ

  • ブラックやネイビーなどの落ち着いた色
  • 企業や業界によってはブラウンやグレーを選んでもよい
  • 体のサイズに合ったものを選ぶ
  • パンツの場合は、裾がかかとに少しかかる程度
  • スカートの場合は、立ったときに裾が膝にかかり、座ったときは膝上5cm程度

ブラウス

  • シンプルな色・柄で清潔感のあるもの
  • インナーはシンプルな色柄で清潔感のあるもの(透け対策)

シューズ

  • フラットシューズやローファーなどシンプルなデザインのもの
  • ヒールがある場合、歩きやすさを考えてヒールの高さは3〜5cm程度
  • 疲れにくいシューズを選ぶ
  • TPOによってはスニーカーも選択肢に入る

バッグ

  • ブラックやブラウンなど落ち着いた色のビジネスバッグ
  • A4サイズの書類が入る自立式のもの

【ビジネスカジュアル】面接で着る服装のポイント

「私服でお越しください」と指示があり、何を着るか迷ったときはビジネスカジュアルがおすすめです。スーツではありませんが、面接のようなビジネスシーンでも着用しやすいことが特徴です。

ビジネスカジュアルは選ぶ商品により、フォーマル、カジュアルどちらにも寄せることができます。業界や企業の雰囲気に合わせて商品を選んでみてください。

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

メンズスタイル

メンズビジネスカジュアル

メンズスタイルでは、「セットアップスタイル」と「ジャケパンスタイル」の2パターンのどちらにするかを決めておくと、商品を選びやすくなります。

セットアップスタイル

共生地のジャケットとパンツのスタイル

ジャケパンスタイル

ジャケットとパンツが異なるデザイン・素材のスタイル

ジャケット

  • ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いた色
  • 色や柄の主張が強いものは避ける

トップス

  • アプリケーション開まじめな印象を与えたいなら襟つきのもの
  • カジュアルな印象を与えるならバンドカラーシャツ(襟なしのシャツ)やTシャツもよい
  • 色柄物を選ぶ場合は、主張しすぎないシンプルなもの

ボトムス

  • カジュアルな印象を与えるならチノパンなど
  • フォーマルな印象を与えるならスラックスなど
  • 裾がかかとに少しかかる程度の長さのもの

シューズ

  • ビジネスシューズやローファーなどの革靴
  • ブラックやブラウンなどの落ち着いた色味のもの
  • TPOによってはスニーカーも選択肢に入る
  • 疲れにくいシューズを選ぶ

バッグ

  • ブラックやブラウンなどの落ち着いた色
  • 装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
  • カジュアルなスタイルではバックパックでもよい
  • A4サイズの書類が入る自立式のもの

レディーススタイル

レディースビジネスカジュアル

レディーススタイルでは、ジャケットとパンツまたはスカートのスタイルと、ジャケットを着用しないカジュアルなスタイルのどちらにするかを決めてアイテムを選んでみましょう。

ジャケットの有無に加え、ジャケットの襟があるもの・ないものでも印象が大きく分かります。

ジャケット

  • 必須ではないが、まじめな印象を与えたいときは取り入れる
  • モノトーンやアースカラーなど落ち着いた色

トップス

  • モノトーンカラーやアースカラー、パステルカラーなどの落ち着いた色
  • 装飾の少ないシンプルなもの

ボトムス

  • パンツの場合はクロップドパンツかフルレングスパンツ
  • スカートの場合は立った姿勢で膝が隠れる長さのもの

シューズ

  • トップスとボトムスに合うものを選ぶ
  • ブラックやネイビー、ブラウンといった落ち着いた色
  • 装飾のないシンプルなもの

バッグ

  • ブラックやブラウンなどの落ち着いた色
  • 装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
  • カジュアルなスタイルではバックパックでもよい
  • A4サイズの書類が入る自立式のもの

【私服】面接で着る服装のポイント

メンズ私服
レディース私服

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業のように、服装で個性を表した方がよい企業を除き、私服を指定された場合でも、ビジネスカジュアルを意識した服を選ぶことがおすすめです。

私服とビジネスカジュアルの違いは、カジュアルの度合いです。私服は、ビジネスカジュアルをやや崩し、よりカジュアルな服装を指します。ビジネスカジュアルとの違いは、ジャケットを着ないスタイル「ノンジャケット」や、襟のないシャツを着たりすることが特徴です。

シューズでは、スニーカーやシンプルな装飾がついているものを履く選択肢もあります。

面接で避けたい私服の例

「服装自由」「私服でお越しください」といった指示がある場合でも、ビジネスシーンに着用できる服装で、企業・業界のイメージに近い服装を選ぶのがおすすめです。次のような服はビジネスシーンには適さないため、避けるようにしましょう。

避けたほうがよい服装の例

  • 派手な柄や色の服装
  • 露出の多い服装
  • サンダル
人事

私服を指定されても、何を着てもいいわけではないということですね!

【季節別】面接で着る服装のポイント

面接で着用する服は、季節によって着こなしや工夫も異なります。季節に合わせて服を選ぶことで、暑さ・寒さの対策ができ、服装に関するストレス軽減にもつながるでしょう。

人事

季節に応じた対策をすれば、リラックスして面接に臨みやすくなります。

夏の面接のポイント

夏に気をつけたいのは、汗やニオイです。

汗をかいたままだと清潔感に欠けた印象になるため、ハンカチで拭く、汗脇パッドや制汗剤を使うといった工夫をしてみましょう。また、通気性に優れたインナーを使用すると、汗がひきやすくシミにもなりにくいはずです。

こちらもチェック
夏就活_アイキャッチ
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説

夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。

続きを見る

クールビズの服装でも問題ない?

クールビズでもよいかは、企業からの指示に従います。

クールビズとは

環境省が提案した「様々な工夫をして夏を快適に過ごすライフスタイル」のこと
服装ではノージャケット・ノーネクタイとなる

面接に関する案内に「クールビズでもよい」「ジャケットなしでも可」などと指示があったときは、ノージャケットやノーネクタイのスタイルでも構いません。ジャケットは必要に応じて着脱できるよう、持参しておくと安心です。

クールビズに関する指定がない場合は、スーツであればジャケットとネクタイを着用して面接に臨みましょう。

こちらもチェック
クールビズ_アイキャッチ
【就活】クールビズを推奨・指定された際のルール|ジャケットやネクタイはいる?

新卒の面接や会社説明会で企業からクールビズが指定された場合は、ノーネクタイ・ノージャケットといったクールビズに合わせた服装をすることがおすすめです。この記事では、就活におけるクールビズの考え方やクールビズに適したアイテムを紹介しています。

続きを見る

冬の面接のポイント

防寒のためにコートを着用するのは問題ありません。スーツやビジネスカジュアルにおすすめのコートのデザインはこちらのとおりです。

  • トレンチコート
  • ステンカラーコート
  • チェスターコート

色は、ブラックやブラウン、ベージュといった落ち着いた色であれば服装に合いやすいでしょう。

人事

コートの選び方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

こちらもチェック
就活 コート_アイキャッチ
就活のコートは何がおすすめ?色・素材別の特徴やたたみ方も紹介!

就活時のコートは、スーツの雰囲気に合い、ビジネスシーンにふさわしいシンプルなものを選ぶ必要があります。この記事では、就活時のコートを選ぶポイントを詳しく解説。就活でコートを脱ぐタイミングや、たたみ方、置き方のマナーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

【Web面接】面接で着る服装のポイント

Web面接(オンライン面接)でも、対面の面接と同じ服装選びとなります。指定があるときは指定に従い、指定がないときは与えたい印象や、企業や業界に合う服装を選ぶのがおすすめです。

Web面接では多くの場合、上半身のみが映りますが、角度などによっては下半身も映る可能性があるため、ボトムスも上半身と同じスタイルの服装を着用しましょう。

ヘアスタイルなどの身だしなみも、対面の面接同様に整えて清潔感を意識してみてください。

こちらもチェック
web面接_アイキャッチ
Web面接は準備が肝心!事前&当日やることやマナー、服装をまとめて解説

Web面接では、質問の受け答えと服装だけではなく、パソコンやスマートフォン、イヤホン、カメラなどを準備することも欠かせません。ツールによって面接に参加する方法が異なるため、スムーズに面接を受けるために事前準備をして、気持ちに余裕をもちましょう。

続きを見る

面接の前に確認したい身だしなみのポイント

面接などのビジネスシーンでは、着用する服以外にも着こなしや身だしなみが大切です。服装とともにこれらのことも考えてみましょう。

衣類のシワやホコリ、汚れなどを取り除く

服にシワやホコリがあると、清潔感に欠けた印象になります。服装は第一印象を大きく左右するポイントであり、できる限りシワやホコリ、毛玉などがない状態で面接に臨みましょう。

ジャケット、シャツ、ボトムスといった服だけではなく、バッグやシューズ、コートなどの汚れも前日までに確認しておきます。クリーニングは完了までに数日かかる可能性があるため、面接の1週間くらい前には依頼をし、2~3日前までには受け取れるようにしておくと安心です。

人事

シューズには、シューキーパーを入れる、帰宅したら服のホコリを落とすといったケアをすることで清潔感を保ちやすくなります!ケア方法はこちらの記事で紹介しています。

こちらもチェック
就活 靴_アイキャッチ
就活に適した靴の選び方|お手入れ方法も紹介【スーツ編】

就活でスーツを着用する際に履く靴は、デザインと履き心地を重視しましょう。ビジネス用シューズは多数販売されていますが、つま先のデザインが違うものがあり、印象も異なります。あなたが着るスーツに合う靴を購入することをおすすめします。

続きを見る

清潔感のある髪型・髪色にする

髪型・髪色も服装と同じように身だしなみのひとつであり、印象を左右するポイントです。

髪が長い方であれば、結んだり整髪料を使ったりしてまとめれば、お辞儀をしたときに髪の毛が顔にかからず、表情が見えやすくなります

髪色は落ち着いた色であれば、フォーマルな服装にも合いやすいでしょう。明るすぎる髪色は、企業の服装規定に合わない場合もあります。

こちらもチェック
就活で前髪はどうする?清潔感ある髪型・流し方3選とスタイリングのコツ

就活における前髪のスタイルは、面接や説明会、証明写真における第一印象を大きく左右する要素であり、清潔感を意識して整えることが重要です。この記事では、就活に適した前髪のスタイリング方法や、意識すべきポイントなどを紹介します。

続きを見る

メイクをする場合は自然さと清潔感を心がける

メイクをする場合は、自然で清潔感のある色味を選ぶのがおすすめです。

メイクで気をつけたいのは、メイクが崩れた場合も想定することです。夏は汗をかいて、特にメイクが落ちやすくなることも考えられます。面接前にはヘアスタイルとともにメイクも整えましょう。

人事

メイクを直すためのアイテム、オフするための綿棒などがあると便利ですね。

アクセサリー・ネイルは服装に合うものを選ぶ

アクセサリーをつける、ネイルをするときに考えたいのが、服装に合うかという点です。

フォーマルなスーツであれば、アクセサリーやネイルは控えるほうが無難でしょう。企業によっては許容されることもありますが、華美なものは避け、服装とのバランスを見て選んでみてください。ビジネスカジュアルにおいても同様です。

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業での面接で「自分らしい服装」などを指定されたときは、ファッションに合うアクセサリーやネイルで自分をアピールするのもいいかもしれません。

ピアスも外したほうがいい?

都合により外せない場合を除き、スーツなどのフォーマルな服装を着用するときはピアスを外しておくほうが無難です。私服などカジュアルなスタイルの服装では、目立ち過ぎない、邪魔にならないデザインであればつける選択肢もあります。

耳にピアスホールがあっても、外していれば問題ないでしょう。

人事

ファーストピアスは、開けてから1カ月程度つけたままにしておく必要があります。そのため、ピアスをあけるなら就活が終了してからがおすすめです。

面接前に確認!服装・身だしなみのチェックリスト

面接の前日・当日は、こちらのポイントをチェックしておきましょう。

  • 髪の毛が乱れていないか
  • 爪が長すぎないか
  • 髭の剃り残しはないか
  • 服にシワやホコリがついていないか
  • 服やバッグ、シューズに値札やしつけ糸はついていないか
  • シューズが汚れていないか

指定された服装、企業に合う雰囲気の服装を着用したうえで、身だしなみも十分整えれば自信をもって面接に臨めます。また、前日までに確認できる部分は早めに準備しておくことで、気持ちと時間の余裕がもてるでしょう。

服装だけではなく、持ち物もチェックしておくことが大切です。あったほうがよいものはこちらの記事で紹介しています。

こちらもチェック
面接_持ち物_アイキャッチ
【新卒】面接で必要な持ち物・あると安心な持ち物を解説【就活】

面接で必要な持ち物のチェックリストや、それぞれの持ち物が必要になる理由、持ち物以外で知りたい面接準備などを紹介します。面接を直前に控えている方は、ぜひ今回の記事を役立ててみてください。

続きを見る

人事

「どんな服装を着たらいいのかわからない」「身だしなみについてもっと知りたい」という方は、リクルートウェアガイドをチェックしてみてください。

ユニキャリLINE友達募集中

よくある質問

面接で「私服でお越しください」と指定されました。どんな服装をすればいいですか?

私服を指定されたときはスーツではなく、ビジネスカジュアルなどの服装の着用がおすすめです。

この場合の「私服」とは、普段着や何を着てもよいというわけではないため、ビジネスシーンを意識したアイテム選びをしてみてください。

私服を指定されたとき、どんな服を選べばよいのかは「【私服】面接で着る服装のポイント」で紹介しています。

面接で服装の指定がない場合、どんな服装をすればいいですか?

服装の指定がないときは、自分の与えたい印象に合わせて服を選びましょう。

例えば、フォーマルな印象、まじめな印象を与えたい方はスーツを、カジュアルな印象にしたい方はビジネスカジュアルなどを選んでみてください。

ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルとはどんな服装のことですか?

ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装で、オフィスカジュアルも同様の意味で使用されます。

スーツと比較して、企業や業界の特徴・雰囲気に合わせて、フォーマルさやカジュアルさを調整しやすいアイテムです。ジャケットの有無だけでも印象は大きく変わるため、面接を受ける企業に合う服を選びましょう。

ビジネスカジュアルについては「【ビジネスカジュアル】面接で着る服装のポイント」で詳しく紹介しています。

夏でも面接ではジャケットを着用したほうがよいですか?

夏場の面接において、ジャケットを着用するかどうかは企業からの案内を確認してみましょう。

特に指定がない場合は、ジャケット・ネクタイは着用しておくのがおすすめです。シャツやインナーは半袖で問題ないため、ジャケットの下に着るアイテムで暑さ対策をしてみましょう。

「クールビズでもかまいません」などの指定があったときは、ノージャケット・ノーネクタイのスタイルでも問題ありません。この場合でも、ジャケットを持参しておくと必要に応じて着ることもできます。

面接における身だしなみの注意点を教えてください

身だしなみでは、こちらのポイントに注意しましょう。

・衣類のシワやホコリ、汚れなどを取り除く
・清潔感のある髪型・髪色にする
・メイクをする場合は自然さと清潔感を心がける
・アクセサリー・ネイルは服装に合うものを選ぶ

詳しい対策の方法は「面接の前に確認したい身だしなみのポイント」で紹介しています。

監修者情報

監修者

監修者:遠藤 美穂子さん

新卒で東京三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)入行、営業店・本部にて法人営業に携わるほか、新人研修講師、採用面接官も経験。
現在はキャリアコンサルタントとして大学での就活支援、キャリア系講義、社会人向けのビジネスマナーやキャリア開発研修などを行っている。

資格:国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

-服装・身だしなみ, 面接