服装・身だしなみ

就活スーツの値段相場は?安いのでも大丈夫?選び方と着こなしを紹介

就活スーツ_値段_アイキャッチ

就活スーツの値段は3万〜5万円程度が相場とされています。購入するものは人によってばらつきがあり、値段相場も幅広いため「いくらのものを買えばいいか」「安いものでも大丈夫か」などと悩む方もいるでしょう。必ずしも高いものを選ぶ必要はなく、自分の体格に合うスーツを選び、清潔感のある着こなしをすることが大切です。

この記事では、就活スーツの値段相場や価格帯ごとの特徴、値段以外で注目したい就活スーツ選びのポイントなどを詳しく解説します。初めてのスーツ選びで不安を感じている方は、この記事を参考に自分に合うスーツの選び方を押さえていきましょう。

この記事でわかること

  • 就活スーツの値段相場は幅広いが、3万円前後のスーツを選ぶ学生が多い
  • 就活スーツは値段だけでなく、サイズやデザイン、機能性などに注目して選ぶことが大切
  • 就活スーツはスーツ専門店や百貨店、量販店、ネットショッピングなどで購入できる

就活スーツの値段相場はどれくらい?

就活スーツは、面接はもちろん、履歴書やES(エントリーシート)用の証明写真、インターンシップ、企業説明会、OB・OG訪問など、さまざまな場面で着用します。

スーツの価格は1万円前後のものから10万円以上するものまであるため、「就活ではどの程度の価格のスーツを選ぶべきか」「安いものでも大丈夫か」などと悩む方も少なくありません。就活スーツを購入するにあたって、まずは値段相場や人気のある価格帯を確認しておきましょう。

こちらもチェック
就活_スーツ_アイキャッチ
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介

面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。

続きを見る

就活スーツの値段相場は3万~5万円

就活スーツの値段相場は3万〜5万円程度とされています。人によってばらつきがありますが、就活シーンで特に人気があるのは3万円前後のスーツです。

就活スーツのなかには、1万円程度の安価なスーツや5万円を超える高品質なスーツも存在します。なかでも、3万円前後のスーツは就活に必要な機能性と価格のバランスがよい点が魅力です。3万円前後のスーツは商品展開が幅広く選びやすいため、しっかりした生地や機能性の優れたものを選べば、比較的長く着用できるでしょう。

就活にも使えるビジネス洋品一式をまとめて買うとおトク!

スーツだけでなくシューズやベルト、バッグなども必要となり、これらのビジネス洋品一式がセットになっている商品もあります。このような商品は、洋品をそれぞれ単体で購入するよりも価格を抑えられていることが多いです。

就活にも使える洋品一式セットは、おもにスーツ専門店、百貨店、ネットショッピングなどで購入できます。含まれるアイテムはセット内容により異なりますが、以下のようなものが含まれます。

セットに含まれるものの例

  • スーツ
  • シャツ・ブラウス
  • ネクタイ
  • シューズ
  • カバン
  • ベルト

など

コーディネートやアイテム選びが苦手な方や、必要なものをできるだけリーズナブルに揃えたい方は、セットを活用した購入を検討してみましょう。

\就活に必須のアイテムがお得に揃う!/

安心おまとめセットを見る

就活スーツは安くてもいい?価格帯ごとの特徴

就活スーツの値段の相場には幅があるため、できるだけ安く済ませたいと考える方もいるでしょう。就活スーツは必ずしも高いものを買う必要はありません。参考として価格帯による違いや特徴を理解しておくことは大切です。

人事

以下の表で、価格帯ごとの特徴を見てみましょう。

価格帯 特徴
1万円以下 ・コストを抑えられる
・機能性や耐久性に劣る場合がある
・サイズ展開が少ない可能性もある
1.5万~3万円 ・コストパフォーマンスが高い
・デザイン性、機能性を
 備えたスーツが揃っている
5万円以上 ・オーダーメイドなど、
 体格に合ったスーツを探しやすい
・高品質で着心地が良い
・就活後も長く着用しやすい

1万円以下のスーツは費用を抑えられますが、ものによっては機能性や耐久性が劣る可能性があるので、選び方には注意が必要です。生地が薄かったり、型崩れしやすかったりすると、使用するなかですぐに傷んでしまい、買い替えが必要になることも考えられます。

一方、5万円以上のスーツは生地が高品質である場合が多い為、身体にフィットしやすく着心地が良い傾向があります。手入れをしっかり行えば就職活動後も長く着用できるでしょう。コストパフォーマンスを考慮するなら、1.5万円から3万円のスーツがおすすめです。

値段は就活スーツを選ぶ際の目安になりますが、値段だけでなく「体格に合うこと」「シワになりにくいこと」「メンテナンスがしやすいこと」も重視する必要があります。安価なスーツであっても、これらの要素を満たすものを選べば十分就活に臨めるでしょう。

値段以外にも注目!就活スーツの選び方

ここからは、就活スーツを選ぶ際にチェックしたいポイントを見ていきましょう。

サイズ:採寸と試着をして自分に合ったものを選ぶ

スーツは、自分の体格に合うものを選ぶことが大切です。リーズナブルなスーツも、きちんとサイズが合っていればスタイリッシュな雰囲気になります

反対に、サイズが合っていないスーツは、だらしなく見えてしまったり、動きにくく面接中に窮屈な思いをしてしまったりすることがあります。

試着の際に歩いたり座ったりして、「動きやすいか」「長時間着ても疲れないか」などを確認してみましょう。

人事

スーツ専門店の店舗では、店員さんが採寸と試着を丁寧に対応してくれるのでおすすめです。

洋服の青山の店舗を検索する

スーツのサイズ選びのポイント

人事

こちらで紹介するものはあくまでも基準です。自分が着ていて心地よいと感じるものを選びましょう!

アイテム サイズ選びのポイント
ジャケット 肩幅:肩の縫い目が肩の頂点にあっている

袖丈:
【レディーススタイルの場合】
スーツの袖からシャツの袖が
出ていないことが望ましい

【メンズスタイルの場合】
腕を下ろした状態で、
シャツの袖が1〜1.5cm程度出ている

着丈:
【レディーススタイルの場合】
ヒップの一番高い部分にかかる程度が目安

【メンズスタイルの場合】
お尻が隠れる程度の長さか、
ヒップが3分の2程度隠れる長さ

身幅:ボタンを留めた状態で胸囲に余裕がある、
   シワが寄っていない
パンツ 股下:シューズを履いた状態でくるぶしが隠れる長さ
ウエスト:手のひらがスッと入るくらいのサイズ
スカート 長さ:立ったときに裾が膝にかかり、
   座ったときは膝上5cm程度
ウエスト:手のひらがスッと入るくらいのサイズ

デザイン:志望企業の服装規定に準じたものを選ぶ

スーツはデザインもさまざまなので、デザインの種類や違いも押さえておきましょう。

ジャケットは、ボタンの数や配置、ポケットの数や位置、襟の形などに違いがあります。就活では、メンズスタイルは2ボタン、レディーススタイルであれば1つまたは2つボタンのものが主流です。

パンツとスカートはデザインによってシルエットが異なります。

パンツのおもなデザイン

  • ストレート:直線的なシルエット
  • テーパード:膝から下が細くなるシルエット
  • フレア:裾に向かって広がるシルエット

スカートのおもなデザイン

  • タイト:体のラインに沿ったタイトなシルエット
  • フレア:少し裾が広がるシルエット

実際に試着をしてみて、着やすいものを選ぶのがおすすめです。ボトムスはスカートとパンツの2種類があるので、着ていて快適なほうを選びましょう。

色:シンプルで落ち着いた色、業界や企業に合う色を選ぶ

就活で着用するスーツは、選考の場にマッチしやすいブラック、ネイビー、チャコールグレーなどの落ち着いた色が多いです。「就活スーツ=ブラック」という決まりはありませんが、業種や企業のジャンルを問わず着用しやすいため、ブラックが選ばれる傾向です。

ファッション・デザイン・美容などを扱う業界や企業では、ライトグレーやベージュといった明るい色が馴染むケースもあります。スーツの色の許容範囲はさまざまなので、業界や企業に合う色を選びましょう。

就活スーツは無地のシンプルなデザインがよく選ばれますが、業界によってはストライプなどの控えめな柄が入っていても問題ない場合があります。ただし、派手すぎる色や柄物はフォーマルな着こなしが難しいので、TPOに合わせて選びましょう。

こちらもチェック
就活スーツ色_アイキャッチ
就活スーツに適した色は?ネイビーやグレーは?選び方や着こなしを解説

就活で着るスーツの色は、ブラック以外にもネイビーやグレーも選択できます。スーツを着用するときは、色以外にも清潔感やほかのアイテムとのバランスを考えると、スタイリッシュに着こなせるでしょう。スーツを選ぶときは、企業のカラーに合うものを選ぶのもおすすめです。

続きを見る

機能性:洗える・消臭機能・シワになりにくいものを選ぶ

スーツの機能性も注目したいポイントです。例えば、シワになりにくい、洗濯機で洗えるなど、就活に必要な機能性を備えたスーツを選べば、取り扱いやすく快適に着用できるでしょう。

就活スーツの機能性の例

  • ストレッチ性:動きやすく快適な着心地
  • ウォッシャブル:自宅の洗濯機やシャワーで洗える
  • シワ抑制機能(形状記憶):座ったときにシワになりにくい
  • 消臭・防臭機能:汗のニオイを軽減し夏場でも安心して過ごせる
  • 温度・湿度調整機能:暑いとき、寒いときでも着やすい
人事

機能性は商品のタグやオンラインストアの商品説明欄に記載されていることがあるので、スーツ選びの際に確認してみましょう。

こちらもチェック
夏就活_アイキャッチ
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説

夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。

続きを見る

こちらもチェック
クールビズ_アイキャッチ
【就活】クールビズを推奨・指定された際のルール|ジャケットやネクタイはいる?

新卒の面接や会社説明会で企業からクールビズが指定された場合は、ノーネクタイ・ノージャケットといったクールビズに合わせた服装をすることがおすすめです。この記事では、就活におけるクールビズの考え方やクールビズに適したアイテムを紹介しています。

続きを見る

就活スーツはどこで買う?

就活スーツは店舗やネットショッピングで購入できます。購入場所ごとの特徴を見てみましょう。

購入場所特徴
スーツ専門店・豊富な種類のスーツが揃っている
・店員に相談しながら選べる
百貨店・高級感のあるスーツが揃っている
・店員に相談しながら選べる
量販店・スーツ専門店や百貨店に比べて
 リーズナブルな価格のスーツが揃っている
・店舗数が多い
ネット
ショッピング
・自宅でゆっくり選べる
・選択肢が多くリーズナブルな
価格のスーツもある

実店舗とネットショッピングどちらで購入するか迷う方に向けて、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

実店舗で購入するメリット・デメリット

スーツは自分の体格に合うものを選ぶことが重要だからこそ、採寸と試着ができるのは実店舗の大きなメリットです。気になるスーツを実際に見て触って、生地や質感を確認できるのもうれしいポイントです。

さらに、洋服の青山などのスーツ専門店の店舗なら、スーツ選びを店員に相談できます。専門知識のあるスタッフに相談しながら、自分に合うスーツや就活に必要な機能を備えたスーツを選べるので、納得のいく買い物がしやすいでしょう。
一方で、ネットショッピングと比べて価格が高い傾向があるのがデメリットです。

洋服の青山の店舗を検索する

ネットショッピングで購入するメリット・デメリット

ネットショッピングは、店舗に出向く手間をかけることなく自宅で購入できる利便性の高さが魅力です。商品の種類が豊富で、さまざまなブランドやデザインから選べます。商品の選択肢が多いぶん、価格が安い商品を見つけやすいのもメリットです。

一方で、採寸や試着ができないので、自分の体格に合ったスーツを選ぶのが難しい点がデメリットです。生地の質感も確認できないので、実際に届いてから「イメージと違った」と感じるリスクも懸念されます。

就活スーツと一緒に準備しておきたいもの

就活はスーツだけでなく、シャツやネクタイ、シューズなどの用意も必要です。

就活スーツと一緒に準備しておきたいアイテム

  • シャツ
  • ネクタイ
  • シューズ
  • バッグ
  • ベルト
  • インナー
  • 靴下、ストッキング
  • コート

これらは全体のバランスも意識して選ぶことが大切です。例えば、バッグ・シューズ・ベルトの色を合わせると、バランスを取りやすくなります。店舗でスーツを購入する際には、小物も合わせて確認してみましょう。

人事

就活に必要なものがまとめて購入できるセット商品は、統一感を出しやすいのでおすすめです。

こちらもチェック
就活 靴_アイキャッチ
就活に適した靴の選び方|お手入れ方法も紹介【スーツ編】

就活でスーツを着用する際に履く靴は、デザインと履き心地を重視しましょう。ビジネス用シューズは多数販売されていますが、つま先のデザインが違うものがあり、印象も異なります。あなたが着るスーツに合う靴を購入することをおすすめします。

続きを見る

こちらもチェック
就活 コート_アイキャッチ
就活のコートは何がおすすめ?色・素材別の特徴やたたみ方も紹介!

就活時のコートは、スーツの雰囲気に合い、ビジネスシーンにふさわしいシンプルなものを選ぶ必要があります。この記事では、就活時のコートを選ぶポイントを詳しく解説。就活でコートを脱ぐタイミングや、たたみ方、置き方のマナーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

こちらもチェック
就活_シャツ_アイキャッチ
【就活】シャツの着こなしポイントを解説|襟や色、サイズはどう選ぶ?

就活では身だしなみが重要なポイントであり、シャツの着こなしもチェックされるポイントです。この記事では、就活時のシャツの色や柄、サイズの選び方などを解説します。おすすめのアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

\就活に必須のアイテムがお得に揃う!/

安心おまとめセットを見る

就活スーツの着こなし

就活スーツは、自分に合うものを選んだうえで着こなすことが重要です。就活スーツの着こなしのポイントをチェックしていきましょう。

人事

こちらで紹介するポイントはあくまで基準。自分が着ていて心地よいものを選ぶことが大切です。

レディーススタイル

◾️ジャケット

  • ジャケットのボタンはすべて留めて、ポケットに物を入れすぎない
  • ジャケットを着て袖口からブラウスが見えないほうがすっきりする

◾️シャツ・ブラウス

  • シンプルな色柄で清潔感のあるもの
  • インナーはホワイトかベージュがおすすめ

◾️パンツ

  • 長さは裾がかかとに少しかかる程度
  • パンツのシルエットやシューズの種類によって最適な裾の長さにする

◾️ベルト・シューズ

  • パンツ着用時はベルトを着けてきちんとした印象に
  • シューズはスーツの色やベルトの色と合わせるのがおすすめ

◾️靴下・ストッキング

  • 靴下の場合はシューズと同系色、ストッキングの場合は肌の色にあった色を選ぶ
    (※ストッキングは必須ではありません)
人事

スーツを着用する際はここで紹介した着こなしをチェックして、自信を持って就活に臨みましょう!

メンズスタイル

◾️ジャケット

  • 2つボタンの場合は一番上のボタンだけ留める
  • ポケットに物を入れすぎない

◾️シャツ

  • シンプルな色柄で清潔感のあるもの
  • インナーはホワイトかベージュのVネックがおすすめ

◾️ベルト・シューズ

  • ベルトとシューズの色を合わせる

◾️ネクタイ

  • ネクタイの長さはベルトに大剣の先がかかるくらいにする

◾️靴下

  • 靴下はシューズと同系色を選ぶ
  • 靴下は座ったときに素肌が見えないくらいの長さにする

よくある質問

就活スーツの費用相場はどれくらいですか?

就活スーツの相場は3万〜5万円程度です。就活では、コストパフォーマンスの高い3万円前後のスーツを選ぶ学生が多いです。

就活スーツは安いものではなく、高いものを買ったほうがいいですか?

就活スーツは必ずしも高いものを買う必要はありません。価格よりも、自分の体格に合っていることや、シワになりにくいスーツを選ぶことが重要です。

ただしリーズナブルなスーツは、ものによっては生地が薄くシワになりやすかったり、型崩れしやすかったりするものもあります。生地の質感や機能性を確認し、自分の体格に合うスーツを選び、清潔感のある着こなしを意識してみましょう。


就活スーツを一式揃える場合、どれくらいの費用がかかりますか?

スーツに加えて、シャツやネクタイ、シューズなどを一式揃える場合の相場は5万円前後です。1万円台などのリーズナブルなスーツを選ぶ場合は、一式揃えて3万円程度になることもあるでしょう。

就活スーツはどこで買えますか?

就活スーツは、スーツ専門店、百貨店、量販店などの店舗のほか、ネットショッピングでも購入できます。

購入場所ごとの特徴は「就活スーツはどこで買う?」で詳しく解説しています。

-服装・身だしなみ
-, ,