服装・身だしなみ

【就活】「私服でお越しください」は本当に私服でいい?服装の選び方を解説

就活私服_アイキャッチ

就活で着る服装の案内に「私服」と記載されている場合、案内の文章を確認してみてください。「私服でお越しください」と記載されていれば私服を、「私服可」であれば私服、ビジネスカジュアル、スーツなどから自分が企業に与えたい印象で選ぶのがおすすめです。

この記事では、私服とスーツで迷ったときの判断方法と、就活に合う私服の選び方を紹介します。

この記事でわかること

  • 私服とそれ以外で迷ったときは、まずは企業からの案内を確認する
  • 就活で着る私服はビジネスカジュアルなどTPOを意識する
  • 派手・奇抜なアイテムは避け、落ち着いた色とシンプルなデザインのものを選ぶとよい

就活ではスーツと私服をうまく使い分けよう

企業説明会、面接において、私服で参加を勧められるケースがあります。企業からの案内の表現を確認して、何を着るか選択しましょう。

「私服でお越しください」「私服指定」の場合

「私服でお越しください」「私服指定」という案内の場合は、私服で参加しましょう。企業側は何か意図があって私服を指定している可能性が高いため、リクルートスーツでの参加は避けたほうがよいかもしれません。

就活で私服を着る場合は、ビジネスカジュアルを意識した服装がおすすめです。

ビジネスカジュアルとは

ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装のこと

就活における私服は、気をつけるポイントがあるため注意しましょう。

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

「私服可」「私服でOK」「私服で構いません」の場合

「私服可」「私服でOK」「私服で構いません」と案内された場合は、私服、ビジネスカジュアル、スーツのいずれを選択しても問題ないでしょう。

フォーマルな印象を与えたいならスーツ、カジュアルな雰囲気の企業であると事前にわかっているのならビジネスカジュアルがおすすめです。

「自分らしい服装で」の場合

自分らしい服装を指定されたときはスーツやビジネスカジュアルに限らず、自分好みの私服を着ていきましょう。

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業の就活では、「自分らしい服装」のように個性を表現できる私服の着用を指定されることがあります。理由としては、学生の個性やセンスを服装から確かめたい意図があると考えられます。

自分好みの私服を着る際は、企業の雰囲気を確認したうえで、自分のよさを引き出せる服から選んでみましょう。

人事

服装の選び方に迷った場合は「就活で着る私服を選ぶときの注意点」もチェックしてみてください!

こちらもチェック
合同説明会の服装_アイキャッチ
合同説明会の服装は何がいい?服装自由・私服指定の場合も解説!

合同説明会の服装は、指定がなかったり「服装自由」と書かれていたりするケースがあります。服装選びに悩む学生に向けて、合同説明会に適した服装の選び方や身だしなみのポイントを解説します。

続きを見る

こちらもチェック
会社説明会 服装_アイキャッチ
会社説明会の服装はどうすべき?服装自由・私服指定などシーン別で紹介

会社説明会に参加する服装は、指定がない、記載がないときはスーツがよいでしょう。私服を指定されているときは、スーツではなく私服を着用するのがおすすめです。参加する会社説明会や、志望している業界、企業の雰囲気に合わせた選択をすることも手段のひとつです。

続きを見る

企業が就活で私服を指定する理由

企業が私服を指定するときは次のような理由が考えられます。

学生がリラックスした気持ちで臨めるようにするため

スーツを着ると緊張してしまい、自分をうまく表現できない場合を考慮して、私服を指定するケースがあります。

私服のほうが自然体になりやすいと考え、どんな性格なのか、自社とマッチする人材であるかなど、見た目だけではわからない部分まで深く確かめたい意図があるのかもしれません。

企業の雰囲気やTPOに合った服装を選べるかを確かめるため

あえて私服を指定することで、学生が企業イメージを掴んでいるか、TPOに合う服装を選べるかを確かめたい意図も考えられます。

TPOとは

Time(時間)・Place(場所)、Occasion(場面)の頭文字をとった言葉。時と場合に応じた対応方法のこと

企業研究を行い、企業イメージや志望する職種に沿う私服を選ぶのがおすすめです。選考過程であれば面接やオフィスに合う服装であるか、会社説明会であればプログラムの内容に合うかを考えてみてください。

こちらもチェック
企業研究-やり方_アイキャッチ
企業研究のやり方5ステップ!ノート・シートの作成方法や就活への活かし方を解説

就活における企業研究は、企業の詳細な情報を収集し分析するプロセスです。この記事では、企業研究のやり方を5ステップで解説します。情報収集の方法や企業研究で得た情報を就活で活かすポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

学生の個性を知るため

ファッション・デザイン・美容などを扱う企業の就活であれば、学生の個性やセンスを見る材料のひとつを私服とするケースもあるでしょう。トレンドを把握できているか、企業イメージに沿っているか、社風を把握しているかといったポイントを、学生の服装から読み取ろうとしていることも考えられます。

個性が重視される企業を志望している場合は、企業のWebサイトやSNSを閲覧したり、合同説明会に参加している企業の担当者や店舗で働いているスタッフの服装、身だしなみをチェックしたりして傾向を把握してみましょう。

こちらもチェック
面接服装自由_アイキャッチ
【就活】面接で服装自由といわれたら?おすすめコーディネートもご紹介!

面接を行うときの服装で「自由」と指定されたときは、スーツまたはオフィスカジュアルがおすすめです。自由といわれたときでも私服ではなく、ビジネス、就活を意識した服を着用してみてください。

続きを見る

就活で着る私服のポイント

服装による個性の表現を重視している企業・選考ではない限り、就活で私服を着用する場合はビジネスカジュアルを意識したアイテムを選ぶのがおすすめです。

私服の場合、ジャケットが必須ではない場合もありますが、企業の雰囲気によって着用できるように1着持っておくと安心です。カジュアルを意識した私服やクールビズの期間でジャケットを着用するか迷う場合は、企業のスタイルを確認してみましょう。

就活の私服で避けたほうがよい色やデザインはこちらです。

就活で避けたほうがよい色・デザイン

  • ビビッドカラーのような彩度の高い色
  • ブランドロゴや文字
  • 大きすぎる柄
  • 目がチカチカするようなコントラストの強い柄
  • ラインストーン、スパンコールなどの装飾

「自分らしい服装」を求められている場合は、上記のような服装で問題ないこともあります。企業のイメージにあったアイテムを選んでみましょう。

こちらもチェック
ビジネスカジュアル_アイキャッチ
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】

ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。

続きを見る

メンズスタイルの私服

ビジカジ私服(メンズスタイル)

メンズスタイルでは、ジャケットとパンツの組み合わせがおすすめです。着用するアイテムを考えるときは、まず組み合わせの方法を考えてみましょう。

ジャケットとパンツの組み合わせ

  • セットアップスタイル:ジャケットとパンツが同じ生地で作られたアイテムの組み合わせ
  • ジャケパンスタイル:異なる色やデザインのアイテムの組み合わせ

各アイテムのポイントは、こちらです。

アイテムポイント
ジャケット・ブラック、ダークネイビー、ブラウン、グレーなど落ち着いた色
トップス・襟付きトップス
・色はホワイトやライトブルー、ライトグレーなど淡いもの
・インナーは無地のホワイトやベージュなど目立たないもの
ネクタイ・ブラック、ホワイト以外の派手ではないもの
・柄はレジメンタルストライプ、小紋、無地
・クールビズの場合、なしでもよい場合あり
ボトムス・スラックス、チノパン
・ブラック、ダークネイビー、ブラウン、グレーなど落ち着いた色
・丈は裾がシューズに少し触れるか、くるぶしが隠れる程度
ベルト・革製でシンプルなデザイン
・革靴を履くならシューズの色に合わせる
シューズ・フォーマルなら革靴
・カジュアルならスニーカーやローファーもよい
・奇抜な色、デザインは避ける
・疲れにくいシューズを選ぶ
バッグ・A4サイズの書類が入る自立式がおすすめ
・デザインによってはバックパックでもよい
コート・ブラック、ダークネイビー、ブラウン、ベージュ、グレーなど落ち着いた色
・トレンチコート、ステンカラーコート、チェスターコートがおすすめ
人事

就活におすすめのアイテムはこちらです!

【セットアップ】

【ジャケット】

【パンツ】

【シューズ】

レディーススタイルの私服

ビジカジ私服(レディーススタイル)

レディーススタイルでは、ジャケットとパンツまたはスカートか、ジャケットを着用しないカジュアル寄りのスタイルがおすすめです。

パンツかスカートは着ていて快適なほうを選びましょう。社内見学でたくさん歩いたり、グループワークで動いたりすることが事前にわかっている場合は、パンツを選ぶとよいかもしれません。

各アイテムのポイントは、こちらです。

アイテムポイント
ジャケット・ブラック、ダークネイビー、ブラウン、グレーなど落ち着いた色
・明るい印象を与えたいときは、ライトブルーなど淡色もおすすめ
トップス・襟付きトップス
・バンドカラーブラウス(襟なしのブラウス)
・色はホワイトやライトブルー、ライトグレーなど淡いもの
・インナーは無地のホワイトやベージュなど目立たないもの
・派手な色・デザインを避けたワンピースでもよい
ボトムス・スカート丈は立ったときに膝が隠れる長さ
(動きづらさがなければミモレ丈でもよい)
・フルレングスパンツは裾がシューズに少し触れる長さ
・クロップドパンツは裾がくるぶしにかかる長さ
シューズ・疲れにくいシューズを選ぶ
・奇抜な色、デザインは避ける
・カジュアル寄りならスニーカーやローファーもよい
・ヒールがある場合、歩きやすさを考えてヒールの高さは3〜5cm程度
バッグ・A4サイズの書類が入る自立式がおすすめ
・デザインによってはバックパックでもよい
コート・ブラック、ダークネイビー、ブラウン、ベージュ、グレーなど落ち着いた色
・トレンチコート、ステンカラーコート、チェスターコートがおすすめ
人事

就活におすすめのアイテムはこちらです!

【ジャケット】

【トップス】

【パンツ】

【スカート】

就活で着る私服を選ぶときの注意点

就活で着る私服は、こちらのポイントに注意しましょう。

  • 露出の多い服装は避ける
  • 企業の雰囲気に合わせる
  • 清潔感のある身だしなみを意識する
  • 季節に合った服装を選ぶ

露出の多い服装は避ける

肌の露出が多い服装はビジネスシーンには不向きのため、就活では避けたほうがよいでしょう。

露出が多い服装には、このようなものがあります。

露出が多い服装の例

  • ミニスカート
  • 短パン
  • タンクトップ
  • キャミソール
  • 胸元が大きく開いたトップス
  • サンダル

企業の雰囲気に合わせる

服の色やデザインに迷ったときは、企業のwebサイトやSNS、就活情報サイトから社員の服装を参考にしてみましょう。

社員インタビューや社員の紹介、オフィスの風景の写真から、実際に働いている人の服装を確認できます。その企業のビジネスカジュアルの定義や、私服の雰囲気を把握できるでしょう。

清潔感のある身だしなみを意識する

服の色やデザインだけではなくシューズやヘアスタイルなどを含めたコーディネートや清潔感といった、全身の身だしなみを意識することが大切です。

清潔感に欠けた身だしなみの例

  • 寝癖を整えていないヘアスタイル
  • 派手すぎるヘアカラー
  • ムラのある髪色(染色している場合)
  • 服についたホコリやシワ
  • 汚れのついたシューズ
  • ニオイのきつい香水
人事

会社説明会や面接などの前日までに、サイズ感は合っているか、汚れなどがついていないか確認して、当日困らないようにしましょう!

季節に合った服装を選ぶ

季節に合う服装を選ぶことで、余裕を持って就活できます。夏は暑さ、冬は寒さの対策を中心に、服の選び方と悩みの対策を把握しておきましょう。

夏の私服のポイント

  • 汗、ニオイを防ぐ制汗剤や脇汗パッドを使用する
  • 暑さをやわらげる接触冷感素材のアイテムを着用する
  • 冷房による冷え対策に、軽く羽織れる上着を用意する

冬の私服のポイント

  • アウター、マフラー、手袋の防寒具はシンプルなデザインのものを選ぶ
  • 暖房で暑くなることを考慮して、カーディガンなどで調整する
人事

長期間クローゼットに収納していた服は、着る数日前に確認しておいてくださいね。

こちらもチェック
就活 コート_アイキャッチ
就活のコートは何がおすすめ?色・素材別の特徴やたたみ方も紹介!

就活時のコートは、スーツの雰囲気に合い、ビジネスシーンにふさわしいシンプルなものを選ぶ必要があります。この記事では、就活時のコートを選ぶポイントを詳しく解説。就活でコートを脱ぐタイミングや、たたみ方、置き方のマナーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

服装に悩むことのない、安心した就職活動を応援します。

リクルートウェアガイド

よくある質問

Q1.企業が就活で私服を指定する理由は何ですか?

企業により理由は異なりますが、リラックスした状態で就活に臨み、学生の内面を見たいという理由が考えられます。

ファッション系やデザイン系、美容系の企業であれば、学生の私服から個性やセンスも見たいという理由から、私服を指定するケースもあるでしょう。

Q2.就活で私服を着る場合、どんなシューズを合わせればいいですか?スニーカーでも問題ありませんか?

私服に合わせるシューズは、履き心地がよく歩きやすいものがおすすめです。レディーススタイルでヒールのあるシューズ(パンプスなど)を履くときは、ヒールの高さが3~5cmで太さのあるものを選ぶことで、安定感が増し、歩きやすく疲れにくくなるでしょう。

カジュアルな私服でもよい企業であれば、スニーカーを履いても問題ありません。ビジネスカジュアルに合わせる場合は、ホワイトやブラックのワントーンで、シンプルなデザインのシューズがおすすめです。

Q3.就活で着る私服としてふさわしくない服は何ですか?

就活でふさわしくない私服の例は、こちらの通りです。

・肌の露出が多い服装
・派手なアクセサリー
・ヒールが高すぎるシューズ
・サンダル

就活における私服とは「ビジネスカジュアル」を意識した服装を指している企業もあります。TPOをわきまえた服を選びましょう。

Q4.夏の就活で私服を着る場合、気をつけることはありますか?

夏は、暑さ対策に加えて、汗やニオイの対策もしましょう。

汗をそのままにしておくとシミになったり、ニオイが発生したりと清潔感に欠けた印象を与えてしまいます。トップスに脇汗パッドをつける、制汗剤を使うなど対策するのがおすすめです。

冷房による冷えが心配な方は、カーディガンやジャケットなどの羽織れるものを持参すると安心です。

Q5.冬の就活で私服を着る場合、気をつけることはありますか?

長期間着用していないアイテムは、着る数日前にクローゼットから出して確認しておきましょう。アウター、マフラー、手袋に毛玉がついていないか、汚れがないかをチェックします。

アウターは、オフィスや就活の会場に入る前に脱ぎ、たたんで腕にかけて持ち歩きます。インナーを着込みすぎると暖房で暑くなる可能性があるため、カーディガンやセーターなど体温調節できる上着を持参するのがおすすめです。

こちらもチェック
就活 コート_アイキャッチ
就活のコートは何がおすすめ?色・素材別の特徴やたたみ方も紹介!

就活時のコートは、スーツの雰囲気に合い、ビジネスシーンにふさわしいシンプルなものを選ぶ必要があります。この記事では、就活時のコートを選ぶポイントを詳しく解説。就活でコートを脱ぐタイミングや、たたみ方、置き方のマナーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

ユニキャリLINE友達募集中

-服装・身だしなみ