インターン

【例文つき】インターンの自己紹介|スライド資料のコツも解説!

インターン自己紹介アイキャッチ

充実したインターン期間を過ごすためにも、自己紹介でよい印象を与えることが大切です。

インターン当日、最初に行われる挨拶や自己紹介の際に、自信をもって話をすることができれば、よいスタートが切れるでしょう。しかし、自己紹介でつまずいてしまうと、企業の担当者にアピールできなかったり、ほかの就活生に後れをとったりと感じてしまう可能性もあります。

そこで今回は、インターンの自己紹介で伝えることとコツを紹介します。

インターンの自己紹介で伝えること

インターンの自己紹介は、企業の担当者、期間中ともに過ごす仲間に対して自分を知ってもらえる貴重な機会です。

まずは伝えるべき項目を把握しましょう。

  • はじめの挨拶
  • 氏名・学校名
  • 学校生活に関すること
  • 趣味や特技などプライベートに関すること
  • 締めの言葉
人事

自己紹介の例文から見たい人は「インターンの自己紹介の例文」からチェックしてみてください。

はじめの挨拶

自己紹介では、氏名を伝える前に挨拶から入りましょう。周囲や雰囲気に合わせた挨拶をすると、違和感なく自己紹介をスタートできます。

  • はじめまして
  • こんにちは
  • 本日からお世話になります

上記の挨拶であれば、どのようなシーンでも使えます。

氏名・学校名

挨拶のあとは氏名を名乗り、学校名・学部名を伝えます。早口になりすぎず、全員が理解できるスピード・言い方に気をつけましょう。

氏名は名字だけではなく、フルネームで伝えます。同じ名字のインターン生いる場合は、下の名前を覚えてもらうよう伝えてみてください。

人事

「◯◯(学校名)△△学部の、◯◯××です」とはっきり伝えましょう。

学校生活に関すること

次に、学校で学んでいること、ゼミやサークルでの活動を伝えます。学生としてのあなたが、どのような人物であるかを話してみてください。

学校生活に関するエピソードは、インターンシップだけではなく採用の面接・選考でも度々出てくるテーマです。人並み以上に努力した経験は、強みを伝えるエピソードの材料になるでしょう。

趣味や特技などプライベートに関すること

次は、趣味や特技のようなプライベートについて話しましょう。一歩踏み込んだ話は人間性がわかりやすく、特徴と合わせて覚えてもらえるはずです。

受賞記録などの形に残った経験や、今の自分にどう影響を与えているのか、といった具体的なエピソードを交えると伝わりやすいでしょう。エピソードは、起承転結を意識すると、聞いている側が理解しやすくなります。

人に伝えられるような趣味が浮かばないときは、アルバイトやボランティアの経験を通して得たことなど、自分らしさが伝わる話をしてみましょう。

プライベートに関する項目は、指示がない限り必ず話さなければならないものではありません。時間や与えられたテーマによって、臨機応変に変えてみてください。何を話すか、いくつかエピソードを頭に入れておくと、その場に応じた話ができます。

締めの言葉

締めの言葉には、インターンへの意気込みを一言入れると自己紹介がまとまります。

  • ご指導のほど、よろしくお願いいたします
  • 至らぬ点があるとは思いますが、本日はよろしくお願いいたします
  • 今回のインターンを通して、◯◯を学ぶことができればと思います
  • 今日はどうぞ、よろしくお願いいたします

このような締めの言葉を伝えて、姿勢よくお辞儀をすると好印象です。

インターンの自己紹介の例文

ここでは、30秒・1分・2分の自己紹介パターンを紹介します。1分間続けて話すと、300文字前後の文章となるため、エピソードのボリュームを調整しましょう。

自己紹介の時間は、企業の担当者からの指示に従います。指示がないときは周囲に合わせましょう。自分を知ってもらうことも大切ですが、時間を守る意識もとても重要です。

ここでは、時間別・内容別の自己紹介の例文を紹介します。

【例文】趣味や特技を交えた自己紹介

  • 趣味:旅行
  • 特技:速読

【例文】サークル活動の内容を交えた自己紹介

  • サークル:プログラミングサークルに加入
  • 活動実績:ゲーム制作

インターンの自己紹介で好印象を与えるコツ

自己紹介は、プログラムの最初に行われるもので、あなたの印象を決めるポイントです。自己紹介で好印象を与えることができれば、企業の担当者からも一目置かれる存在になれるかもしれません。

ここでは、振る舞いと外見から見た、自己紹介で好印象を与えるコツを紹介します。

よい姿勢・明るい表情を心がける

ポジティブに見える振る舞いは、好印象を与えるために欠かせません。自己紹介では、何を話すかだけではなく、どのように話すかを意識しましょう。

  • 背筋を伸ばし、常によい姿勢をキープする
  • 少しだけ口角を上げて、明るい表情になる
  • 視線は、話す相手と同じ高さに合わせる

極度に緊張すると表情がこわばることがあります。緊張していても口角を上げて少し笑うと、徐々に心もリラックスするでしょう。

「えっと」や「あー」などのつなぎ表現は適度に使う

限られた時間で印象に残る自己紹介するためには、「えっと」や「あー」といったつなぎの表現に注意にしましょう。つなぎの表現が入りすぎると、時間が長くても中身がものたりない自己紹介になってしまう可能性があります。

ただし、適度なつなぎ表現であれば、うまく話し進めるために有効な場合もあります。つなぎ表現を避けることばかりに意識が行くと、メインの自己紹介に集中できなくなるかもしれないので気にしすぎる必要はありません。

語尾を伸ばすこともつなぎ表現と同様に、時間のロスとなるため、まずは会話の癖を見つけてみてください。

スムーズに話すには練習が大切

つなぎの表現を入れずスムーズに話すには、練習が必要です。自己紹介の練習をするとき、録音をして自分の声を聞くと、言葉の癖を再認識できます。

スマホのカメラ機能にあるビデオや、録音機能を使って、どのような話し方をしているか確認してみてください。話している内容を客観的に聞くと、自分では認識していない癖がわかります。つなぎの表現以外にも、以下のような話し方に注意が必要です。

  • 語尾が伸びる
  • 語尾が小さくなり、聞こえない
  • 話すスピードが徐々に早くなる

緊張すると言葉がつまりがちな人は、言いづらい部分の練習をしましょう。癖を直せると、自己紹介だけではなく、日常生活の会話においてもスムーズな会話ができるはずです。

清潔感のある服装と着こなしを意識する

自己紹介でよりよい印象をもってもらうためには、清潔感のある着こなしを意識しましょう。着ている服は視界に入る面積が大きいため、よくも悪くも目立つポイントです。

メンズスタイルスーツの着こなし

画像引用:【男性編】就活で好印象を与えるリクルートスーツの選び方|コラム&豆知識

スーツの色は、ブラックやネイビーを選ぶと、堅実で真面目な印象を与えます。シャツは長袖で、インナーはベージュやホワイトなどの透けにくい色のものをおすすめします。

ネクタイは、TPOに合わせつつも、あなたが企業に与えたい印象のカラーのものを選択しましょう。

  • ブルー・ネイビー:知的、真面目、勤勉
  • レッド(えんじ系):情熱、やる気
  • イエロー:さわやかさ、親近感
メンズ革靴

画像引用:【男性編】就活で好印象を与えるリクルートスーツの選び方|コラム&豆知識

ベルトはシンプルなデザインで、革靴と同じ色で合わせるとバランスがよくなります。革靴はブラックやブラウン系がおすすめで、「ストレートチップ」か「プレーントゥ」のデザインがおすすめです。

レディーススタイルスーツの着こなし

画像引用:就活に最適なスーツとは?スケジュールに沿って選ぼう|コラム&豆知識

スーツは、フォーマルな印象を与えるブラックの無地が無難です。ベージュやライトグレーといった明るい色は、カジュアルなイメージを与えます。パンツ・スカートは、どちらを着用しても問題ありません。着心地や動きやすさによって選んでみてください。

ジャケットは1つボタンまたは2つボタンが主流で、2つボタンの場合は上下どちらも留めましょう。ブラウスはホワイトの無地で、インナーはベージュ系が透けにくいためおすすめです。

画像引用:【レディース編】就活で好印象を与えるリクルートスーツの選び方

襟はレギュラーカラー、スキッパーカラーの2種類で、就活ではどちらのデザインでも構いません。

  • レギュラーカラー:一番上のボタンまで留めるデザイン。きちんとした印象を与える
  • スキッパーカラー:一番上のボタンがないデザイン。顔まわりが明るくすっきり見える

シューズはシンプルなデザインのパンプスやローファー、フラットシューズなどを合わせましょう。

長時間歩くことを前提に、疲れにくく、動きやすいものを選ぶことも大切です。

ヒールのあり・なしはどちらを選んでも問題ありません。

ストッキングを履く場合は、パンツ・スカートどちらのスタイルでも、肌の色に合わせたもの着用します。

レディースパンプス

画像引用:【レディース編】就活で好印象を与えるリクルートスーツの選び方

画像の右がスクエアトゥ、左がラウンドトゥです。インターンでは会社までの移動や、社内の移動など歩く時間が多くなります。ヒールが低く履き慣れたものにすると、足の痛さが気になりにくいでしょう。ヒールがある場合、歩きやすさを考えてヒールの高さは3〜5cm程度がおすすめです。

これからリクルートスーツを購入する方は、学割が適用されたお得な「安心おまとめセット」で一式揃えてみませんか?

\就活に必須のアイテムがお得に揃う!/

安心おまとめセットを見る

人事

インターンで着用するスーツの詳細は「面接で失敗しない!就活スーツの選び方」をチェックしてみてくださいね。

メンズスタイル向けビジネスカジュアルの着こなし

メンズスタイルビジネスカジュアル

服装自由、または私服可のインターンであれば、ビジネスカジュアルが望ましいでしょう。

スウェットや短パンなどラフすぎる格好は避けがほうが無難です。ブラックや濃いグレーのジャケットに加えて、社風やTPOに合わせて明るいカラーのものを着用しても構いません。

よりカジュアルにしたいのであれば、シンプルなスニーカーやレザー生地のスニーカーもおすすめです。ただ、靴に汚れやスレがあると清潔感を欠いてしまうため注意しましょう。

ほかにも、ジャケットの下に着るシャツをポロシャツやTシャツにすると、カジュアルな印象になります。

レディーススタイル向けビジネスカジュアルの着こなし

レディーススタイルビジネスカジュアル

カジュアルなスタイルでも、ビジネス向けの服装であるためジャケットはあると安心です。襟の種類にはテーラード、Vカラー、ノーカラーなどがありますが、カジュアルでもきちんとした印象を与えたいときは、襟のあるジャケットを選択しましょう。

スーツ同様に、パンツ・スカートはどちらを着用しても構いません。ジャケットとカラーを合わせることで、よりフォーマルな印象になります。

トップスは、襟付き、ブラウス、カットソーの3種類を揃えておくと、社内の雰囲気に合わせたものを選択できます。

インターン参加時の服装は、企業からの指示に従いましょう。

どのような服装をすればよいかは「インターンシップに適した服装とは?失敗しないためのポイントを解説」をチェックして、最適な服装を見つけてみてください。

資料を使った自己紹介の作り方

インターンの自己紹介では、口頭の自己紹介だけではなくパワーポイントなどで作成し、スライドを使って紹介するパターンもあります。インターンの参加が決まったとき、準備物として、当日自己紹介に使用するデータを作成するよう指示があるでしょう。

プレゼンテーションソフトを使って自己紹介をするときは、以下のポイントを意識すると、見栄えのよいものが作成できます。

ポイントコツ
読みやすいフォント
(使用は1種類のみ)
ゴシック体またはメイリオ
文字の大きさを統一見出しは32pt、本文は24pt
(変更してもよいが、スライドごとに文字の大きさは変えない)
使用する色文字色や装飾は合わせて3色程度

パワポ用のテンプレの利用がおすすめ

0から自己紹介のデータを作成すると、文字や装飾、写真の配置に悩むため、テンプレートの使用がおすすめです。

Googleで「パワポ 自己紹介 テンプレ」「スライド 自己紹介 テンプレ」と検索すると、テンプレートを配布するサイトが出てきます。テンプレートを使えば文字と写真を差し替えるだけでよいため、効率的かつ整ったものが作成できるでしょう。

基本的な情報

プレゼンテーション形式の自己紹介でエピソードを盛り込むときは、要点やキーワードのみを記載しましょう。

基本的な情報

  • 氏名
  • 学校名
  • 学部名
  • 学年(年齢)
  • 出身地

氏名から学年は、インターン生として伝えておきたい基本的な項目です。氏名は読み仮名をつけると、名前を呼んでもらいやすくなります。

出身地は必須ではないものの、プロフィールの一部として都道府県を書いておいてもよいでしょう。

学校生活の関連情報

  • サークル:プログラミングサークル
  • ゼミ・研究室:◯◯ゼミ(××について研究)

サークルやゼミは、所属している名称のみを記載します。活動内容やエピソードのようなや詳細は、口頭で伝えましょう。スライド1枚の中に文章を書いてしまうと、見ている側は文章をじっくりと読んでしまい、あなたの言葉に耳を傾けられません。

プライベート

サークルやゼミ同様に、趣味や特技も箇条書きのように要点だけを記載します。プライベートに関する項目は、話したい内容を一番上に配置しましょう。あまり話が広がらない項目は少し触れる程度で、すべての項目をたくさん話す必要はありません。

  • 趣味:旅行
  • 特技:速読
  • アルバイト:飲食店・接客(◯◯カフェ)

アルバイトは、少し変わった仕事内容で、面白いエピソードが話せるときは入れてもよいでしょう。ただ、ごく一般的な業務で特筆すべき事項がなければ、ないほうがスライドがすっきりとして見えます。

写真

写真は、パワポのなかでも一番注目されるポイントです。頭の先から胸の下あたりまで映る、バストアップ写真が顔を認識してもらいやすいでしょう。

表情は、歯を見せた笑顔の写真にすると明るくさわやかな印象が伝わります。プライベートで楽しんでいる姿は、自然な笑顔が見えているためおすすめです。

また、明るすぎる・暗すぎる、加工をしすぎた写真は好ましくありません。あくまでもありのままの自分が伝えられる写真を選びましょう。

自己紹介資料を使ったプレゼンを成功させるコツ

プレゼンに慣れていないと難易度が高く感じますが、成功のコツを理解して実践するだけでも、質の高い自己紹介ができるでしょう。

スライドを使った自己紹介を成功に導く、3つのコツを紹介します。

時間を守る

時間を守ることは、決められた時間をオーバーしないだけではなく、早すぎることにも注意を払う必要があります。5分前後と決められていたのであれば、1分程度で終わってしまう場合や、2分以上オーバーしてしまうと、順番を待っているほかの学生やプログラムの進行に影響してしまう可能性も考えられます。

時間を守りながらプレゼンをするためには、当日までに練習を繰り返します。自己紹介の練習の際に、スマホやパソコンのストップウォッチを使い、どれくらいの時間がかかるのか試してみてください。

本番を想定したプレゼンの練習で、指定されている時間より短い・長いのであれば、資料の内容を調節しましょう。

聞いてくれる人の顔も見るようにする

自己紹介の際に映し出された映像やパソコンばかりを見て、聞いてくれている人の顔をまったく見ない人もいますが、あまり印象がよくありません。自分について知ってもらう場であるため、聞いてくれる人の表情をしっかり見ることも、好印象を与えるポイントです。

本番を想定した練習を繰り返す

自分が納得できるまで練習を積み重ねれば、当日の自己紹介は成功するはずです。練習は、ただ画面を見ながら話すのではなく、目の前に人がいることを想定して、プレゼンしてみてください。

プレゼンは、どのように話すかよりも、相手にどう伝わるかが大切です。聞いている相手にとって、わかりやすい話し方を心がけましょう。

  • 一般的に知られていない言葉、略語を使っていないか
  • 資料をただ読むだけになっていないか(間や抑揚を入れる)
  • 早口や声のボリュームの大小で言葉が聞きづらくないか

この3つに気をつけながら練習をするだけで、伝わりやすい自己紹介となります。

本番はイレギュラーが発生する可能性もあるため、練習どおりにいくとは限りません。何を話すか頭に入っているだけでも、緊張がやわらぎ焦りを軽減できるでしょう。

インターンの自己紹介で気をつけるポイント

自己紹介は、複数の人が自分に注目しているため、成功もミスも目立ちやすいものです。やってしまいがちなミスを防ぐことで、マイナスな印象を与えないように心がけましょう。

ここでは、自己紹介で気をつけたい3つのポイントを紹介します。

自己PRとの違いを理解する

自己紹介は上述したとおり、氏名や学校名のような基本的なプロフィールを伝えることを指します。一方自己PRとは、自分の長所や能力など優れた点を伝えるアピールです。

性質の違いを理解しておくことで、自己紹介と自己PRを混同せず、上手に使い分けることができるでしょう。

ネガティブな話題は空気が重くなるため避ける

  • 自分に関する自虐ネタ
  • 企業に対するマイナスな話題
  • 悪口、差別につながる話題

このように、ネガティブな話題は自己紹介だけではなく、就活全体で避けましょう。冗談のつもりで言った自虐でも、他人からすると笑ってもよいのかわからず、気まずい空気が流れます。

自己紹介の段階では、お互いをあまり知らないため、できるだけ明るい話題で興味を惹きつけるほうが好印象です。

ただし、失敗を乗り越えたような、一部ネガティブな表現を交えた経験談であれば問題ありません。

沈黙の時間が長くならないようにする

自己紹介で緊張する人は多いものの、沈黙の時間が続くとリズムが崩れ話しづらくなり、聞くほうも心配します。たった3秒でも、自己紹介の沈黙としては長いため、止まらず話せることがベストです。

沈黙の時間をなるべくつくらないためには、自己紹介を丸暗記しないことがポイントです。文章で丸暗記すると、ひとつ項目が飛ぶだけで頭が真っ白になる可能性があります。

自己紹介は文章で覚えるのではなく、頭の中で箇条書きをイメージして覚えることがおすすめです。サークルや趣味について話すときは、以下のように順番と話す項目を覚えておきましょう。

  1. 挨拶
  2. 氏名
  3. 学校名
  4. サークル:活動内容、役割、思い出を話す
  5. 趣味:興味をもったきっかけ、いつから始めているか
  6. 締めの言葉

文章で覚えなくても、自分自身が経験していることであれば「何を言うか」さえ思い出せれば、言葉として出てくるはずです。暗記よりも止まらないことを意識して、自己紹介をしましょう。

まとめ

自己紹介では、何を伝えるかより、どう伝えるかを意識することで、わかりやすい話し方になり好印象を与えられます。

初めてインターンに参加する人であれば、企業の担当者やほかの就活生の雰囲気がイメージできず不安ばかりでしょう。緊張するインターンのなかで、自信をもち堂々と自己紹介ができれば、あなたは一目置かれる存在となり、前向きに学べるはずです。

自己紹介は丸暗記をするのではなく、頭の中で言いたい内容をリスト化しておくことがおすすめです。伝えるべき項目を理解しておけば、順番が前後しても止まらず自己紹介できます。

不安な人は当日までに練習を重ねて、納得のいく自己紹介ができるように仕上げていきましょう。

ユニキャリLINE友達募集中

-インターン

S