服装・身だしなみ

内定者懇親会の服装は何を着る?私服・指定なし・ビジネスカジュアルの着こなしを紹介

内定者懇親会_服装_アイキャッチ

内定者懇親会は、ほかの内定者や社員と交流する場であるため、第一印象を左右する服装や身だしなみにも気を配ることが大切です。

企業によっては服装に関する案内がされる場合もありますが、特に指定がない場合や「服装自由」「私服」を指定された場合、何を着ていけばいいか迷ってしまうかもしれません。

この記事では、内定者懇親会の服装選びのポイントや、指定内容別の服装の考え方などを詳しく解説します。おすすめのアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 内定者懇親会の服装は企業からの指定や企業文化に合う服装を選ぶことが大切
  • 指定がない場合や「私服」「服装自由」の場合はビジネスカジュアルがおすすめ
  • 服装だけでなく髪型など身だしなみ全体の清潔感を意識することも重要

監修者からのコメント

監修者
遠藤 美穂子さん

この記事を読んでいる方は、内定を得られたことと思います。おめでとうございます。内定者懇談会に出るということは、就職活動を終え、社会人としての第一歩を踏み出すということ。ビジネスパーソンとしてふさわしい服装を考えてみましょう。

内定者懇親会では服装・身だしなみにも気を配ろう

内定者懇親会は、企業が内定を出した学生たちを招いて開催するイベントです。内定者同士や社員との交流を通じて、お互いをより深く理解し、関係を構築することを目的としています。

企業側は、入社前に内定者同士や社員と交流することで、入社意欲を高めてもらいたいと考えています。

内定者懇親会は、初めて交流する方もいるため、服装選びや清潔感のある着こなしを意識することが重要です。服装や身だしなみは第一印象に大きな影響を与えます。適切な服装を選ぶことで、信頼感を持たれやすくなるでしょう。

こちらもチェック
内定者懇談会_アイキャッチ
内定者懇親会の内容や参加するメリットは?気をつけたい服装やマナーも解説

内定者懇親会は、内定者同士や企業の社員と交流できるイベントです。この記事では、内定者懇親会の目的や内容、参加するメリットや服装などを詳しく解説します。内定者懇親会を有意義にするためにやっておきたい準備も解説するので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

内定者懇親会の服装を選ぶポイント

内定者懇親会に参加する際に意識したい服装選びのポイントは次の3つです。

企業から服装指定があれば、それに合わせる

内定者懇親会の服装は、企業からの指定に合わせることが大切です。企業によっては、内定者懇親会の案内に服装に関する指定が記載されている場合があります

服装指定の例

  • スーツでお越しください
  • 私服でお越しください
  • 服装自由

など

人事

夏場であれば「クールビズでお越しください」と指定されることも考えられます。

指定内容ごとの服装の選び方は、「【指定内容別】内定者懇親会の服装」で詳しく解説します。

企業文化に合った服装を意識する

企業からの指定に合わせることに加えて、企業文化に合う服装を選ぶことも大切です。

例えば、公務員や金融業界などの保守的な企業ではフォーマルな服装が適しています。一方、広告業界やファッション業界などのカジュアルな雰囲気の企業では、ビジネスカジュアルのほうが適している場合があります

企業の公式WebサイトやSNS、企業に関するパンフレットなどを見て、実際に働いている人の雰囲気を確認してみましょう。

人事

同じ企業ですでに内定者懇親会に参加したことがある先輩や友人がいれば、服装のアドバイスを聞いてみるのもおすすめです。

TPOをわきまえた、清潔感のある服装を意識する

内定者懇親会は選考ではないとはいえ、社員や内定者が集まる公式の場です。そのため、TPOをわきまえた服装を心がけることが大切です。

TPOとは

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった言葉。時と場所によって服装や言動をわきまえること

服装や身だしなみ全体の清潔感を意識することも重要です。シワのない服、きちんと整えられたヘアスタイル、汚れやキズのないシューズなど、清潔感のある服装・身だしなみで臨みましょう。

【指定内容別】内定者懇親会の服装

内定者懇親会では企業の指定に合う服装を選ぶ必要がありますが、指定内容によっては、どんな服装が適切か悩んでしまうかもしれません。

ここでは、私服指定の場合と服装自由の場合、指定がない場合の服装の選び方を解説します。

私服指定の場合:ビジネスカジュアルを意識した私服を選ぶ

「私服」を指定された場合は、ビジネスカジュアルを意識した服装を選びましょう。ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしく、スーツよりも少しカジュアルな服装のことです。

「私服指定=普段着」と捉えて服装を選ぶと、企業や場の雰囲気とマッチしない可能性があります。内定者懇親会は社員や内定者が集まる公式の場であるため、食事会や飲み会がメインであっても、カジュアルすぎず、きちんと感のある服装を心がけましょう。

こちらもチェック
就活私服_アイキャッチ
【就活】「私服でお越しください」は本当に私服でいい?服装の選び方を解説

「私服でお越しください」と記載されていれば私服を、「私服可」であれば私服、ビジネスカジュアル、スーツなどから自分が企業に与えたい印象で選ぶのがおすすめです。就活で着る私服のポイントや、私服を指定する企業の意図などを解説します。

続きを見る

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

服装自由の場合:企業文化に合ったスーツやビジネスカジュアルを選ぶ

服装自由の場合は、どんな服装で参加しても問題ありません。共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」の「#きがえよう就活」プロジェクトが実施したアンケートでも、半数以上の採用担当者は自由な服装で問題ないと回答しています。

※調査期間:2021/10/27〜2022/06/28
調査方法:オンラインによる調査データ
参考元:#きがえよう就活「【独自調査】就活生3400名と採用担当者60名のホンネ #きがえよう就活」

「自由な服装」という指定を踏まえながらも、企業側の意図や当日の活動内容を汲み取った服装を選ぶことが大切です。

例えば、気軽に参加してほしいという趣旨の案内がある場合や、食事会や座談会がメインの懇親会の場合は、ビジネスカジュアルがおすすめです。一方で、金融業界や公務員、大企業などのフォーマルな企業であれば、スーツでの参加がその場の雰囲気に合うと考えられます。

指定がない場合:企業文化に合わせる、またはスーツを着るのが無難

服装の指定がない場合は、内定者懇親会というフォーマルな場であることを考慮し、スーツで参加するのが無難です。

ただし、スーツ着用が必須というわけではないため、業界の特徴や企業文化、当日のプログラム内容に応じた服装を選びましょう。

人事

判断に悩んだ場合は、企業の担当者にメールで問い合わせたり、学校の先輩や卒業生に相談したりしてみるのもおすすめです。

監修

最近はビジネスカジュアルの職場も増えています。あえて「私服」「服装自由」と指定されていたら、職場にふさわしい私服を着ていけばよいでしょう。

周囲がきちんとした服装の中で1人だけ崩した服装では気まずいこともありますが、逆に、よりフォーマルである分には問題ないので、スーツが落ち着くのであればスーツ着用で行きましょう。

こちらもチェック
就活 質問メール_アイキャッチ
就活における質問メールの作成手順やポイントを解説【例文つき】

就活で企業に質問メールを送る際は、正しい敬語を使用し、ビジネスメールに沿った内容にすることが大切です。今記事では、質問メールの作り方や注意点、質問項目別の例文などを紹介します。

続きを見る

内定者懇親会の服装【私服・ビジネスカジュアル】

ここでは、内定者懇親会に私服やビジネスカジュアルで参加する場合の服装選びのポイントを紹介します。

人事

オンラインの内定者懇親会でも服装の認識は同じです。

レディーススタイルの私服・ビジネスカジュアル

レディースビジネスカジュアル

レディーススタイルのポイントは次のとおりです。

アイテム選び方のポイント
ジャケット・必須ではないが、きちっとした印象を
与えたいときは着用
・モノトーンやアースカラーなど落ち着いた色
トップス・装飾の少ないシンプルなブラウスもしくはシャツ
・モノトーン、アースカラー、パステルカラーなどの
落ち着いた色
ボトムス・パンツもしくはスカート
(着心地や動きやすさで選ぶ)
・ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった
落ち着いた色
・フォーマルできれいめの着こなしなら
フルレングスパンツ
・カジュアルな着こなしならクロップドパンツ
・スカートの場合は立った姿勢で
膝が隠れる長さを選ぶ
シューズ・装飾のないシンプルなパンプスや
フラットシューズ、ローファーなど
・ブラック、ネイビー、ブラウン、ベージュなどの
落ち着いた色
・歩きやすく、疲れにくいものを選ぶ
バッグ・装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
・A4サイズが入る自立式のものがおすすめ

メンズスタイルの私服・ビジネスカジュアル

メンズビジネスカジュアル
アイテム選び方のポイント
ジャケット・必須ではないが、きちっとした印象を
与えたいときは着用する
・ブラック、ネイビー、ブラウンなどの
落ち着いた色
シャツ・フォーマルな印象を与えるなら
襟つきのシャツがおすすめ
・カジュアルな印象を与えるなら
バンドカラーシャツ(襟なしのシャツ)やTシャツ
・無地または控えめな柄、落ち着いた色味のもの
パンツ・スラックスやチノパンがおすすめ
・ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンなどの
落ち着いた色
シューズ・フォーマルならローファーなどの革靴がおすすめ
・ブラックやブラウンなど落ち着いた色
・シンプルなデザイン
・歩きやすく、疲れにくいものを選ぶ
・カジュアル寄りの場合はスニーカーも選択肢に入る
バッグ・装飾のないシンプルなトートバッグやビジネスバッグ
・A4サイズが入る自立式のものがおすすめ
こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

内定者懇親会の服装【スーツ】

スーツの就活スタイル例

スーツが指定された場合は、フォーマルな場にふさわしいスーツを着用します。

夏場はクールビズが許可されていることもあるので、企業の案内に「クールビズ可」「クールビズでお越しください」などの記載がないか確認してみましょう。クールビズの場合は、ノーネクタイ・ノージャケットで問題ありません。

人事

内定者懇親会がオンラインで開催される場合も、服装の認識は対面と同じです。

レディーススタイルのスーツ

レディーススタイルのスーツの着こなしポイントは次のとおりです。

アイテム選び方のポイント
ジャケット・体に合うサイズのものを選ぶ
・ブラックやネイビーなどの落ち着いた色
・企業や業界によっては
ブラウンやグレーを選んでもよい
ボトムス・パンツもしくはスカート
(着心地や動きやすさで選ぶ)
・体に合うサイズのものを選ぶ
・パンツの場合は、シューズにかかる程度の長さ
・スカートは立ったときに裾が膝にかかり、
座ったときは膝上5cm程度
トップス・シンプルな色柄で清潔感のあるシャツやブラウス
・インナーは無地のホワイトやベージュが透けにくい
シューズ・シンプルなデザインのパンプスや
フラットシューズ、ローファーなど
・ヒールがある場合は歩きやすさを考えて
ヒールの高さは3〜5cm程度
・疲れにくいものを選ぶ
バッグ・ブラックやブラウンなど
落ち着いた色のビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの

メンズスタイルのスーツ

メンズスタイルのスーツの着こなしポイントは次のとおりです。

アイテム選び方のポイント
ジャケット・体に合うサイズのものを選ぶ
・ブラックやネイビーなどの落ち着いた色を選ぶ
・企業や業界によっては
ブラウンやグレーを選んでもよい
パンツ・体に合うサイズのものを選ぶ
・裾がかかとに少しかかる程度の長さ
シャツ・シンプルな色柄で清潔感のあるもの
・インナーは無地のホワイトやベージュが透けにくい
ネクタイ・シンプルな色柄のものを選ぶ
・企業・業界に合わせて選ぶ
シューズ・ブラックやブラウンなどの落ち着いた色の革靴など
・装飾のないシンプルなものを選ぶ
・つま先の形はストレートチップか
プレーントゥが馴染みやすい
・歩きやすく、疲れにくいものを選ぶ
バッグ・ブラックやブラウンなど
落ち着いた色のビジネスバッグ
・A4サイズの書類が入る自立式のもの
こちらもチェック
就活スーツ アイキャッチ
就活スーツの選び方|色・柄・着こなしのポイントとおすすめ商品を紹介

就活がスタートすると、「就活スーツ(リクルートスーツ)」を着る機会が増えてくるでしょう。就活が本格化する前に、どんな色、柄、デザインのスーツを選べばいいのか、どんな着こなしをすればいいのかを把握しておきましょう。

続きを見る

こちらもチェック
夏就活_アイキャッチ
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説

夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。

続きを見る

注意!内定者懇親会で避けたい私服

内定者懇親会で私服を指定された場合でも、仕事をしづらい過剰な露出や装飾などがある服装は会場の雰囲気に合わない場合があります。内定者懇親会で避けたい私服の例を確認しておきましょう。

避けたい私服の例

  • キャラクターや大きなロゴが入ったTシャツ
  • ダメージ加工のジーンズ
  • 派手な色や柄の服装
  • 露出の多い服装
  • ジャージやトレーニングウェア
  • 派手なアクセサリー
  • 派手な色や奇抜なデザインのスニーカー
  • サンダル

服装の規定は企業によって異なるため一概にはいえませんが、これらの服装は避けたほうが無難です。適度なフォーマルさと清潔感を保ちながら、企業風土に合った服装を心がけましょう。

内定者懇親会では、服装のアイテムだけでなく身だしなみ全体に配慮しよう

身だしなみは、服装のアイテムと同様に第一印象を左右する大切な要素です。内定者懇親会で気をつけたい身だしなみのポイントを見ていきましょう。

清潔感のある髪型・顔まわり・手・爪

内定者懇親会では、清潔感のある髪型を意識することが重要です。寝癖を直すのはもちろん、お辞儀をしたときなどに顔まわりに髪がかからないようにきちんとセットしましょう。ひげを伸ばしている方は、剃っておくことをおすすめします。

メイクをする場合はビジネスシーンに合うナチュラルメイクが望ましいです。

爪が伸びすぎていたり、汚れていたりすると、清潔感に欠けて見える可能性があります。短く切るか整えて、清潔を保ちましょう

夏場は汗のニオイが気になるかもしれません。気になる部分に制汗剤をつけておいたり、汗拭きシートを持参したりして、対策をしておきましょう。

シワや汚れのない服・バッグ・シューズ

内定者懇親会で着用する服は、前日までに汚れがないか確認し、シワがないようにアイロンをかけておきましょう。襟元や袖口の汚れや黄ばみは見落としやすい部分なので、早めに確認してきれいに落としておくことが大切です。

スーツやビジネスカジュアルは、正しい着こなしをすることだけでなく、自分の体に合ったサイズを着用することも重要です。大きすぎたり、タイトすぎたりすると違和感があるため、久しぶりに着用する場合は事前に確認しておきましょう。

人事

シューズやバッグも前日までにしっかりと磨いて、内定者懇親会に臨みましょう!

よくある質問

内定者懇親会で服装指定がない場合、どうすればいいですか?

服装指定がない場合は、企業文化や社員の服装をリサーチし、それに合った服装を選びましょう。業界や企業の雰囲気、内定者懇親会の内容に合わせて、ビジネスカジュアルやスーツを選ぶのがおすすめです。

着こなしのポイントは「内定者懇親会の服装【スーツ】」「内定者懇親会の服装【私服・ビジネスカジュアル】」でそれぞれ解説しています。


内定者懇親会で服装自由とされている場合、スーツで参加してもいいですか?

服装自由の場合、スーツで参加しても問題ありません。特に、企業文化やほかの内定者の服装がわからない場合、スーツは安全な選択です。ただし、企業がリラックスした雰囲気を重視する場合は、ビジネスカジュアルのほうが適切な場合もあります。

内定者懇親会はスーツでなくても大丈夫ですか?

内定者懇親会の服装は、スーツでなくても問題ない場合があります。内定者懇親会ではビジネスカジュアルを求められることもあり、スーツを着用すべきかどうかは企業文化やプログラムの形式などによります。事前に企業からの案内や企業文化を参考にし、適切な服装を選びましょう。

内定者懇親会で着るビジネスカジュアルとはどんな服装ですか?

ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしく、スーツよりも少しカジュアルな服装を指します。

内定者懇親会の服装【私服・ビジネスカジュアル】」で詳しく解説しています。


冬の内定者懇親会はどんな服装がいいですか?

冬の内定者懇親会では、防寒対策をしながらも、清潔感と適度なフォーマルさを保つことが重要です。防寒アイテムとしてマフラーや手袋、アウターを使用する場合、シンプルで落ち着いた色のものを選びましょう。

監修者情報

監修者

監修者:遠藤 美穂子さん

新卒で東京三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)入行、営業店・本部にて法人営業に携わるほか、新人研修講師、採用面接官も経験。
現在はキャリアコンサルタントとして大学での就活支援、キャリア系講義、社会人向けのビジネスマナーやキャリア開発研修などを行っている。

資格:国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

-服装・身だしなみ
-,