服装・身だしなみ

「動きやすい服装」は何を着る?スタイリング例もご紹介【インターン】

インターンなどで企業から「動きやすい服装」を指定された際は、業界や企業の雰囲気に合ったビジネスカジュアルがおすすめです。

動きやすい服装であっても、Tシャツや短パンなどのラフすぎる服装や、カラーや柄が派手なものはシーンによって避ける必要があるかもしれません。

この記事では動きやすい服装を指定された場合の考え方や動きやすい服装の例、注意点をご紹介します。

人事

アイテム別のおすすめも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

この記事でわかること

  • 「動きやすい服装」に明確な定義はなく、業界や企業によってさまざまである
  • 基本的には清潔感のあるビジネスカジュアルが望ましいが、企業の雰囲気に合う服装選びが大切
  • ラフすぎる服装や派手なアクセサリーは避け、できるだけシンプルにまとめる

インターンや就活で「動きやすい服装」といわれたら?

1Day仕事体験やインターンに参加する際に、企業から「動きやすい服装でお越しください」と指定されることがあります。

「動きやすい服装」ってどんな服装?

学生

動きやすい服装の認識は業界や企業によってさまざまです。定義が曖昧なので、どのような服装で行くか悩む方も多いでしょう。

「動きやすい服装」を指定された際は、以下を服装選びの参考にしてみてください。

基本は清潔感のあるビジネスカジュアル

ビジネスカジュアルとは、仕事場にふさわしい清潔感のある服装を指します。「動きやすい服装」と指定された場合は「シャツ+パンツ」のようなビジネスカジュアルであれば、どのようなシーンにもマッチします。

インターンや就活の一環として企業を訪れるため、ラフさやだらしなさを感じさせてしまうようなカジュアルすぎる服装は基本的に避けたほうがいいでしょう。カジュアルすぎる服装の例としては、おもに以下があげられます。

避けたほうがいい例

  • 露出が多い服装
  • 派手なアクセサリー
  • 奇抜なスニーカー
  • ヒールの高すぎるパンプス
  • においの強い香水

業界や企業の雰囲気に合わせる

動きやすい服装に明確な定義はなく、業界や企業の雰囲気に合った服装を選ぶことが大切です。

企業のWebサイトページや採用ページなどで「社員の服装」「企業の雰囲気」を確認し、服装選びの参考にしてみてください。部署によって服装が異なる場合もあるため、インターンで参加する部署が決まっている場合は、その部署の雰囲気を確認してみるのがおすすめです。

例えば、企業の雰囲気がフォーマル寄りであればジャケットときれいめのスラックスやフルレングスパンツなどシックな服装を選び、カジュアル寄りであればポロシャツとチノパンやクロップドパンツなどを選ぶのもよいでしょう。

なぜ動きやすい服装と指定されているかを確認する

業界やインターンの内容から「なぜ動きやすい服装なのか」「どういった服装が適しているのか」を予測しておくことも重要なポイントです。

プログラムの内容によっては、ビジネスカジュアルよりも私服に近いほうがよい場合もあります。例えば、インターンで工場見学や現場見学に行く場合は、さまざまな場所へ移動したり、しゃがんだりすることも考えられるため、体を動かしやすいカジュアル寄りの服装にしたほうがよいかもしれません。

人事

プログラムに工場見学がある場合、服やシューズを貸し出してくれる場合もあります。自己判断で、汚れてもいいラフな服などを着ていくことは避けましょう。

動きやすい服装に迷う場合は、企業のWebサイトでインターンの様子を確認したり、先輩や卒業生に聞いたりする方法もあります。それでも判断が難しい場合は、事前に企業の採用担当者に問い合わせて確認しておくと安心です。

こちらもチェック
面接服装自由_アイキャッチ
【就活】面接で服装自由といわれたら?おすすめコーディネートもご紹介!

面接を行うときの服装で「自由」と指定されたときは、スーツまたはオフィスカジュアルがおすすめです。自由といわれたときでも私服ではなく、ビジネス、就活を意識した服を着用してみてください。

続きを見る

【メンズスタイル】動きやすい服装の例

メンズスタイルビジネスカジュアル

メンズスタイルのビジネスカジュアルで、動きやすい服装の例をアイテム別に紹介します。

トップス

ジャケットは、ブラック、ネイビー、ブラウンといった落ち着いたカラーのもので、上品にまとめましょう。

シャツは襟つきであれば真面目な印象を与えやすいですが、カジュアルすぎなければ襟なしのシャツも選択肢に入ります。色はホワイト以外でも問題ないですが、派手な原色や柄物は避けておくとコーディネートを組みやすいです。

夏はジャケットの着用はなしで問題ないケースもありますが、用意しておいたほうが安心です。

【ジャケット】

【シャツ・襟つき】

ボトムス

ボトムスに関しても、ブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いたカラーのパンツを選びましょう。

動きやすさを重視するのであれば「チノパン」、フォーマル寄りの服装であればきれいめなデザインの「スラックス」がおすすめです。

丈は足首が隠れる長さにするとバランスがよく、スマートな印象になります。

【チノパン】

【スラックス】

シューズ

シューズは、ブラックやブラウンなどシンプルなカラーの革靴ローファーがさまざまな服装に合わせやすいでしょう。

移動が多い場合に備えて、履き慣れたものを選ぶことがポイントです。当日の内容によってはスニーカーで問題ないケースもありますが、ロゴや装飾が派手なものは避けるように注意が必要です。

これから購入する場合は、サイズやレビューをよく確認して、足長だけでなく足囲(ワイズ)なども測ると自分の足に合うかを確かめやすくなります。可能であれば店舗で試着して、サイズや履き心地を確かめて選ぶとよいでしょう。

【革靴】

【ローファー】

バッグ

バッグはブラックやネイビーなどのベーシックカラーで、A4サイズの資料が入る大きさのものが無難です。床に置いたときに自立するものであれば、中身を取り出しやすく、見た目もすっきりします。

動きやすい服装の指定であれば、リュックやトートバッグで問題ない場合も多いですが、派手な装飾のないシンプルなものを選んでおくとコーディネートがまとまりやすいです。

【ビジネスバッグ】

【トートバッグ】

【リュック】

こちらもチェック
インターンカバン アイキャッチ
インターンのカバンはどれがいい?スーツ・私服別でポイントを解説

インターンのカバンは、服装にあわせて選ぶのが大切なポイントです。スーツ・私服で参加する場合のいずれも、カバンも身だしなみのひとつと考えられることがあるので、シンプルなデザインのもので参加しましょう。

続きを見る

【レディーススタイル】動きやすい服装の例

レディーススタイルビジネスカジュアル

レディーススタイルのビジネスカジュアルで、動きやすい服装の例をアイテム別に紹介します。

トップス

トップスはモノトーンやアースカラー、パステルカラーなど、落ち着いた色味のものが適しています。ジャケットとボトムスのセットアップで着用できるものは、コーディネートもしやすくおすすめです。

インナーはブラウスまたはシャツで、色味を抑えたものや露出の少ないものを選びましょう。シンプルなデザインであればカットソーで問題ない場合もありますが、迷う場合はホワイト系のブラウスやシャツが無難です。

【ジャケット】

【シャツ】

【ブラウス】

ボトムス

ボトムスはブラック、ネイビー、グレー、ブラウンといった落ち着いたカラーのパンツが無難です。カジュアル寄りであれば「クロップドパンツ」、フォーマル寄りであればきれいめの「フルフレングスパンツ」を選びましょう。

プログラムの内容によってはスカートで問題ない場合もあります。スカートであれば、膝が隠れる長さで、動きやすい伸縮性のある素材のものを選んでみてください。膝上丈や深いスリットが入ったものなど過度な露出になるデザインはビジネスシーンにマッチしない為、避けるように注意が必要です。

【パンツ】

【スカート】

シューズ

シューズ(パンプスなど)は、たくさん歩く場合に備えて、疲れにくく履き慣れたものがおすすめです。

ブラックやネイビー、ベージュといった落ち着いた色であることに加えて、トップスとボトムスと統一感のある色を選ぶと全体のバランスもまとまりやすくなります。ヒールのあるシューズの場合は、歩きやすさも考えて3〜5cm程度の高さで、ヒールの安定感のあるものを選ぶとよいでしょう。

1日に何社も訪問したり歩いたりすると、足に負担がかかるため、ローヒールパンプスやローファーもおすすめです。

スニーカーでも問題ないことも多いですが、ロゴや装飾が派手なものは避けたほうが落ち着いた雰囲気が生まれます。

【パンプス】

【ローファー】

バッグ

バッグは、ブラックやネイビーといったベーシックな色で、シューズやジャケットと合わせたときにバランスのよいものがおすすめです。

ビジネスバッグやトートバッグが無難ですが、派手なデザインでなければリュックでも問題ない場合もあります。バッグにキーホルダーなどの装飾品をつけることは避けて、できるだけシンプルなものを選びましょう。

サイズは、A4の資料や書類が入るものであれば、折り目をつけず入れられるのでおすすめです。床に置くことを考えて、自立するデザインのものを選ぶこともポイントです。

【ビジネスバッグ】

【トートバッグ】

こちらもチェック
就活スーツ アイキャッチ
就活スーツの選び方|色・柄・着こなしのポイントとおすすめ商品を紹介

就活がスタートすると、「就活スーツ(リクルートスーツ)」を着る機会が増えてくるでしょう。就活が本格化する前に、どんな色、柄、デザインのスーツを選べばいいのか、どんな着こなしをすればいいのかを把握しておきましょう。

続きを見る

こちらもチェック
インターン服装_アイキャッチ
インターンの服装は何を着る?スーツ・服装自由・私服指定のポイントを解説

インターンに参加する服装は、企業の案内に従いましょう。指定がなければスーツを、服装自由であればスーツと私服どちらでも問題はありません。自分に合う服を着用して、自信を持ってインターンに参加しましょう。

続きを見る

まとめ

「動きやすい服装」の認識は、企業や業界によって異なります。服装を選ぶ際には、過去のインターン情報や企業のWebサイトなどで社員の服装や企業の雰囲気を確認してみましょう。

そのうえで、企業に適した服装を判断することが大切です。1Day仕事体験やインターンなど、あくまでも就活の一環として参加するため、仕事の雰囲気に合わないものは避けたほうがよいでしょう。何を着ていけばよいか迷った場合には、清潔感のあるビジネスカジュアルがおすすめです。

シューズやバッグは、シンプルで落ち着いたデザインで、カラーは全体的なバランスや身だしなみを意識して選んでいきましょう。

服装に悩むことのない、安心した就職活動を応援します。

リクルートウェアガイド
ユニキャリLINE友達募集中

-服装・身だしなみ