封筒の締めマークを書くことで、書類が未開封である、重要であることを伝えられます。
もし締めマークを書き忘れたとしても、大きな影響はないでしょう。就活では、書類の中身が重要であるため、選考に影響が出ることを過度に心配する必要はありません。
もし締めマークを書く場合は、正しい書き方を把握しておくことが大切です。
この記事でわかること
- 締めマークは「✕」ではなく「〆」を書く
- 横書きの洋封筒には締めマークは書かなくてもよい
- 書類の郵送の際、締めマーク以外にも気をつけることが複数ある
封筒の締めマークの正しい書き方
封筒の締め(〆)マークは、次のように書きます。
記載するのは「✕」ではなく「〆」です。つなげずに書いても問題ありませんが、一筆書きをすることで「✕」に見えなくなるでしょう。
封筒を手渡しするときは封をしなくてもよい
就活などで訪問した際にES(エントリーシート)や履歴書を直接渡すときは、封をしないため封筒に締めマークを書く必要はありません。
書類を落としてしまわないよう、封筒のふた部分をクリップなどで留めておくと安心です。
封筒の締めマークは手書き・印鑑どちらでもよい
締めマークは、文字が消えない油性のボールペンなどで記載します。手書きではなくても、印鑑などを利用しても問題ありません。
業務で重要書類を多数の送り先へ送付する際は、手書きだと時間がかかるため「緘(かん)」と書かれた印鑑が使われることもあります。
洋封筒には締めマークは不要
横書きの洋封筒の場合、「〆」などのマークは必要ありません。
両面テープやのりを使って封をし、郵送しましょう。
封筒の締めを書く理由
封筒の締めが必要な理由には、次のようなものがあります。
未開封であることを確認するため
書類が開封されると、再度封をしてのりづけをしても締めマークがずれてしまうため、開封済みであると気づけます。
書類を受け取った人が未開封であることを確認するために、締めマークが必要だといえるでしょう。
重要書類であると伝えるため
処理が必要、期限が設けられているなど重要度が高い書類には、締めマークがつけられることがあります。
締めマークをつけることで、開封する前にこの書類が重要であると気づけるでしょう。
重要書類の場合、締めマークを書く以外にも「重要」「重要書類在中」などと書かれた赤色の印鑑を押すのもおすすめです。
-
在中の書き方・意味・必要性をわかりやすく解説|縦書き・横書きの例と封筒の書き方
在中とは、封筒の中身を示す言葉で「ざいちゅう」と読みます。封筒に履歴書在中と記載されていれば、中身が履歴書であるとわかります。この記事では、在中の書き方、記載する場所、封筒や書類の注意点を紹介します。
続きを見る
どんな封筒に「締め」が必要?
締めマークを書くほうがよい書類には、次のようなものがあります。
締めマークを書く書類
- 履歴書やESなど個人情報が書かれた書類
- 契約に関する書類
- 請求書、領収書、給与明細などの金銭に関する書類
- 再発行できない書類原本 など
「必ず書かなければならない」というわけではありませんが、重要書類の封筒には書くくせをつけるといいかもしれません。
封筒の「締め」がないとどうなる?
例えば就活の場合、「締めがないと選考で不利になる」とは考えにくいでしょう。選考で重要なのは、書類の内容など直接選考に関係する部分だからです。
書類が未開封ということを伝えたい場合は、締めマークを書き忘れないようにしましょう。
封筒の締め以外で確認しておきたいポイント
書類を作成し封筒に入れ郵送するとき、次のポイントを確認しましょう。
中身の書類・封筒に誤字はないか
締めマークも注意したいポイントですが、より大切なのは書類の中身と封筒に誤字脱字などのミスがないことです。
誤りがあった場合は修正ペンやテープ、取り消し線を使うのではなく、新しい封筒、用紙を使って書き直しましょう。修正をすることにより、書類の信頼性が下がるためです。
封筒に書く住所などのポイントは、次の画像を参考にしてみてください。
-
宛名の書き方と敬称の使い分けを知ろう!封筒やハガキを送る際の注意点を解説
ビジネスシーンや就活で文書などを送付する際、宛名に記載する敬称は送付先の相手により異なります。敬称の種類や使い分け方を理解したうえで、正しく使い分けることが大切です。この記事では、敬称の意味や使い方、宛名の書き方などを詳しく紹介します。
続きを見る
封筒のうらに住所・氏名などを記載したか
記載を忘れがちなのが、封筒のうらに書く自分の住所、氏名などです。
住所を書く際は都道府県名まで省略せずに記載します。そして郵便番号、建物名、部屋番号まですべて記載しましょう。
新卒の就活で書類を郵送する際は、在籍する学校名、学部名まで記載するのが望ましいです。
-
住所の正しい書き方|履歴書や封筒などに書くときの注意点や記入例を紹介
就活で提出する履歴書などは、正しい方法で住所を記載する必要があります。部屋番号や番地の書き方は特に迷いますが、公的な書類を見るなどして正しい方法で省略せず記載することが大切です。縦書き・横書きによっても書き方は異なるため、提出前に十分確認しましょう。
続きを見る
郵便料金に過不足はないか
郵便料金は、サイズや重量により異なります。
郵便料金が不足すると、書類が届かない、または受け取った人が不足分の料金を支払うことになります。
書類が届かず自宅へ戻ってきた場合、提出期限までに書類が届かない可能性があるため注意しましょう。受け取った相手が不足分の料金を支払うことになるのは、相手に迷惑をかけてしまいます。
過不足がないようにするためには、郵便局の窓口で重量とサイズを確認し切手を貼ってもらい郵送する方法がおすすめです。
2024年10月から郵便料金が変わっています。最新情報は日本郵便のWebサイトを確認しましょう。
履歴書の写真はしっかりと貼り付けられているか
就活で特に注意したいのが、ESや履歴書に貼り付ける写真です。
写真は両面テープやのりを使って貼り付けますが、郵送中に剥がれてしまう可能性があります。書類を送った先の企業で写真が剥がれて誰の写真かわからなくなることを防ぐために、うら側に氏名・学校名・学部名を記載しておきましょう。
書類の入れ忘れがないか
封筒に送付先住所などを書いて封をしたあと、書類の入れ忘れに気づいたときは、開封してその封筒を破棄し、新しい封筒を書き直さなければなりません。
複数枚の書類を郵送する際はチェックリストを作る、封をする前にもう一度チェックするなど、入れ忘れがないようにしましょう。
封筒のふたが取れないか
封をするのにおすすめなのは、両面テープまたはスティックのりです。
液体のりも封はできますが、封筒がシワになったり、量が多いとはみ出したりすることがあるので使い方には注意が必要です。
セロハンテープは、郵送中に剥がれたり、ほかの郵送物にくっついたりしてしまう可能性があるため、両面テープまたはスティックのりを使用しましょう。
よくある質問
封筒の締めマークの正しい書き方を教えてください
封筒の締めマークは、封筒のふた部分に「〆」を記載します。
マークは「〆」であり「✕」ではないので注意しましょう。
封筒の「締め(〆)」が必要な理由はなんですか?
締めマークが必要な理由としては、未開封であると示すため、中身が重要書類であると伝えるためといわれています。
封筒に締めマークを書き忘れてしまいました。就活の選考に影響はありますか?
封筒の締めマークを忘れても、選考に影響はないと考えられます。書類選考で重要視されるのは、ESや履歴書などの書類であるためです。
封筒が未開封であることを示すためには、締めマークを書くくせをつけ、忘れないようにしましょう。