長所は、書類、面接の定番の質問です。しかし、日常のなかで自分の長所を考える機会は少なく、なかなか思いつかない方もいるかもしれません。
どんな方にも長所は存在します。見つけ方のコツさえわかれば、自分の長所を見つけしっかりとアピールできるでしょう。
この記事でわかること
- 自分の長所は見つけられるため、まずは見つけ方を知ることが大切
- 短所を言い換えることで長所になる
- ESや面接で長所を伝えるときは、過去のエピソードも伝える
就活で長所を問われる理由
「長所」は、ES(エントリーシート)や履歴書、面接で聞かれることが多い定番の質問です。採用担当者はさまざまな側面から学生を見ていますが、長所を質問する理由としてはおもに次の2つが考えられます。
自分の性格や強みを客観視できているか確かめるため
長所を聞くことで「自分の性格や強みを理解しているか」を確かめている採用担当者は多いでしょう。
誰にでも当てはまる長所だったり、長所に関連するエピソードの内容が薄かったりすると「自己分析が十分ではない」と感じられる可能性があります。
長所に過去のエピソードを加えて深掘りし、より具体性のある内容にすることが大切です。
企業風土や業務内容とマッチするか確かめるため
長所が企業風土や業務内容とマッチしていれば、入社後に活躍できるかも確認しやすいでしょう。長所を把握することで入社後に活躍する機会が増えやすくなるだけではなく、早期に離職してしまうことを避けやすくなります。
企業風土、希望する業種・職種に合う長所を的確に伝えることで、自分自身をアピールできます。
長所や強みと自己PRはどう違う?
長所や強み自己PRは自分をアピールする定番の質問ですが、それぞれ少しずつ意味・答え方が異なります。
長所と強みの言葉の意味の違いは以下のとおりです。
- 長所:性格・気質・思考などで優れている部分
- 強み:スキル・経験を含めて優れた部分
自己PRは、長所や強みを交えて自分をアピールする質問です。そのため、長所や強みと自己PRの内容が重複しても問題はないでしょう。
-
【例文つき】自己PRの書き方|4ステップで差がつく文章を作ろう!
自己PRでは、企業が求める人物像を把握したうえで「その強みを企業でどう活かせるか」まで伝えることが重要です。この記事では、自己PRの考え方と書き方を詳しく解説します。アピールポイント別の例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
長所がない・わからないときの見つけ方
普段自分の長所を考える機会は少なく、「自分には長所がない」「思いつかない」という方はいるでしょう。ここでは、自分の長所を見つける4つの具体的な方法を紹介します。
過去の成功体験を振り返る(自己分析)
過去の成功体験を振り返り「なぜ成功したのか」「どんなスキルや強みを発揮できたのか」を深掘りしていきましょう。学校生活だけでなく、アルバイトや留学経験、資格勉強など、振り返ることができる体験はいろいろあるはずです。
自分が活躍したエピソードはもちろん、チームでの成功体験も立派なエピソードです。例えば「レギュラーにはなれなかったけれど、対戦相手を分析してチームに共有し、全国大会に出場した」というエピソードでは、チームを成功に導いた「サポート力」があるとアピールできます。
-
自己分析のやり方7選|簡単にできる診断ツールや注意点を解説【就活】
自己分析とは、過去を振り返って自分を理解し言語化することです。この記事では、自己分析の方法7選や注意点、行き詰まったときの対処法などを解説します。無料で利用できる自己分析ツール5選も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
家族や友人など身近な人に聞いてみる(他己分析)
他己分析とは、第三者から見た自分の印象を知った上で、自己分析と照らし合わせる分析方法です。
自分で長所を見つけることに行き詰まってしまったら、家族や友人など身近な人にヒアリングしてみましょう。ほかの人に聞くことで自分自身を客観的に分析でき、自分だけでは気づけない新たな長所が見つかるかもしれません。
例えば、身近な人にこれまでの経歴やスキルをひと通り話したあと、話のなかで感じた自分の長所を相手に伝えてもらうのもひとつの方法です。
-
就活に役立つ「他己分析」とは?やり方やおすすめツール、精度を上げるコツを紹介
他己分析とは、家族や友人などの第三者に自分の特徴や印象を聞いて、自分を分析する方法のことです。客観的な視点が入ることで、自己分析の精度を上げるなどの効果があります。この記事では、他己分析のやり方やメリット、おすすめのツールなどを紹介します。
続きを見る
短所から長所を考える
長所は思いつかないけど、短所は思いつく……。
短所と長所は表裏一体であり、短所から長所を考えることも可能です。例えば次のように短所を長所に言い換えられます。
短所 | 言い換え(長所) |
---|---|
マイペース | ・いつでも落ち着いて対処できる ・自分で考え、行動できる |
心配性 | ・課題や問題点に気づきやすい ・計画性がある |
頑固 | ・ぶれない軸や価値観を持つ ・堂々と意見を伝えられる |
せっかち | ・テキパキ行動できる ・行動に移すスピードが早い ・決断力がある |
負けず嫌い | ・向上心がある ・努力を怠らない |
面倒くさがり | 効率のよさを重視できる |
周囲に気を遣いすぎる 流されやすい | ・周囲に配慮できる ・小さな変化に気づける |
計画性がない | 臨機応変に動ける |
短所が思いつくということは、そこから見えてくる長所もあるはずです。自分に当てはまるものがあれば、長所を言語化する参考にしてみてください。
-
短所の言い換え一覧【30例】|面接で弱みを伝えるときのコツや例文も解説
短所は長所と表裏一体であり、ポジティブに言い換えることが可能です。就活で短所を伝えるときは、短所をどう捉えているかや克服する方法をセットで伝えることが大切です。この記事では、短所を長所に言い換える例文も紹介しています
続きを見る
他人との関わりのなかで生まれた長所を考える
一人で気づいた長所よりも、他人との関わりのなかで生まれた長所のほうが自分自身を客観視できているという印象になります。
部活やサークル活動、ゼミ、ボランティアでは他人と関わる機会が多く出てきます。チームプレイで活躍した、人から感謝された、仲間で協力して目標を達成したできごとがあるかを思い出してみてください。
社会人基礎力から考える
社会人基礎力とは「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に提唱した定義です。
次のように「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力、12の能力要素から構成されています。
前に踏み出す力 (アクション) | 主体性 働きかけ力 実行力 |
考え抜く力 (シンキング) | 課題発見力 計画力 想像力 |
チームで働く力 (チームワーク) | 発信力 傾聴力 柔軟性 情報把握力 規律性 ストレスコントロール力 |
社会人基礎力は多くの企業が社会人に求める力です。就活のなかでアピールできれば、企業側に採用するメリットを感じてもらいやすくなるでしょう。
自分の特徴に当てはまる要素があれば、長所に取り入れていきましょう。
就活で長所を伝えるときのポイント
面接で長所を伝えるときに意識したい5つのポイントをご紹介します。
長所は1つに絞る
たくさんある長所のなかでも、面接で伝えるときには1つに絞って伝えましょう。長所をいくつも並べると話が長くなり、伝わりにくくなってしまう可能性があります。
長所1つを冒頭で伝えて、そのあとに関連するエピソードを入れて具体的にしていきましょう。
長所が複数ある場合は、企業の風土や求める人物像に近いもの、または業種に関連する長所を基準に1つに絞ることがおすすめです。
関連するエピソードを交えて伝える
冒頭で長所を簡潔に伝えたあと、関連するエピソードを添えることで長所に対する根拠が明確になり、採用担当者が理解しやすくなります。
長所に「計画力」を挙げた際のエピソードの一例をご紹介します。
「計画力」に関するエピソード例
半年後に控えた英検一級の試験に向けて、漠然と進めるだけでは合格できないと思い、まずは目標に向けての計画表を作りました。1週間・1カ月単位でやるべき事を明確にし、着実に取り組んだ結果、目標通り合格することができました。
上記のように、学生の頃に所属していた組織内での成功体験など、長所を活かして活躍したエピソードを伝えましょう。
長所の活かし方も伝える
長所と長所を裏付けるエピソードに加えて「その長所を企業でどのように活かすのか」を伝えることもポイントです。
「長所を活かしてこんな風に活躍したい」と具体的に伝えることで、採用担当者も学生が入社後に活躍する姿をイメージしやすくなります。企業が求める人物像を意識して伝えることも重要になるので、企業研究もしっかり行いましょう。
-
企業研究のやり方5ステップ!ノート・シートの作成方法や就活への活かし方を解説
就活における企業研究は、企業の詳細な情報を収集し分析するプロセスです。この記事では、企業研究のやり方を5ステップで解説します。情報収集の方法や企業研究で得た情報を就活で活かすポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
具体的な数字を入れる
長所のエピソードを伝えるとき、具体的な数字を入れることで、伝わりやすいアピールになります。
例えば「TOEICで600点でしたが、努力を継続し750点まで伸ばすことができました」といったものです。
エピソードの内容によっては数字を入れることは難しいですが、抽象的ではなく具体的なエピソードにすれば、長所をイメージしやすくなります。
しっかりアピールできる長所の作り方
長所をアピールする際は、エピソードの順番を意識することでわかりやすくしっかりとアピールできます。
1.【結論】自分の長所を伝える
物事を伝えるときは「結論ファースト」を意識することが大切です。結論ファーストとは、話の結論を冒頭で伝える方法を指します。
まず「私の長所は◯◯です」と結論を伝えて、そのあとに長所の背景や関連するエピソードを話していきましょう。結論を先に伝えることで、話の内容がわかりやすくまとまり、背景やエピソードも伝わりやすくなります。
結論ファーストは長所だけでなく、志望動機や自己PRでも活用できるので、ぜひ意識してみてください。
2.【きっかけ】長所に気づいたできごと
結論の次は、どんなことをきっかけに自分の気づいたのかを伝えます。例えば、「部活でキャプテンを務めることになった」「アルバイトでお客様からご指摘を受けた」などです。
例えば次のように結論に至るまでのエピソードを伝えてみてください。
例文
部活でキャプテンに推薦されましたが、最初は思うように部員をまとめることができず苦労をしていました。
3.【具体例】長所を活かした経験・成果
きっかけのできごとから、どんなことをして長所を活かしたのかを伝え、その結果どうなったのかを伝えます。
例文
大会で優勝するためには、部員がチーム一丸となることは必須でした。私から部員と一人ずつ話をして、部活に対する思い・不安を聞き取り話し合いをして、何でも相談しやすい雰囲気づくりをしました。
4.【まとめ】業務での活かし方
最後に、ここまで伝えた長所が選考を受ける企業でどう活かせるかをアピールします。
例文
私が部員をまとめるために発揮したリーダーシップは、チームワークをメインとする御社の業務でも活かせると考えています。
部活で見つけた・活かした長所が業務でどう活かせるのか以外にも、求めている人物像にどうマッチしているのか、企業風土に合っているのかといった視点でも構いません。
自分の魅力が見つかる!ジャンル別長所一覧
自分の長所が見つからずに悩んでいる方は、自分の特徴に近いキーワードから探してみましょう。ここでは、5つの種類から長所を紹介します。
自分に当てはまりそうな長所をいくつかチェックし、その長所を活かせたエピソードがあるか振り返ってみてください。
協調性
協調性は、意見や考え方が異なる人とも協力し、目標に向かって物事を進めることです。
チームワークが重要となる業種、職種では重要な長所のひとつです。
長所 | 特徴・詳細 |
---|---|
協調性 | ・相手の立場になれる ・先輩や上司とも コミュニケーションがとれる |
柔軟性がある | ・周囲の意見を取り入れられる ・異なる意見を聞くのが好き |
臨機応変に行動できる | ・空気が読める ・ひとつの物事にこだわりすぎない |
協力して行う作業が 好き | ・チームプレイが好き ・周囲を巻き込める力 |
気配りができる | ・対人トラブルを軽減 ・細かなことに気づきやすい |
主体性・リーダーシップ
主体性とは、自分で決めたことに責任をもち、積極的に行動することです。
将来、チームやグループ、部署のリーダーとして活躍したい方には重要な長所です。
長所 | 特徴・詳細 |
---|---|
リーダーシップがある | ・まとめ役を任される ・将来管理職を目指す |
成長意欲がある | ・成長に楽しみを感じる ・現状維持よりも変化を求める |
競争心がある | ・ライバルがいるほうが燃える ・一番を目指すのが好き |
向上心がある | ・失敗してもめげない ・努力を継続できる |
行動力がある | ・考えるよりも行動したい ・動かずにはいられない |
責任感が強い | ・最後までやり遂げる ・リーダーを任されることが多い |
目標達成力 | ・達成までのプロセスが重要だと思う ・困難を乗り越えることが好き |
問題解決能力がある | ・誤りに気づける力がある ・状況を把握することが得意 |
決断力がある | ・とにかく行動するのが好き ・自分の直感を信じている |
有言実行 | ・自分に嘘をつきたくない ・自分を追い込むことで力が発揮できる |
ムードメーカー | ・場の雰囲気を盛り上げるのが好き ・「いてくれてよかった」と言われる |
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は企業、業種、職種を問わず重要なスキルです。コミュニケーション能力の高さは、年齢や性別、立場など相手に関係なく話せるため、営業職やチームワークの多い業務では特に重宝されるでしょう。
「コミュニケーション能力が高い」ということも長所ですが、より具体的にするためには、次のようなことを長所にしてみましょう。
長所 | 特徴・詳細 |
---|---|
社交的 | ・自分から集団へ入り込める ・物怖じしない |
傾聴力がある | ・異なる意見を積極的に取り入れる |
誰とでもよい関係を 築ける | ・年齢・性別関係なく話せる ・集団行動・チームプレイが好き |
場の空気を読むのが 得意 | ・気遣い力がある ・縁の下の力持ち |
相手の感情を 読み取れる | ・先回りして物事を考える ・お互いに気持ちのよい関係を 築きたい |
論理的思考力がある | ・感情だけで物事を考えず 冷静になる ・仮説を立てて 検証する考え方である |
誠実さ・心の強さ
誠実さや心の強さは「当たり前」と思うかもしれませんが、アピールの仕方によっては長所になります。エピソードを作成する際は、誠実さを発揮した話を具体的に伝えることで、エピソードに厚みが出て魅力的な人材だと感じられるはずです。
長所 | 特徴・詳細 |
---|---|
計画性がある | ・物事を順序立てて進めるのが好き ・目標達成のプロセスを楽しめる |
集中力が高い | ・細かな作業が得意 ・好きなこと以外にも熱中できる |
真面目 | ・与えられたことは最後までやり抜く ・誘惑に負けない |
素直 | ・他者の意見を取り入れる ・誤りを認められ自分の糧にできる |
継続力 | ・コツコツとした作業が得意 ・努力の積み重ねが好き |
努力家 | ・地味なことも成長には必要だと思う ・自分自身を信じられる |
忍耐力がある | ・困難な壁を乗り越えられた ・結果が出なくても頑張れる |
粘り強い 打たれ強い | ・つらい経験も自分の力になる ・トライアンドエラーの経験がある |
負けず嫌い | ・ライバルがいるほうが頑張れる ・困難な状況のほうがやる気が出る |
慎重である | ・感情、直感よりも冷静さが大切 ・ミスを軽減しやすい |
自分を追い込める | ・あえて難しいほうを選択したい ・体力的・精神的に 苦しい経験が成長につながる |
周囲に流されない | ・自分が決めたことは正しいと 信じ抜く ・真っすぐな性格 |
ポジティブ 前向き | ・笑顔で乗り切る ・空気を変える力がある |
度胸がある | ・新しいことこそ挑戦したい ・一番乗りを目指したい |
独自性・個性
独自性や個性も長所のひとつです。協調性、主体性と比較すると抽象的になりやすいため、エピソードを具体的にわかりやすくすることを意識してみましょう。
長所 | 特徴・詳細 |
---|---|
探究心がある | ・広く浅くよりも狭く深く ・一度気になったら 追い求めたくなる |
情報収集が好き | ・知識こそ人生に必要だと思う ・データの分析、活用が好き |
好奇心が強い | ・物怖じしない ・誰もやらないことを やってみたい |
感受性が豊か | ・人の感情が自分ごとのように 感じる ・感情表現が豊かで 相手に伝わりやすい |
いつでも冷静 | ・トラブルを乗り越えられる ・感情的にならず判断できる |
作業が丁寧 几帳面 | ・細かな作業が好き・得意 ・小さなミスに気づきやすい |
こだわりがある | ・納得できるまで粘り強く挑む ・信念をもって行動している |
適応力がある | ・環境の変化を受け入れやすい ・新しい環境にワクワクする |
おおらか | ・感情的にならない ・人間関係で潤滑剤としての 立ち回りをする |
創造力がある | ・何もない状況から物事を 生み出せる ・考えたことを実現する力 |
問題点に気づける | ・広い視野と細かな視点をもつ ・サポート力がある |
【27パターン】就活で伝える長所の例文
ここでは、27パターンの例文を紹介します。自分の経験を振り返り、当てはまる特徴の例文を参考に、自分なりの長所を作成してみましょう。
- 協調性
- リーダーシップ
- 真面目
- 計画性
- 素直
- 継続力
- 責任感
- コミュニケーション能力
- 向上心・行動力
- 傾聴力
- 柔軟性
- 探究心
- 周囲に流されない
- 負けず嫌い
- 協力して行う作業が好き
- 問題解決能力がある
- 冷静
- おおらかな性格
- 創造力がある
- 打たれ強い
- ポジティブ
- 適応力
- 問題点に気づける
- 有言実行
- ムードメーカー
- 几帳面
- 誰とでもよい関係を築ける
1.協調性
私の長所は協調性があるところです。
私は大学2年のときに3カ月間オーストラリアの国際ボランティアに参加しました。そこではさまざまな国の方たちと一緒に、清掃活動や地域のイベント活動、ワークショップなどを行いました。
言葉の壁や価値観の違いはありましたが、持ち前の協調性を活かして、一体感を持って活動できる空気作りを心がけました。具体的には、参加者のなかに困っている方を見つけたら率先して話しかけ、不安を取り除くなど、一人ひとりに寄り添うことを意識しました。その結果、自分が参加者をまとめるリーダーのポジションになり、3カ月のなかで参加者と協力し合いながら、事前の計画以上の活動を行うことができました。
御社に入社させていただいた際にも協調性を活かし、仕事をするうえで誰もが気持ちよく働ける空気作りを心がけます。
2.リーダーシップ
私の長所はリーダーシップを持ち、目標達成に向けてチームのモチベーションを上げられるところです。
学生時代にバレーボール部でキャプテンを務めることになりました。任された当初は、実力のある新入部員が入ったにもかかわらず上級生が練習をサボりがちだったり、試合で思うような結果が出せなかったりして、チームの空気感もよくない状況でした。
チームをまとめることだけでは思うようにいきませんでしたが、目標を達成するには、メンバーのモチベーションを向上させ、同じ方向を見て進む必要があります。そこで、サボりがちだった部員には本人の不満や希望を積極的に聞いて、結果を出せなかった試合のあとはそれぞれの部員と面談する機会を設けました。その結果、部員たちからの信頼を集めることができ、チームワークが向上し、最大の目標であった全国大会出場が決まりました。
チームワークが重要となってくる御社の業務でも、持ち前のリーダーシップとチームをまとめる力を活かして参ります。
3.真面目
私の長所は人一倍真面目であるところです。日頃から「真面目だね」といわれることが多いです。
飲食店でのホールのアルバイトでは、勤務時間よりも30分以上早く出勤し、マニュアルの整備や掃除など、担当者が決まっていない細かな仕事を見つけては積極的に取り組んでいました。
特にマニュアルに関しては、自分がアルバイトを始めたばかりのときに疑問に思った部分をノートに書き留めて、自らマニュアルを作成し直し、店長に提案しました。その結果、2年たった今でもそのマニュアルが活用されており、他店舗でも活用できると本社の方からもお褒めいただきました。
御社に入社した際にも、真面目さを活かしてどんな小さな業務もしっかりと取り組んでいきたいと考えております。
4.計画性
私の長所は目標に対して計画性を持って行動するところです。
短期留学経験をきっかけに英語に興味を持ち「TOEICで700点を超える」という目標を掲げました。そこから半年後の試験に向けて、登校前の朝や、アルバイト後の夜など、限られた時間で勉強するスケジュールを立てて、1日4時間以上の勉強時間を確保したことで、700点超えの目標を達成しました。具体的な計画を立てて目標を達成することは、自分のなかで自信を持っていえる長所です。
御社に入社させていただいた際にも、目標に向けて具体的な計画を立てて、必ず達成するために日々取り組んで参ります。
5.素直
私の長所は他人の意見を聞き入れることができる素直さです。
私は2年ほど前から個人でYouTubeを運営しています。ひとつの目標であるチャンネル登録者が5,000人を超えた頃から登録者数が伸び悩み、5,000人前後で推移する期間が半年ほど続きました。あるときにご縁があり企業のYouTube運営を担当している方から、チャンネルの方向性を大きく変えたらどうかというアドバイスをいただきました。
自分で方向性を決めて、コツコツ取り組んでいた部分を大きく変えることに多少の抵抗はありました。しかし、アドバイスを素直に聞き入れていわれた通りに実践した結果、3カ月後に登録者数1万人を達成しました。
社会人になってからも素直さを忘れずに、どんなアドバイスでもまずは聞き入れて実践し、成長に繋げていけたらと思います。
6.継続力
私の長所は継続力があるところです。
私は幼少期から大学まで野球を続けています。小学校・中学校まで野球が好きだったからという理由で続けていましたが、当時はレギュラーとして試合で活躍する機会は少なかったです。しかし、高校生以降「人一倍努力する必要がある」ことを認識し、毎朝登校前に体力作りのトレーニングと自主練習をすると決めました。その結果、高校・大学では常にレギュラーメンバーに入り、今年度はチームで春季リーグ戦優勝という結果を残せました。
レギュラー入りして結果が出せるようになったあとから5年以上、朝の練習を継続しています。このようにコツコツと継続する力は御社に入社させていただいたあとも活かしていきたいと思います。
7.責任感
私の長所はどんな仕事にも手を抜かない責任感があるところです。
私は昨年から洋服販売のアルバイトをしています。格式が高いお店なので丁寧な接客が重要になります。私は担当したお客様に接客する際、商品に対する不安をひとつずつ取り除き、気持ちよく商品を購入していただけるように責任を持って対応しています。その結果、個人売上とリピート顧客の多さは全店のスタッフ約100名のなかで10位以内に入りました。
今ではアルバイトで唯一、売上の管理まで任せてもらうようになりました。接客はもちろん、売上に対しても責任感を持ち、ほかのスタッフにも積極的にアドバイスをして、店舗の売上に貢献しています。 御社に入社させていただいた際は、どんな仕事でも責任感を持って取り組み、結果を出していきたいと思います。
8.コミュニケーション能力
私の長所はコミュニケーション能力があるところです。
私は大学でテニスサークルに参加していました。元々上下関係が厳しいサークルで、入会後に悩んでいる同級生が多くいました。理由を知るために、先輩と同級生それぞれと積極的にコミュニケーションを取っていると、お互い「話しかけにくい」「どう接したらいいかわからない」など悩んでいることがわかりました。そこで、私はサークル活動や交流の場で、先輩と同級生の間に入りメンバー同士の距離を縮めることを心がけました。
結果として、今は学年問わず仲がよく信頼関係がしっかりしたサークルになり、昨年はサークルで初めて全国大会3位という結果を残せました。
さまざまな業種の方々と関わる機会の多い御社の仕事でも、持ち前のコミュニケーション能力を活かして信頼関係を築いていきたいと思います。
9.向上心・行動力
私の長所は、新しいことにチャレンジする行動力があるところです。
私は大学1年の頃から夏休み期間中に観光地の旅館でアルバイトをしています。リゾートバイトをするためには派遣会社に登録して、募集をしている旅館やホテルを選ぶことが一般的です。しかし、私はあえて自分で行きたい土地や旅館を決めて、直接問い合わせる方法を取りました。熱意を持って「ここで働きたい理由」を伝えたところ、念願の◯◯旅館で働くことができ、旅館の仕事やツアーガイドなどを経験しました。
持ち前の行動力を活かせたこの経験は、営業職として製品の魅力をアピールし、広めることにも活かしていきます。
10.傾聴力
私の長所は、傾聴力があるところです。相手の気持ちや考えを汲み取ったうえで行動に移すことを得意としています。
以前、旅行会社のインターンに3カ月ほど参加し、さまざまな学部の学生とグループワークを行ったことがありました。そのなかで、旅行プランのヒアリング・企画・発表までを行うことになり、意見がわかれることが多々ありました。そこで持ち前の傾聴力を活かし、自分と違う意見を持つ学生の話を聞き、まずは意見を受け入れたうえで新たな企画を提案しました。結果として、ほかの学生たちからも賛同を経てグループの企画として発表することができ、社員の方からもお褒めいただきました。
相手の意見が正反対であっても、考えをしっかり聞き入れることは仕事においても大切なことだと思います。
-
傾聴力とは?正しい意味や自己PRでのアピールのコツ、例文を紹介
傾聴力とは相手の話に耳を傾け、表情や様子から感情を読み取る力です。話を聞くだけではなく、意図を正確に把握すること、潜在的に考えていることを読み解くこともできます。聞く力の高さは、就活の自己PRや長所を伝えるシーンでも活用できるでしょう。
続きを見る
11.柔軟性
私の長所は思考の柔軟性があるところです。
私は高校生のとき、バスケットボール部に所属していました。高校2年生の春、夏の大会でレギュラーメンバーに選ばれたい一心で、いつもより多く練習に励んでいました。しかし練習中足をケガしてしまい、レギュラーになれないだけではなく、ベンチ入りもできませんでした。大会に出場し活躍することが自分の目標であり、部活のやりがいだと思っていた私にはとてもショックなできごとでした。
大会のための練習に参加できませんでしたが、これは貴重な充電期間だと思うよう考え方を切り替えました。「基礎を積み重ねることで見えてくるものもある」と思考を切り替えることで、今まで以上に体力・技術が身につき、高校3年生の大会ではエースとして出場しています。
落ち込むことは簡単ですが、考え方を変えて「自分が今何をすればいいのか」を的確に見極めた柔軟性は、部活だけではなく、人間関係や勉強でも活かすことができました。
私の思考の柔軟性を活かし、御社での企画職でさまざまなアイデアを出していきたいと思います。
12.探究心
私の長所は、自分が納得する結果を導くための探究心です。
大学3年生のとき夏休みを使い、1カ月間不動産営業のインターンに参加しました。私は大学に入学した当初から「将来は営業職に就きたい」という希望があり、念願のプログラムに参加できました。事前に不動産営業に関する知識を身につけて臨みました。
実際にインターンに参加してみると、私が勉強したことは知っていて当然のことばかりで、反対に未熟で迷惑をかけてばかりでした。とても落ち込みましたが、わからないことはその場で聞いたり、調べたりすることを欠かさず、休日も復習をし、実際に働いている社員の方と同じくらいの知識を身につけようと、マニュアルや物件の資料を読み込むことに時間を費やしました。
最初はわからない言葉、仕組みの話になると落ち込みましたが、次第に「新しいことを知る楽しみ」に変わっていきました。
困難な壁に直面したときでも、学ぶ楽しさ、刺激を受けられると感じる探究心の強さは、私の長所になっており御社の業務でも活かせると考えています。
13.周囲に流されない
私の長所は、周囲に流されない心の強さです。
私は大学で所属していたゼミで、◯◯の実験をしていました。実験を繰り返していましたが、思うような数値が出ないこともあり、ほかのゼミメンバーは「ここで終わりにしよう」と言うこともありました。限られた時間のなかで実験を進めレポートをまとめる必要があったため、早く切り上げるほうがよいと思いましたが、1日だけ猶予をもらい実験をしたところ、私たちが想定していた結果を出すことができました。
メンバーの一言に流されることなく、諦めずに挑戦できたことはとてもよい経験になっています。
周囲の意見を聞くことも大切ですが、ここぞというときには周囲に流されない軸の強さを、御社の研究でも活かしたいです。
14.負けず嫌い
私の長所は、負けず嫌いな性格です。
私は高校生のとき硬式テニス部に所属していました。高校3年間で成し遂げたい目標として「同じ県内の学校に通うライバルに試合で勝つこと」がありました。ライバルは小学生からの幼なじみで、高校は別々になりましたが、中学生で全国大会に出場した彼よりもよい成績を残すことに尽力しました。
部活だけではなく休日にはテニススクールにも通い、技術を磨きました。部活、スクール、勉強と高校時代は体力的にも精神的にもつらい時期もありましたが、「ライバルに負けない」という目標があったからこそすべてを諦めず続けることができました。
県大会でライバルの幼なじみと試合をし負けてしまいましたが、周囲からはほぼ互角に戦えていたという評価を得ました。結果としては納得できていませんが、努力を継続したことに悔いはありません。
目標のためならつらいことも継続できる負けず嫌いな性格は、御社で働くなかで困難が立ち塞がったときに役立つと考えています。
15.協力して行う作業が好き
私は、年齢や性別を問わず人と協力して行う作業が好きなことが長所です。
私は大学3年生の冬までボランティアサークルに所属していました。メンバーは定期的に集まり、地域の人たちと関われる場を探すために話し合いをしたり、月に一度学外でゴミ拾いをしたり、福祉施設を訪れ交流会などのイベントを行っていました。
同じ学生のメンバーだけではなく、他大学のボランティアサークルと協力したり、福祉施設で働いているスタッフの方々とコミュニケーションをとったりすることに、やりがいを感じていました。一人ではできないことでも、人が多く集まるほどできることは増え、アイデアも集まりやすくなることを肌で感じられました。
御社では、チームで行う作業が多いと聞いています。協力をすることが好きな私の長所を活かせる業務に携わり、御社で活躍したいです。
16.問題解決能力がある
私の長所は、問題を解決する能力があるところです。
飲食店でアルバイトをしていたとき、同僚が常連のお客様とトラブルになっている姿を見つけました。トラブルの原因は「食事の提供が遅い」ことでした。普段であれば店長に代わり謝罪対応をするところ、その日は店長が不在でバイトリーダーである私が対応をすることになりました。
まず私は誠心誠意謝り、なぜ食事の提供が遅くなってしまったのかを説明し、今後はどう対応していくかをその場で考えお客様に伝えました。当時は敬語などがうまく使えていませんでしたが、常連のお客様だからこそ甘えることなく、真摯な対応をしようと必死でした。
咄嗟の行動にはなってしまいましたが、今何をすればよいか、また来店していただくためにはどうすればよいかを考えられた問題解決能力は、自分の長所だと気づけました。
将来、御社に入社しお客様と関わる機会があるはずです。問題解決能力の高さを活かしながら、最善を尽くしお客様に寄り添うサービスを提供していきたいです。
17.冷静
私の長所は、どんなときでも冷静な対応ができることです。
私は高校3年間、吹奏楽部に所属していました。3年生のとき練習の方法を巡り、部長と副部長の派閥に分かれてしまい全体練習ができなくなった時期がありました。部長と副部長が互いに周囲に悪口や文句を言い、私は板挟みになっていました。
高校最後の部活の思い出を嫌なものにしたくないため、中立的な立ち位置を崩すことなく、それぞれにアドバイスをしたり、「相手は実はこう思っている」などと伝えたりして、少しずつ二人の緊張状態が緩和していきました。ネガティブな言葉を聞くことがつらいと感じたこともありましたが、冷静な判断をし、感情的になることなく最後まで話を聞き続けられた結果、仲たがいが解消しました。
常に冷静に対処し話を聞き続けたこと、ヒートアップする人を落ち着けられる会話ができたことは、大学やアルバイトの人間関係でも役に立っています。
トラブルが長期化する前に、常に冷静に判断できる私の長所は、御社の業務で活かせると考えています。
18.おおらかな性格
私の長所は、ネガティブな気持ちを持ちすぎないおおらかな性格です。
私は大学で◯◯を研究するゼミに所属していました。ゼミでは、リーダーの補佐役となり、リーダーができないことのサポートや、議事録の作成などの雑務を行っていました。
ゼミの話し合いのなかで、リーダーとメンバー複数人で意見を巡り言い争いに発展したことがあります。最初は白熱した議論だったのですが、リーダーが感情的になった際、最終的には私が間に入りメンバー同士の喧嘩を仲裁しました。
私は感情的になること、偏った見方をできるだけしないよう心がけています。雰囲気が悪いとき、イライラしているときこそ笑顔を心がけ、集団の和を保つことが重要だと考えています。
ネガティブな気持ちを長く引きずらず、気持ちをできるだけ前向きにしていくマインドは、社会人として働くなかで重要だと思っています。
19.創造力がある
私の長所は、0を1にできる創造力です。
私の母は実家で保護犬・保護猫を迎え、新しい家族に迎えるための準備をするボランティアを行っています。そんな母の姿を中学生のときから見ており、私も母の手伝いをしていました。母のボランティア活動をきっかけに、私も動物愛護に携わりたいという思いが強くなっていきました。
大学1年生のとき、学内に保護犬・保護猫に関するサークルを立ち上げたいと思い、2年生になる前の春休みに友人を集めサークルを創立しました。既存のボランティア団体と連携し、譲渡会スタッフとして手伝いをしたり、SNSで活動報告をしたりするサポートを行っています。
最初は私を含む5人のサークルでしたが、創立3年目を迎えた今、メンバーは15人まで増えました。
責任感があり信頼できるサークルメンバーを集めること、既存の団体に声をかけ信頼関係を築いていくことは困難でした。しかしサークルを立ち上げた結果、自分がやりたいことに挑戦でき、動物の命をつないでいくことに貢献したことは、私の創造力につながっており御社でも活かせると感じています。
20.打たれ強い
私の長所は、打たれ強いメンタルです。
大学2年生のとき、環境問題をテーマに調査をして発表する講義がありました。プレゼンをする前に一度講師に作成したデータを見てもらったとき、「資料が見づらい」「まとまりがない」「内容が薄い」など酷評されました。
自分ではよいものができたと思っていたため、講師からの言葉が受け止められず非常にショックを受けました。ただ、このままプレゼンをしては恥ずかしい思いをすると思い、わかりやすいプレゼン資料の作成方法を調べ資料を作り直したり、起承転結を明確にする構成にしたりと、よりよいものを作成するよう努力をしました。
プレゼン後、講師から「最初はどうなるかと思ったけど、直したものは学部内のなかで一番よかった」という評価を受けました。指摘をもらったあと諦めずに資料を作り直して、本当によかったと思いました。これが、ネガティブな言葉を受けても負けない、今以上に努力するという打たれ強さに気づくことができた経験です。
打たれ強い心の強さは、御社の業務で困難が立ち塞がったとき、自分を奮い立たせるきっかけになると思っています。
21.ポジティブ
私の長所は、自分だけではなく周囲も明るくするポジティブさです。
私は大学でバドミントンサークルに所属しており、都内の大学が参加する大会への出場、勝利を目指していました。先輩とのダブルスを組み練習をしていましたが、先輩が肘をケガしてしまい大会に出場することができなくなりました。親しく信頼していた先輩との出場を楽しみにしていましたが、気持ちを持ち直しシングルスで出場をし大会で3位を獲得しました。
落ち込み迷惑をかけたと言っていた先輩ですが、私がポジティブに練習に励んだことから大会で勝ち進むことができ、私からはこれまでの恩返しができたと感じています。一度は諦めかけた大会への出場ですが、周囲や自分自身をポジティブな気持ちに向かわせ、努力を継続していけるマインドにできるのは私の強みです。
社会人として働くなかで、落ち込むことや失敗することは多々あるかと思います。そのなかで自分を鼓舞させさらに成長していけるよう、御社で尽力してまいります。
22.適応力がある
私の長所は、どんな環境にも適応できるところです。
私は大学入学にあたり◯◯県から上京してきました。それまで一度も東京へ行ったことがなく不安もありましたが、入学後はすぐにサークルに参加し多くの友人や頼れる先輩と関係を築いていきました。上京し大学へ入学して気づいたのが、不安が大きいほどワクワクする性格で、適応力が高いことです。
同級生がおらず先輩ばかりの場でも、「何かを学べるのではないか」「後輩としてうまく立ち回ろう」という気持ちが湧いてくるため、コミュニケーション能力も身についたと感じています。
私の適応力の高さは、御社に配属されたとき、新たな業務に立ち向かうときなどに役立つと考えております。
23.問題点に気づける
私の長所は、問題点に気づける細かな視点です。
長所に気づいたのは、大学の友人とレポートを作成しているときです。自分が作成したレポートを友人複数人で読み回し、提出する資料などに誤りがないかを確認していました。友人が見ても気づかなかった誤字脱字、文章の違和感などに気づき、アドバイスをしました。自分では当たり前に気づけることでしたが、友人は私の細かな視点を褒めてくれました。
ほかにも、アルバイトで売上の計算をするときも、数字の誤りにすぐに気づけること、いつもとは違う違和感に早く気づけることが仕事のなかで役に立ったことがあります。
長所を活かした経理作業、書類・資料の作成などが得意であるため、御社の事務職でも活かしていきたいです。
24.有言実行
私の長所は、有言実行を果たしてきたことです。
部活や受験勉強といったことだけではなく、趣味や友人との約束でも有言実行を大切にして過ごしてきました。目標を達成するためだけではなく、後悔をせず生きていきたい思いが強いため、結果がどうであれ有言実行をしています。
自分を追い込み、つらい思いをすることでしか見えてこないこともあります。陸上部だった高校時代は、天候に関係なく毎日10km走ると決め、3年生の夏の引退まで続けました。途中で諦めない心の強さ、自分に嘘をつかないことを続けていけば、最初はつらかったことも次第に楽しみになることに気づきました。
自分の発言に責任をもつこと、あえて自分を追い込む状況を作り出せることは、社会人として成長するために必要なことだと思っています。御社で働くなかで成長し、貢献していきたいです。
25.ムードメーカー
私の長所は、集団のなかでムードメーカーとしての役割を担えるところです。
私は学生の頃からムードメーカーとして、さまざまなコミュニティでサポートをした経験があります。部活やクラスでトラブルが発生し雰囲気が険悪なとき、私が率先してポジティブな気持ちに切り替えられるよう先導するような役割をしてきました。
大学のダンスサークルでは、自分の意見を主張したいメンバーが複数人おり、衝突をしたことが何度かあります。空気が悪くなったとき、私が率先して互いの意見をまとめたり、喧嘩に発展することを防ぐために間に入ったりしてきました。このようなことから「◯◯さんがいてくれてよかった」「◯◯さんがいると一気に雰囲気が明るくなる」と言われた経験が何度もあります。
場の空気を変えられるコミュニケーションの取り方、周囲の人の心を高めるスキルは、お客様と関わる業務で活かせると考えています。
26.几帳面
私の長所は几帳面で、丁寧な作業が好きなことです。
小さな頃から親に几帳面な性格だと褒められており、丁寧な作業を心がけることが好きでした。大学に入学してから、講義やゼミで資料を作成することが多くなり、私の几帳面な性格を発揮できる機会がたくさんありました。
ゼミの研究発表会では、どのグループよりもわかりやすいスライドを作成するための努力をしました。文字や画像を並べるだけではなく、伝わりやすい文字サイズ、装飾、図を使ったり、最後まで飽きずに見てもらえるよう起承転結を意識したりしました。「伝わる図解の作り方」を理解するために、本を読んで学び、私の資料作成スキルの向上に役立ちました。
私の几帳面な性格は、書類・資料・プレゼンのスライド作成に活かせると自負しています。
27.誰とでもよい関係を築ける
私の長所は、誰とでもよい関係を築ける力です。
大学では新聞サークルに取材しており、学内で配布するフリーペーパーを制作していました。掲載する記事を制作するためには、学生、教授、学外の方に取材をすることも多々ありました。近辺にある企業の経営者など、普段は会うことができない人との関わりをもつなかで、コミュニケーションは楽しいものであり、自分は年齢や性別を問わず関係を築きやすいと感じました。この長所に気づいてから、人との関わりがより楽しいものだと感じるようになりました。
ただ少し慣れ慣れしい部分もあるかもしれないと気づき、最近は特に目上の人に対しては謙虚な姿勢で接し、正しい敬語を使うよう意識しています。
御社の営業部で、初対面でも緊張せず話をし関係を築ける私の力を発揮したいです。
長所をアピールするときに避けたいこと・注意点
長所をアピールする際は、次のことに注意しながら考えてみましょう。
具体的ではないこと
長所のエピソードが具体的ではないと、相手に伝わりづらくなりますので避けましょう。
例えば「明るい性格」「思いやりがある」といったことも長所ですがもう少し深掘りをしてみてください。
明るい性格の具体例
- 周囲とすぐ馴染める
- 立場を問わずよい関係を築ける
- ムードメーカー
思いやりがある
- 気配りができる
- 協力して行うことが好き
- 傾聴力がある
業務に関連しづらいこと
長所としては魅力的でも、業務に関連しないことでは十分なアピールができない可能性があります。「料理が得意」「体力に自信がある」などは、特定の業種・職種以外では長所にならないでしょう。
そのほかにも、志望する職種に関連しにくい長所も避けたほうがいいかもしれません。
例えば、営業職志望の方であれば、コツコツした作業が得意という長所よりも、コミュニケーション能力がある、冷静な判断ができるといった長所のほうが魅力的です。
よくある質問
自分の長所が思いつきません。どうすれば見つかりますか?
長所が思いつかないときは、これらのことを実践してみましょう。
・過去の成功体験を振り返る(自己分析)
・家族や友人など身近な人に聞いてみる(他己分析)
・短所から長所を考える
・社会人基礎力から考える
すでに自己分析をしている方も、他己分析をしたり短所を振り返ったりすることで、自分の長所を見つけられるでしょう。
詳しくは「長所がない・わからないときの見つけ方」で紹介しています。
就活で使える長所の一覧を教えてください
ここでは、長所の一部を紹介します。
・協調性
・リーダーシップ
・素直
・継続力
・責任感
・コミュニケーション能力
・向上心
・傾聴力
・柔軟性
・探究心
・冷静
・適応力
・ムードメーカー
より多くの長所のなかから自分の特徴に合うものを見つけたい方は「自分の魅力が見つかる!ジャンル別長所一覧」をチェックしてみてください。
「協調性」を長所にしたときの例文を教えてください
国際ボランティアをテーマにした、協調性を長所にした例文は次のとおりです。
私の長所は協調性があるところです。
私は大学2年のときに3カ月間オーストラリアの国際ボランティアに参加しました。そこではさまざまな国の方たちと一緒に、清掃活動や地域のイベント活動、ワークショップなどを行いました。
言葉の壁や価値観の違いはありましたが、持ち前の協調性を活かして、一体感を持って活動できる空気作りを心がけました。具体的には、参加者のなかに困っている方を見つけたら率先して話しかけ、不安を取り除くなど、一人ひとりに寄り添うことを意識しました。その結果、自分が参加者をまとめるリーダー的なポジションになり、3カ月のなかで参加者と協力し合いながら、事前の計画以上の活動を行うことができました。
御社に入社させていただいた際にも協調性を活かし、仕事をするうえで誰もが気持ちよく働ける空気作りを心がけます。
「責任感」を長所にしたときの例文を教えてください
アルバイトをテーマにした、責任感を長所にした例文は次の通りです。
私の長所はどんな仕事にも手を抜かない責任感があるところです。
私は昨年から洋服販売のアルバイトをしています。格式が高いお店なので丁寧な接客が重要になります。私は担当したお客様に接客する際、商品に対する不安をひとつずつ取り除き、気持ちよく商品を購入していただけるように責任を持って対応しています。その結果、個人売上とリピート顧客の多さは全店のスタッフ約100名のなかで10位以内に入りました。
今ではアルバイトで唯一、売上の管理まで任せてもらうようになりました。接客はもちろん、売上に対しても責任感を持ち、ほかのスタッフにも積極的にアドバイスをして、店舗の売上に貢献しています。 御社に入社させていただいた際は、どんな仕事でも責任感を持って取り組み、結果を出していきたいと思います。
短所の書き方を教えてください
短所は、次のような順番で考えてみましょう。
・結論:自分の短所を伝える
・きっかけ:短所に気づいたできごと
・具体例:短所を改善した方法、長所に変えた方法
短所というとネガティブな印象ですが、見方によっては長所にもなります。
短所を長所に言い換える方法は、次の記事で紹介しています。
-
短所の言い換え一覧【30例】|面接で弱みを伝えるときのコツや例文も解説
短所は長所と表裏一体であり、ポジティブに言い換えることが可能です。就活で短所を伝えるときは、短所をどう捉えているかや克服する方法をセットで伝えることが大切です。この記事では、短所を長所に言い換える例文も紹介しています
続きを見る