就活の面接やES(エントリーシート)では、自己PRや長所・短所のような定番の質問だけでなく、「周りからどんな人と言われるか」という少し変わった視点の質問をされることがあります。このような質問には、企業が質問する意図を理解したうえで、自分自身をアピールできる内容を答えることが大切です。
この記事では、企業が「周りからどんな人と言われるか」と質問する意図や答え方のポイントなどを紹介します。周囲から言われる特徴ごとの例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント
- 企業文化や求める人材を把握したうえで、アピールできる内容を答える
- 「周りからどんな人と言われるか」は、自己分析の内容と一貫性を持たせることが大切
- 周りから「○○な人だね」などと言われることがない場合は、まずは身近な人に聞いてみる
面接やESで「周りからどんな人と言われるか」と聞く意図は?
「周りからどんな人と言われるか」という質問は、就活の二次面接のほか、ES(エントリーシート)などでも聞かれることがあります。この質問に対しての答えを考える前に、まずは企業側が質問する意図を知っておくことが大切です。
企業側が「周りからどんな人と言われるか」と質問する意図は、おもに以下の3つが考えられます。
質問の意図を理解したうえで、回答を考えていきましょう!
-
就活面接を攻略!頻出質問や対策のコツ、マナーを総解説【新卒】
はじめて就活面接に参加する前は、対策や準備に不安を感じるかもしれません。そこで今回は、面接の形式やフェーズごとの特徴、よく聞かれる質問や回答のポイントなどを紹介します。面接を成功させるための心構えも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
-
面接のマナーが画像付きでわかる!入室・退室・服装の身だしなみをわかりやすく解説
面接のマナーで気をつけたいポイントとして、入室・退室の流れ、言葉遣いなどがあります。特に初めての面接では不安も多いですが、練習を重ねることで緊張感を和らげることが可能です。事前にどんなことに気をつければよいのかをチェックして、自信をもって面接に臨みましょう。
続きを見る
学生の特徴や人間性を客観的に把握するため
企業側が「周りからどんな人と言われるか」と質問する意図のひとつとして、学生の特徴や人間性を客観的に把握する目的があります。
ESなどでよく聞かれる自己PRや志望動機、長所などの質問は学生自身の視点で語ることが多いです。しかし「周りからどんな人と言われるか」の質問では第三者の視点が入り、客観的な情報を得ることができます。
「周りからどんな人と言われるか」と質問することで、定番の質問では捉えきれない学生の素質や適性を知ることができるのです!
学生が業界や企業文化と合っているかを知るため
企業側は「周りからどんな人と言われるか」の回答を通して、学生の「物事の捉え方や考え方」「仕事との向き合い方」などをイメージします。これは、学生が業界や企業文化に適しているかを確認するためです。
企業側は、自社のビジョンや価値観、雰囲気に合致した人材を採用したいと考えています。企業と学生の相性によっては早期離職につながる可能性があります。だからこそ、企業側として「自社との相性」は慎重に見極めたいポイントとなるでしょう。
周囲の評価と自己評価に食い違いがないかを確かめるため
学生本人がアピールしている内容と、周囲からの評価や印象に相違がないかを確認することも目的のひとつと考えられます。
自己分析が不十分だと、自身のアピール内容と周りの人が捉えた本人の特徴にずれが生じるケースがあります。
例えば、自己PRや長所では「気づいたらすぐ行動する」と伝えたのに、「周りからはマイペースと言われる」と回答すると、企業は「どちらが正しいのか?」と不安に感じてしまうかもしれません。
自分自身を客観的に見つめ、しっかりと自己分析を行っていれば、回答内容に一貫性が生まれます。
-
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】
自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
「周りからどんな人と言われるか」を回答するための準備
ESを書く際や面接に向けて「周りからはどんな人と言われるか」の回答を考えるにあたり、以下2つの準備を行いましょう。
- 家族や友人など複数人に聞き、自分を客観的に理解する
- 周囲の評価と自己評価の相違がないかを考える
家族や友人など複数人に聞き、自分を客観的に理解する
まずは自分のことをよく知っている家族や友人に、自分自身について「どんな人と思うか」を聞いてみましょう。自分の特徴を聞くだけでなく「なぜそう思ったのか」も聞くことで、より具体的になります。
自分のよい面だけでなく、改善が必要な面も聞いてみると、自分を客観的に捉えやすくなるでしょう。
家族や友人に就活準備の一環であることを伝えて、協力してもらいましょう!
周囲の評価と自己評価の相違がないかを考える
周りの人に意見を聞いたら、伝えてくれた意見に対して「それは正しいのか」「自分自身が考えていた性格とずれがないか」を振り返ってみましょう。
例えば、自分自身が考える強みが「積極的」であっても、周りの人が「慎重な人」だと認識していた場合、自己評価と他者評価が大きくずれている可能性があります。
「周りからどんな人と言われるか」の質問には、自己評価と他者評価の内容に大きな相違がない回答をすることが大切です。他者評価を踏まえたうえで、改めて自己分析をして「自分はなぜ慎重な人だと思われているのか」を考えてみましょう。
-
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】
自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
「周りからどんな人と言われるか」を回答するときのポイント
「周りからどんな人と言われるか」を回答するときのポイントは以下の3つです。
自分を強みや長所をアピールできる内容にする
「周りからどんな人と言われるか」の回答は、ネガティブな内容ではなく、自分の強みや長所をアピールできる内容にすることが大切です。
もし、家族や友人から、短所を伝えてもらったとしても、面接の場であえてネガティブな内容を伝える必要はありません。特に「時間にルーズ」「変わっている」「わがまま」のような、マイナスな印象を持たれやすい内容は、アピールには繋がらず、自分自身のことを勘違いされてしまう可能性があります。
ネガティブな内容は避けて、自分の強みやよさを伝えられる内容を答えましょう!
-
【例文27選】就活での長所の見つけ方・伝え方|特徴一覧も紹介
就活では、長所は定番の質問です。しかし思いつかなかったり、自分には長所がないと思い込んでいたりする人もおり、何を書けばよいのかわからない方もいるでしょう。まずは自己分析をし、自分にどんな長所があるかを考えてみてください。この記事では、長所一覧と例文を紹介しています。
続きを見る
業界や企業に沿った内容にする
周りからの評価は1つではなくいくつかの意見があるはずなので、そのなかから志望する業界・企業に合うものを回答することが大切です。
例えば「すぐ実践・挑戦すること」が推奨される社風の企業の選考過程で、周りからの印象は「慎重な人」「マイペース」などと回答すると、社風に合わないと判断されてしまう可能性があります。
嘘をつくことはありませんが、回答内容はあくまでアピールの一環として捉え、業界や企業の雰囲気や求める人材と大きく外れない内容を意識してみましょう。
深掘りされそうな質問まで想定しておく
「周りからどんな人と言われるか」の質問の後は、回答した内容に対して、深掘りした質問をされることが考えられます。
例えば、「コミュニケーション能力が高いと言われることが多い」と回答した場合、「人とコミュニケーションを取るときに気をつけていることは?」「その能力はどうやって培われた?」などと聞かれることがあります。
深掘りされることも想定したうえで回答を考えておくと、本番の面接でも落ち着いて回答できるでしょう。
「周りからどんな人と言われるか」の質問に対する答えの構成
「周りからどんな人と言われるか」を回答するときには、話題があちこちに飛ばないよう、以下の構成で伝えるのが効果的です。
周りから「勉強熱心」と言われる場合の例文とあわせて解説していきます!
1.結論=周りから言われた自分の特徴を述べる
まずは結論として「周りからは〇〇と言われます」を述べましょう。結論から話すことで、伝えたいことが端的に相手に伝わりやすく、後に続く内容が冗長的になることを防ぎます。
例文
周りからは「勉強熱心」と言われます。
2.なぜそのように言われるのかを述べる
結論を伝えた後は、なぜそう言われるのかを具体例をもって説明します。
例文
大学では、週に2回図書館に行くと決めて、毎週の課題を進めたり、気になる分野の本を読んだりしていました。また、学習するなかで浮かんだ疑問点は定期的に教授へ相談し、教授の意見や考え方を聞いて学びを深めてきました。
3.他者からの評価やエピソードを述べる
実際に他者から感謝されたエピソードや、自分の特徴が周りの人のためになったエピソードを添えると、回答内容に説得力が加わります。
例文
実際に教授からは「勉強熱心なので、議論しがいがある」と褒められたこともありました。
例文
自分がチームを率先して調査を進めたことで、チームのメンバーからも「効率よく進めることができた」と感謝されました。
4.入社後の活かし方を述べる
最後は、周囲の評価を入社後にどう活かしていくかを伝えましょう。入社後に結びつけることで、企業側が入社後の働いている姿や活躍度を想像しやすくなります。
例文
御社に入社後も学ぶ姿勢を大切にし、学んだ最新技術やトレンドを活かして結果を出せるようにしたいと考えています。
「周りからどんな人と言われるか」回答例文10選
ここでは、「周りからどんな人と言われるか」の特徴別に、回答例文と、その回答に関連して深掘りされそうな質問を紹介します。
1.真面目
例文
私は周りから「真面目な人」とよく言われます。
大学では、授業や課題に真剣に取り組み、常に目標を持って行動していました。毎学期の始めにスケジュール帳を作成し、予定に沿って学習するように心がけていました。また、課題に取り組む際には教科書や参考書を熟読し、自分なりにまとめたノートを作成して理解を深めるようにしていました。
実際に研究室の先輩からは「真面目で一生懸命な姿勢が素晴らしい」と言われたことがあります。
御社に入社後は、この真面目さを活かして会社のルールや業務に必要な知識をしっかりと身につけていきます。自分自身で改善点を見つけながら、スピーディーかつ正確な業務を行い、会社の成長に貢献できるように努めていきたいと考えています。
関連する質問
質問例
・真面目であることを弱点に感じたことはありますか?
・真面目に取り組むなかでストレスを感じたり、プレッシャーを感じたりすることがありますか?もしそうであれば、どのように対処していますか?
2.優しい
例文
私は周りからよく「優しい人」と言われます。
私は人と接するときに、常に相手の気持ちや立場に立って考えるようにしています。大学のサークル活動では、新入生が不慣れで戸惑っている場面がありました。私はその方たちに優しく声をかけて輪に入りやすい雰囲気を作ることで、チーム全体がよりよい雰囲気になったと思います。
大学の友人からは、「いつも優しく接してくれるから、一緒にいると心が和らぐ」と言われたことがあります。
入社後は、優しさを活かして、チーム内でのコミュニケーションを大切にし、円滑な人間関係の構築に努めます。またお客様に対しても、常に笑顔で接し、安心感を与えるようなサービスを提供できるよう努めたいと考えています。
関連する質問
質問例
・優しいと言われる理由は何だと思いますか?
・人とのコミュニケーションにおいて、優しさをどう活かしていきたいですか?
3.素直
例文
私は周りからよく「素直だね」などと言われます。
アルバイト先の雑貨販売店では、先輩からの指示や指摘を受けた際には、行動を見直すことを心掛けていました。なかには、反論するスタッフもいたため、私が素直に聞き入れることを「素直」と見られたのだと思います。
親や友人など、身近な人の意見に対しても「反論しよう」と思うことは少なく、相手の話をしっかり聞き、不明点があれば聞き直すことを心掛けています。
入社後も、業務を教えていただいたり、指示・指摘をいただいたりする機会は多いと思います。その際には、素直さを活かし、先輩方の意見をどんどん吸収しながら成長していきたいと考えています。
関連する質問
質問例
・素直であることで、逆に困った経験はありますか?
・相手が自分と反対の意見を持っていたときに、どのように自分の意見を伝えますか?
4.落ち着いている・冷静
例文
私は周りから「行動が落ち着いている」「冷静な人」と言われることが多いです。
特に大学の文化祭では、10名のメンバーでダンスを披露する際に、音響設備に不具合があり、音楽が再生されないトラブルがありました。想定外のトラブルでしたが、音響スタッフが対応している間は音楽なしで踊ろうと提案し、なんとか場をもたせることができました。
無事にステージが終わってからは、メンバーから「焦っていたけど、⚪︎⚪︎が落ち着いていたから助かった!」と言われ、自分でも冷静な判断ができてよかったと思います。
今後、社会人として仕事をしていくなかでも、想定外のトラブルはあると思います。そんなときでも「どうしたらいいか」を冷静に判断できるように心掛けます。
関連する質問
質問例
・どんなときでも冷静さを保てる秘訣は何だと思いますか?
・想定外なトラブルはこれまでに何度かあったのですか?
5.気配りができる
例文
私は周りから「気配りができる」と言われることがあります。
特に、アルバイト先のカフェでは、店長やスタッフ、常連のお客様から「気配りが上手」と言っていただける機会がよくありました。例えば、高齢のお客様がいらっしゃった際には、ドリンクのサイズに関して「レギュラー」と伝えるよりも「普通サイズ」などと伝えるほうがわかりやすいことがあります。このように、一人ひとりのお客様に合わせて、接客や声かけを変えることで、お客様にも安心してお過ごしいただくことができました。
相手に対して気配りの心を持つことは、どんな仕事においても大切なことだと思います。入社後は、社内の人やお客様に対しての気配りや配慮ある行動を心掛けていきたいです。
関連する質問
質問例
・他者への気配りで心掛けていることはありますか?
・友人や家族にはどんな気配りをしていますか?
6.明るい
例文
私は周りから「明るい人」と言われることが多いです。
昔から周りの友人たちに「明るい」と言われる機会が多かったのですが、昨年のオーストラリア留学でも、同じタイミングで留学した学生たちから「ムードメーカーだね」と言われました。
留学が始まったばかりの頃は、おとなしい人やなかなか会話に入れない人もいましたが、明るく話し続けるうちに打ち解けることができ、帰国してからも関わるいい仲間になることができました。
御社ではおもにチームで仕事をすることが多いと伺っています。入社後は、よりよいチームで仕事をしていくために、明るくポジティブなコミュニケーションを心掛けていきたいと思います。
関連する質問
質問例
・「明るい性格でよかった」と思う瞬間はありますか?それはどんなときですか?
・嫌なことがあったときでも明るく振る舞わなければならないとき、どのように対処しますか?
7.聞き上手
例文
私は周りから「聞き上手」と言われることが多いです。
地元の友人たちからは、昔から相談をされることがよくあります。適切なアドバイスをするというよりは、話を聞くことを意識しているのですが、それだけでも感謝されることが多かったです。
大学で所属していたサークルでは、サークル長を勤めていたときは、メンバーに意見を言うことより「メンバーの話を聞いて、よりよいチームを作ること」を心掛けていきました。
社会人として、話す力だけでなく、聞く力も重要になってくると思います。御社に入社した際には、
先輩やお客様の話にしっかりと耳を傾け、仕事に活かしていきたいと考えております。
関連する質問
質問例
・相手の話を聞くときに気をつけていることや意識していることはありますか?
・話を聞いたうえで、アドバイスをすることもありますか?
8.コミュニケーション能力がある
例文
私は周りからよく「コミュニケーション能力がある」と言われます。
アルバイト先のコールセンターでは、コミュニケーション能力を評価していただき、チームリーダーに抜擢されたことがありました。電話のみでのコミュニケーションは難しいことも多いですが、きちんと相手の視点に立ってコミュニケーションを取ることで、お客様からの信頼を得ることができました。また、自分なりのコミュニケーション方法をチームのメンバーに伝えることで、数字としても成果を上げることができました。
入社後は、持ち前のコミュニケーション能力を活かして、お客様との信頼関係を築いていきたいと考えています。
関連する質問
質問例
・コミュニケーションで気をつけていることはありますか?
・コミュニケーション能力をどんな仕事に活かしていきたいですか?
9.努力家
例文
私は周りから「努力家」と言われることが多いです。
私はこれまで、ひとつの目標に対して計画を立てて努力を積み重ねることを心掛けてきました。特に、大学に入学後は「TOEICで700点以上」を目指し、毎日学校とアルバイトの合間に勉強を続けました。その結果、「TOEICで700点以上」の目標を達成した際には、友人や家族から「やっぱり努力家だね!」と言われ、自分でも努力が実ったことがとても嬉しかった出来事です。
仕事をしていくうえでも、目標達成に向けて努力は必須であると考えています。入社後も努力することを忘れずに、新しいことにもチャレンジしていきたいと思います。
関連する質問
質問例
・努力を継続するためにうまくいった方法はありますか?
・諦めそうになったことはありますか?また、そのときはどんな風に乗り越えますか?
10.愛嬌がある・面白い
例文
私は周りから「愛嬌がある」「面白い」と言われることが多いです。
洋服の販売店でのアルバイトでは、お客様がいないときでもお店の前を歩く人がいれば、笑顔で声掛けをすることを心掛けていました。ときには「いつも笑顔で元気が出るよ」「愛嬌があるね」などと言っていただくこともありました。
来店されたお客様とは、接客のなかで面白い話をして笑っていただく機会も多かったです。お客様が笑ってくださることで、店内にも活気が生まれて来客数も増えため、店長からも褒めていただきました。
御社の説明会では、明るくてユーモアのある素敵な先輩方と関わることができました。入社後は、先輩方のように、笑顔や明るい接し方を心がけていきたいと思います。
関連する質問
質問例
・いつも笑顔で明るく過ごすことのメリットは何だと思いますか?
・苦手な人とのコミュニケーションで心掛けていることはありますか?
-
一次面接でよく聞かれる質問や通過率、やっておきたい対策を解説【就活】
一次面接は、通過率が30%といわれています。応募者を絞り込む目的があるため、質問に対する回答だけではなく、マナーや身だしなみなどにも配慮して、自信をもって臨みましょう。一次面接で聞かれること(質問例)や回答のコツ・対策などを紹介します。
続きを見る
-
二次面接の質問で聞かれること・回答例|選考突破のための対策を解説
二次面接は、一次面接よりも深掘りした質問をされたり、働き方についてさらに具体的な回答を求められたりする傾向があります。志望動機や自己PRといった定番の質問も、これまでよりスムーズに答えられるよう、対策・練習をしておきましょう。
続きを見る
面接でイレギュラーな質問に対応するためには?
「周りからどんな人と言われるか」のほかにも、就活の面接では事前に対策しておくことが難しい質問がされる場合があります。こういったイレギュラーな質問に対応するためにできることを紹介します。
自己分析や企業研究を徹底しておく
どんな質問でも、企業側は「本人がどんな性格なのか」「企業や業界と合うか」を確かめるために聞いていることがほとんどです。そのため、回答するうえでは自己分析や企業研究がベースになります。
自分自身や志望する企業のことを理解していないと、一貫性のない回答になってしまうこともあるでしょう。唐突な質問が来ても回答に一貫性を持たせられるように、自己分析や企業研究を十分に行うことが大切です。
-
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】
自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
-
企業研究のやり方5ステップ!ノート・シートの作成方法や就活への活かし方を解説
就活における企業研究は、企業の詳細な情報を収集し分析するプロセスです。この記事では、企業研究のやり方を5ステップで解説します。情報収集の方法や企業研究で得た情報を就活で活かすポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
想定の難しい質問にも回答する練習をしておく
自己PRや志望動機のような想定される質問以外も、回答する練習をしておきましょう。
キャリア支援センターなどで模擬面接を受けたり、面接での質問集に沿って回答を考えてみたりすることがおすすめです。
「周りからどんな人と言われるか」以外のイレギュラーな質問に関しては、以下の記事で詳しく紹介しています!
-
【面接】「自分を色に例えると?」の答え方|質問の意図や色別の回答例を紹介!
就活の面接で「自分を色に例えると」と質問されたときは、何色を答えるかよりも「なぜその色を選んだか」という理由が重要です。この記事では、「自分を色に例えると」の回答の考え方や企業側が質問する理由、色別の回答例文などを紹介します。
続きを見る
-
「自分を動物に例えると?」21種類の特徴一覧と12パターン例文を紹介【就活面接】
就活の面接において「自分を動物に例えると」という質問をされるケースがあります。これには学生の性格や、対応力を知る目的があります。どんな動物がいいか迷う場合は自己分析を十分にしてみましょう。当記事では動物の特徴や回答のポイントなどを紹介します。
続きを見る
-
【就活面接】「苦手な人」を聞かれたら?回答のポイントを例文付きで解説
就活の面接では、自己PRや志望動機といったよくある質問だけでなく「苦手な人はどんな人ですか?」という少し変わった視点の質問をされることがあります。答え方によってはネガティブに聞こえることもあるため、ど ...
続きを見る
よくある質問
面接や面接で「周りからどんな人と言われるか」と聞かれた場合、どのように回答すればいいですか?
「周りからどんな人と言われるか」を回答するときのポイントは以下の3つです。
- 自分を強みや長所をアピールできる内容にする
- 業界や企業に沿った内容にする
- 深掘りされそうな質問まで想定しておく
あくまでもアピールの一環として回答を考えることが大切です。
詳しくは「「周りからどんな人と言われるか」を回答するときのポイント」で解説しています。
就活で「周りからどんな人と言われるか」と聞く理由は何ですか?
「周りからどんな人と言われるか」の企業側の質問意図は、以下の3つが考えられます。
質問の意図を踏まえたうえで、回答内容を考えていきましょう。
詳しくは「面接やESで「周りからどんな人と言われるか」と聞く意図は?」で解説しています。
「周りからどんな人と言われるか」の回答が浮かびません。どうすればいいですか?
まずは、家族や友人などの身近な人に「自分はどんな人に見えるか」を聞いて、他者評価を確認してみましょう。特徴を聞くだけでなく、「なぜそう思ったのか」も聞いてみるとより具体的になります。
「周りからどんな人と言われるか」の回答で答えてはいけない内容はありますか?
「時間にルーズ」「変わっている」など、ネガティブな内容は面接の回答としてはおすすめできません。企業側が求める人物像と照らし合わせて、アピールできる内容を答えましょう。