面接

「自分を動物に例えると?」21種類の特徴一覧と12パターン例文を紹介【就活面接】

自分を動物に例えると_アイキャッチ

「自分を動物に例えると」という質問には、学生の性格や対応力を知るといった目的があると考えられます。

基本的にはどんな動物を答えても問題ありませんが、自分の長所と動物のイメージに関連性があり、面接官に伝わるよう回答することが大切です。

イレギュラーな質問にもスムーズに答えられるよう、今一度自己分析をして、自分に似た動物を考えてみましょう。

この記事でわかること

  • 21種類の動物の特徴一覧とその回答例
  • 「自分を動物に例えると」をスムーズに答えるならPREP法が重要
  • 避けたほうがよい回答は、わかりづらい例を挙げることなどがある
ユニキャリLINE友達募集中

「自分を動物に例えると」と質問する意図は?

「自分を動物に例えると、どんな動物ですか?」という質問の意図には、このようなものがあります。

  • 性格や人柄を知るため
  • 柔軟性や対応力を知るため
  • 論理的に説明する力を見るため

イレギュラーな質問は、意図を把握しておくことでよりよい答えに近づくでしょう。

性格や人柄を知るため

面接官は、学生が選んだ動物とその理由から、本人の性格や人柄、強みなどを知ろうとしていることが考えられます。

選ぶ動物やその理由に明確な正解はありませんが、自己分析できているか、どんな人物であるかを把握できるでしょう。

就活の面接では学生の内面を知る目的で行われるため、自己アピールとして捉えることが大切です。

柔軟性や対応力を知るため

志望動機や自己PRといった就活でよくある質問とは異なるイレギュラーな質問をすることで、思考の柔軟性を知る目的もあります。

「就活」と「動物」のジャンルは異なりますが、この2つをどう結びつけて答えを導き出すか、臨機応変に対応できるかを確認していることが考えられます。

思考の柔軟性やとっさの対応力は、仕事を進めるなかで重要な能力のひとつです。

論理的に説明する力を見るため

面接官は、選ぶ動物のセンスや動物の知識を重視しているわけではなく、選んだ理由とエピソードを論理的に説明できるかを知ろうとしていることもあります。

選んだ動物と自分にはどんな共通点があるのか、どんな経験から似ていると感じたのか、筋道を立ててわかりやすく伝えることがポイントです。

論理的な思考や話し方は、業界や企業を問わず役立つ重要なスキルです。論理的に説明するスキルの有無を確認する手段のひとつとして「自分を動物に例えると」が質問されると考えられます。

こちらもチェック
就活面接を攻略!頻出質問や対策のコツ、マナーを総解説【新卒】

はじめて就活面接に参加する前は、対策や準備に不安を感じるかもしれません。そこで今回は、面接の形式やフェーズごとの特徴、よく聞かれる質問や回答のポイントなどを紹介します。面接を成功させるための心構えも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

こちらもチェック
面接マナー アイキャッチ
面接のマナーが画像付きでわかる!入室・退室・服装の身だしなみをわかりやすく解説

面接のマナーで気をつけたいポイントとして、入室・退室の流れ、言葉遣いなどがあります。特に初めての面接では不安も多いですが、練習を重ねることで緊張感を和らげることが可能です。事前にどんなことに気をつければよいのかをチェックして、自信をもって面接に臨みましょう。

続きを見る

動物別の特徴・性格・イメージ【21種類一覧表】

「自分はどんな動物と共通点があるかわからない」と悩んだときは、動物の特徴やイメージから当てはまるものを選んでみましょう。

■動物とイメージ一覧表

動物その動物の特徴・性格・イメージ
・素直で人懐っこい
・コミュニケーションが得意
・元気で活発
・独立心が強く、クールで控えめ
・好奇心旺盛
ライオン・勇敢で自信に満ちている
・リーダーシップがある
・強い存在感がある
ウサギ・穏やかで優しい
・おおらか
コアラ・物静かで自分のペースを守りながら進む
・落ち着いている
・周りに安心感を与える
リス・活発で、目的に向かって飛び跳ねる
・入念に準備をしてから行動する
オオカミ・群れのなかではチームプレイをし、協力的である
・孤独を好む
・賢く、力強い
トリ・自由に飛び回る
・自分のペースで行動する
・柔軟性がある
ペンギン・落ち着いている
・与えられた自分の役割を果たす
・几帳面
フクロウ・冷静な判断力がある
・深い思考力がある
・夜行性
イルカ・計画性があり、賢い
・社交的
・優雅
アリ・地道に努力できる、よく働く
・チームワークを大切にする
・使命感を持って行動する
ゾウ・おおらかで、包容力がある
・力強く鋭い知恵を持つ
シカ・慎重で敏感な印象
・環境に対する感性が鋭い
・自分を表現するセンスがある
ウマ・独立心が強い
・力強い
・競争力がある
トラ・目標に向かって突き進む
・強い意志力がある
・リーダーシップを持つ
ヒョウ・独立心が強い
・個性的
・勇敢で自信に満ちている
キリン・温和で優しい
・仲間想いである
・協調性がある
タヌキ・好奇心旺盛
・創造性が豊かである
・警戒心が強い
クマ・力強く勇敢
・根気強く物事に取り組む
イノシシ・猪突猛進
・物事に対する熱量が高い
・向上心が高い

あまり知られていない動物を選ぶと、面接官がその動物について詳しくない場合、思うように内容を伝えられない可能性があります。上記のように、よく知られた動物から選ぶのがおすすめです。

「自分を動物に例えると」回答のポイント

「自分を動物に例えると」に対する回答を事前に考えておく際は、こちらの4つを意識しましょう。

  1. 自己分析を通して長所を明確にする
  2. 自分の長所や特徴と似ている動物を探す
  3. PREP法に沿って回答を考える
  4. 深掘りされそうな質問を考えておく
人事

4つのポイントを順番に考えると、スムーズに回答をまとめられるはずです。

1.自己分析を通して長所を明確にする

最初から自分に似ている動物を探すよりも、まずは自分の長所や性格を把握するところから始めるのがおすすめです。

就活をスタートしたときに作成した「自己分析」を今一度振り返り、自分はどんな人物か、周りからどう見られているかを考えてみましょう。自己分析をしたことがない場合は、この機会に行うのがおすすめです。

人事

自己分析して見えてきた特徴のなかで、アピールポイントになることをピックアップしてみてください。

こちらもチェック
就活長所 アイキャッチ
【例文27選】就活での長所の見つけ方・伝え方|特徴一覧も紹介

就活では、長所は定番の質問です。しかし思いつかなかったり、自分には長所がないと思い込んでいたりする人もおり、何を書けばよいのかわからない方もいるでしょう。まずは自己分析をし、自分にどんな長所があるかを考えてみてください。この記事では、長所一覧と例文を紹介しています。

続きを見る

こちらもチェック
自己分析 やり方_アイキャッチ
自己分析のやり方7選|無料診断ツールやシートの作り方を紹介【就活】

自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

2.自分の長所や特徴と似ている動物を探す

自己分析で長所が明確になったあとは、アピールポイントと動物の特徴を照らしあわせ、似た動物を探します。

動物別の特徴・性格・イメージ【21種類一覧表】」にある動物の特徴とアピールポイントがマッチする動物を見つけることができれば、「自分を動物に例えたらどんな動物か」という質問に対する答えは出てくるはずです。

動物を選ぶときは、本記事で紹介した特徴だけでなく、その動物に対する一般的なイメージや特徴をもとに判断してもかまいません。動物に関する知識を競うのではなく、動物を選んだ理由を知ることが目的であるため、一般的なイメージと自分のアピールポイントに共通点があれば問題ないでしょう。

3.PREP法に沿って回答を考える

PREP法とは、物事をわかりやすく伝える手法のひとつです。

  • P(Point):結論
  • R(Reason):理由
  • E(Example):具体例
  • P(Point):結論

まずは結論を伝え、次に理由やエピソードを交えることで、話の内容がわかりやすくなり自己アピールもしやすくなります。

自分を「犬」に例えたときを参考に、PREP法に沿って伝える例文を紹介します。

PREP法の例文

  • P(結論):自分を動物に例えると「犬」であると考えています。
  • R(理由):犬はどんなときでも明るく活発なイメージがあり、私も常に前向きでいることやポジティブな面に目を向け、物事に取り組むことを心がけています。
  • E(具体例):所属していたダンスサークルで、代表という責任あるポジションを任されたときや、学校の研究課題に追われているときも、「スキルアップにつながる」「やり遂げると達成感が得られる」と前向きに取り組んできました。そのようなこともあり、友人やゼミの教授からも「前向き」「明るい」と言われる機会が多くありました。
  • P(結論):こういった経験から、自分を動物に例えると「犬」であると考えています。

PREP法は「自分を動物に例えると」以外の質問や会話でも活用できます。結論ファーストは伝えたい内容がわかりやすくなるので、就活の面接などで話すときは意識してみましょう。

4.深掘りされそうな質問を考えておく

「自分を動物に例えると」の質問に答えたあと、さらに質問されることがあります。

例えば、「コミュニケーションが得意だから犬を選んだ」と回答した場合に、「コミュニケーションで気をつけていることは何か」「コミュニケーション能力はどのようにして身につけたのか」といった質問がされるケースです。

自分の長所や性格に関する具体的なエピソードや、長所が身についたプロセスを伝えられるように備えておくことで、深掘りした質問をされてもスムーズに回答できるでしょう。

「自分を動物に例えると」回答例文12選

ここでは、12種類の動物をもとに、PREP法で自分を動物に例えたときの回答例を紹介します。具体例は、学生生活を振り返りオリジナリティのあるエピソードを作成してみてください。

  1. ライオン
  2. ウサギ
  3. コアラ
  4. リス
  5. オオカミ
  6. ペンギン
  7. フクロウ
  8. イルカ
  9. アリ
  10. ゾウ

1.犬

犬の特徴・性格・イメージ

  • 素直で人懐っこい
  • コミュニケーションが得意
  • 元気で活発

自分を「犬」に例えた回答

自分を動物に例えると、犬だと考えます。
犬はとても人懐っこく、コミュニケーションが得意な動物です。
私もコミュニケーションを大切にしており、周りの人々と良好な関係を築けるよう努めています。大学にて4年間続けたボランティア活動では、メンバーのやりたいことや意見を尊重し、お互いが気持ちよく議論できるようにコミュニケーションの仕方を工夫していました。
このような理由から、自分を犬に例えました

2.猫

猫の特徴・性格・イメージ

  • 独立心が強く、クールで控えめ
  • 好奇心旺盛

自分を「猫」に例えた回答

自分を動物に例えると、猫だと考えます。
猫はクールな性格で、一匹で行動するように独立心が強く、一方で好奇心旺盛な動物です。
私は他人の意見に流されず、自分がやりたいと思ったことはとことん追求する性格であり、猫と似ている部分があると思います。
これまで興味がなかったことであっても、少しでも「面白そう」だと感じたらすぐに情報収集を続けていった結果、年代やジャンルに関係なく幅広い知識をつけることができました。
このような理由から、自分を猫に例えることができると考えました。

3.ライオン

ライオンの特徴・性格・イメージ

  • 勇敢で自信に満ちている
  • リーダーシップがある
  • 強い存在感がある

自分を「ライオン」に例えた回答

自分を動物に例えると、ライオンだと考えます。
ライオンは物怖じしない堂々とした性格でリーダーシップがあり、自信に満ちている動物です。
私は大学ではラグビー部に所属しており、3年生の後期より主将を務めています。部員を引っ張っていくためには身も心も強くありたいと思い、リーダーとしての存在感を発揮することを意識しました。
部員の意見によく耳を傾けること、誰よりも努力をし、その姿を後輩たちに見せることなど、部員たちが自分についてきてくれる態度を示すよう努力しました。
このような経験から、自分をライオンに例えることができると考えました。

4.ウサギ

ウサギの特徴・性格・イメージ

  • 穏やかで優しい
  • おおらか

自分を「ウサギ」に例えた回答

自分を動物に例えると、ウサギだと考えます。
ウサギは一見、穏やかでおとなしい性格に見えますが、実は困難な状況でも生き抜こうとする力が強いといわれています。
私は大学3年生の夏、御社の職業体験に参加しました。商品の企画立案の際、ほかの学生の知識やコミュニケーション力に圧倒され、自分の意見をなかなか発言できませんでした。「このままでは参加した意味がない」と思い、自分の意見を発表したところ、御社の社員の方や学生たちからよい意見だと褒められたことをきっかけに、「とにかくやってみる」ということを学びました。
困難な状況を切り抜ける突破力は、同じ業種の他社にも負けない製品を開発するために必要なスキルであると考えます。
このようなことから、自分をウサギに例えました。

5.コアラ

コアラの特徴・性格・イメージ

  • 物静かで自分のペースを守りながら進む
  • 落ち着いている
  • 周りに安心感を与える

自分を「コアラ」に例えた回答

自分を動物に例えると、コアラだと考えます。
コアラのマイペースで物静かな性格は、周囲に安心感を与えます。
私もコアラのように落ち着いた性格であり、目立つことはあまり得意ではありませんが、これまでリーダー役のサポートを担当する機会が多数ありました。
ゼミや部活でこのような経験を重ねていると「みんなは気づいていないけど、いてくれると安心感がある」「縁の下の力持ち」と言われることもあり、これは私の長所であると気づきました。
このような性格や経験から、自分をコアラに例えました

6.リス

リスの特徴・性格・イメージ

  • 活発で、目的に向かって飛び跳ねる
  • 入念に準備をしてから行動する

自分を「リス」に例えた回答

自分を動物に例えると、リスであると考えます。
リスの、冬を越し春を迎えるという目標のためにコツコツと準備する姿や、活発な姿は自分と似ているところがあると思いました。
就活では第一志望の企業を見つけるために、講義や実習で忙しい合間を縫いOB・OG訪問をし、インターンにも積極的に参加しました。時間やお金がかかり少し苦労した面もありますが、自分が働きたいと思える理想の企業を探すための努力は誰よりもした自信があります。
その結果、御社は自分の長所を活かせる企業であると思い、エントリーしました。
努力家の一面がある自分は、リスに例えることができると考えました。

7.オオカミ

オオカミの特徴・性格・イメージ

  • 孤独を好む
  • 群れのなかではチームプレイをし、協力的である
  • 賢く、力強い

自分を「オオカミ」に例えた回答

自分を動物に例えると、オオカミであると考えます。
オオカミは群れをつくり集団で暮らしており、生きるためにはチームプレイが欠かせません。協調性や団結力を高めようとする姿は自分と重なります。
私は、小学3年生から大学4年生まで硬式野球を続けています。高校時代、決して強いチームではありませんでしたが、私がキャプテンを務めた高校3年生の夏、その高校では初めての県大会ベスト4になることができました。
強いとはいえないチームだからこそ、まずは練習のモチベーションを上げるための声かけなど、コミュニケーションを重視しました。チームメイトとの団結力を高め「上手くなる、絶対に勝つ」という気持ちをひとつにすることが、強くなった理由だと感じています。
こういった経験から、自分をオオカミに例えることができると考えました

8.ペンギン

ペンギンの特徴・性格・イメージ

  • 落ち着いている
  • 与えられた自分の役割を果たす
  • 几帳面

自分を「ペンギン」に例えた回答

自分を動物に例えると、ペンギンであると考えます。
ペンギンは子どものために献身的な子育てをし、エサとなる魚を捕まえるために長時間泳ぎ続けます。
ペンギンのまっすぐな性格と献身的な姿は、私が信念としていることに重なる部分もあると感じています。
私は、営業職のように誰かのためになる仕事が、自分自身を成長させてくれるのだと気づきました。
自分が主役になることよりも、お客様が輝くきっかけをつくる仕事こそやりがいであり、それは御社の営業職として働くことで実現すると思いました。
「誰かのために生きていたい」という性格から、自分はペンギンに例えられると考えました。

9.フクロウ

フクロウの特徴・性格・イメージ

  • 冷静な判断力がある
  • 深い思考力がある
  • 夜行性

自分を「フクロウ」に例えた回答

自分を動物に例えると、フクロウであると考えます。
フクロウはどんなときでも冷静沈着で、広い視野をもっているからです。
私は飲食店で3年間アルバイトをしています。非常に来店者数の多い居酒屋で働いており、接客では常に冷静に対処することが特に重要です。
働き始めて2年経った頃、その日のバイトのリーダーを任されることもありました。ただ自分が働くだけではなく、「今何をして、次どうするか」先のことまで見据えて指示する機会が増え、視野の広さの重要性を体感したことがあります。
こういった経験から身についた能力から、自分をフクロウに例えることができると考えました。

10.イルカ

イルカの特徴・性格・イメージ

  • 計画性があり、賢い
  • 社交的である
  • 優雅

自分を「イルカ」に例えた回答

自分を動物に例えると、イルカであると考えます。
イルカは人に慣れるほど社交的な性格であり、賢い動物であると知られています。人懐っこいイルカの性格は、私と共通している部分だと思いました。
私は大学で福祉ボランティアサークルに所属しています。高齢者施設や支援が必要な子どもたちの施設へ行き、レクリエーションを楽しみました。
活動のなかで年齢や性別に関係なく、たくさんの人の笑顔を見ることができました。高齢者施設のスタッフの方に「あの利用者さんが思いっきり笑っている姿は初めて見た」と教えてくださったときは、本当にうれしかったです。
社交的で人懐っこい性格が共通していることから、自分をイルカに例えました。

11.アリ

アリの特徴・性格・イメージ

  • 地道に努力できる、よく働く
  • チームワークを大切にする
  • 使命感を持って行動する

自分を「アリ」に例えた回答

自分を動物に例えると、アリであると考えます。
アリのなかでも「働きアリ」は、女王アリのために一生懸命巣を作ったりエサを探したりと、真面目で地道に努力をします。
女王を守り、種を存続させるという使命のために、一致団結し働くという点は、人間にも共通する部分があると考えました。
使命は人や企業により異なりますが、ひとつの目的を果たすためにチームワークを大切にすることは、組織に属する人間として欠かせないと思います。
こういった考えをもつことから、自分をアリに例えることができると考えました。

12.ゾウ

ゾウの特徴・性格・イメージ

  • おおらかで、包容力がある
  • 力強く鋭い知恵を持つ

自分を「ゾウ」に例えた回答

自分を動物に例えると、ゾウであると考えます。
ゾウは賢く、知恵をもつ動物で、おおらかな性格で包容力があり人に慣れることもあります。
私は小さい頃から優しい性格と言われていました。話し合いのなかで意見が食い違っても、しっかりと相手の意見に耳を傾けること、相手の気持ちを読み取ろうとすることを意識しています。
そういった意識を常に持ち続けていることもあって、友人や家族とけんかした経験はほとんどなく、人間関係で大きなストレスを抱えた経験がありません。
相手の話をじっくりと聞くこと、意見を受け止め活かしていくことは、社会人として必要なスキルであると感じています。
おおらかで包容力のある穏やかな性格から、自分をゾウに例えることができると考えました。

人事

動物以外にも、「自分を色に例えると」といった質問をされることがあります。イレギュラーな質問にも焦らず答えられるよう、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック
自分を色に例えると_アイキャッチ
【面接】「自分を色に例えると?」の答え方|質問の意図や色別の回答例を紹介!

就活の面接で「自分を色に例えると」と質問されたときは、何色を答えるかよりも「なぜその色を選んだか」という理由が重要です。この記事では、「自分を色に例えると」の回答の考え方や企業側が質問する理由、色別の回答例文などを紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
面接 苦手_アイキャッチ
面接が苦手な学生向け!緊張を克服するための心得と対策、練習方法を紹介

就活の面接が苦手な学生は少なくないものです。うまく話せない、言葉に詰まる、ほかの学生と比較してしまうなど理由はさまざまです。ただし、面接の練習を重ねる、十分な準備をすることで、緊張がやわらぎ本来の力を発揮できる可能性もあります。

続きを見る

「自分を動物に例えると」の避けたい回答

「自分を動物に例えると、どんな動物ですか?」という質問をされたとき、以下のような回答は避けたほうがよいかもしれません。

  • 動物の特性や前置きを長々と話す
  • 自己PRや長所の内容と乖離しすぎている
  • マイナーな動物を取り上げる

動物に例える質問は、自己アピールのひとつです。アピールにつながっていること、話したい内容が伝わっていることが重要です。

動物の特徴や前置きを長々と話す

例える動物の生態やイメージは、あまり長く話さないようにしましょう。

「自分を動物に例える」という質問には、学生の性格を知る目的があります。動物の生態についてどれだけ詳しいかは重視していない可能性が高いため、「犬は活発でコミュニケーションが得意な動物です」といったように、大まかなイメージを伝える程度でよいでしょう。

質問に答えるときは、例えた動物の特徴と自分のエピソードが関連していること、長所のアピールにつながっていることを意識してみてください。

自己PRや長所の内容と乖離しすぎている

自分を動物に例えるとき、面接で質問される「自己PR」や「自分の長所」からかけ離れないように答えましょう。

長所を聞かれたとき「サポート役が得意だ」と伝えていたのにもかかわらず、自分を動物に例えたとき「ライオンに似ている。リーダーシップがある」と回答すれば、本当の長所や適性がどちらかわからなくなってしまいます。

回答の軸がぶれないようにするためには、自己分析をして十分に自分を理解し、一貫性のある答えになるよう準備しておきましょう。

マイナーな動物を取り上げる

マイナーな動物を例に出すのもよいですが、ほかの動物で例えられるならポピュラーな動物を選ぶほうがおすすめです。

例えた動物のイメージが湧きにくい場合、具体的で充実したエピソードであっても内容が意図のとおりに伝えられない可能性があります。

名前が一般的に知られており、特徴や見た目のイメージが湧きやすい動物を選ぶほうが、自分の人柄を伝えやすくなります。

こちらもチェック
一次面接_アイキャッチ
一次面接でよく聞かれる質問や通過率、やっておきたい対策を解説【就活】

一次面接は、通過率が30%といわれています。応募者を絞り込む目的があるため、質問に対する回答だけではなく、マナーや身だしなみなどにも配慮して、自信をもって臨みましょう。一次面接で聞かれること(質問例)や回答のコツ・対策などを紹介します。

続きを見る

こちらもチェック
二次面接 アイキャッチ
二次面接の質問で聞かれること・回答例|選考突破のための対策を解説

二次面接は、一次面接よりも深掘りした質問をされたり、働き方についてさらに具体的な回答を求められたりする傾向があります。志望動機や自己PRといった定番の質問も、これまでよりスムーズに答えられるよう、対策・練習をしておきましょう。

続きを見る

よくある質問

「自分を動物に例えると」と聞かれた場合、選ばないほうがいい動物はありますか?

選ばないほうがよい動物は特にありません。

なかでも、面接官もイメージしやすいポピュラーな動物にすることで、自分の長所や性格を伝えやすくなります。

「自分を動物に例えると」という質問では自己アピールをすることができます。見た目が似ているから選ぶのではなく、自分の性格と動物のイメージに共通点があるかを重視してみてください。

就活面接で「自分を動物に例えると」と聞かれる意図は何ですか?

自分と動物に例えると、という質問にはこのような意図があります。

・性格や人柄を知るため
・柔軟性や対応力を知るため
・論理的に説明する力を見るため

イレギュラーな質問をすることで、学生がどんな回答をするかを確かめていると考えられます。

詳しくは「「自分を動物に例えると」と質問する意図は?」を参考にしてみてください。


「自分を動物に例えると」の質問で、マイペースなところを伝えたいときはどうすればいいですか?

マイペースなイメージのある動物には、猫、コアラ、トリなどが考えられます。

動物とそれぞれのイメージは「動物別の特徴・性格・イメージ【21種類一覧表】」で紹介しています。


「自分を動物に例えると」の回答が思い浮かびません。どうすればいいですか?

友人や親などに聞いて、客観的な意見を取り入れてみましょう。

スマートフォンやパソコンで「自分を動物に例えると 診断」と検索すると、診断ツールのコンテンツが表示されます。いくつかの質問に答えることで、自分に似た動物を導き出せるので、活用してみるのもよいかもしれません。

ユニキャリLINE友達募集中

-面接