業界・企業研究

会社説明会とは?当日の流れや基本マナー、質問のポイントを解説

会社説明会_アイキャッチ

会社説明会とは、就活をしている学生に対して企業が会社概要や業務内容を伝えるイベントです。

会社説明会に参加し、企業研究や志望する業界・企業の選定に役立てるためには事前準備が大切です。当日の立ち振る舞いや、準備しておきたいことをチェックしていきましょう。

この記事でわかること

  • 会社説明会には企業が自社に学生を招いて行う「個別説明会」と、ひとつの会場に複数の企業が集まる「合同説明会」の2種類がある
  • 会社説明会では社員に学生の様子が目に入ることもあるので、立ち振る舞いや話の聞き方にも配慮するとよい
  • 当日に見ておきたいポイントや質問を事前に整理しておくと、企業に対する理解がさらに深まる

会社説明会とは

会社説明会とは、企業が自社を知ってもらうために開催する説明会のことです。入社を志望している人や興味を抱いている人を招き、セミナーなどを行います。

会社説明会では、企業の沿革や事業内容、業務内容といった基本的な情報から、インターネットだけでは知ることのできない情報まで得られる貴重な機会です。企業によっては、先輩社員への質疑応答の時間を設けているものもあります。

会社説明会の種類

会社説明会には「個別説明会(単独説明会)」と「合同説明会」の2種類があります。

個別説明会とは、企業が自社内で行う説明会のことです。企業に行き現場を見て、先輩社員と深くコミュニケーションをとる機会もあります。事前予約が必要で、少人数制である説明会が多いため、人気のある企業の場合は早めのエントリーがおすすめです。

個別説明会に参加する目的は、特定の企業について知識や関心を深めること、実際に働く環境、雰囲気を知ることなどがあります。企業によっては、個別説明会で採用の一次選考を行うケースもあるようです。

合同説明会とは、ひとつの会場に複数の企業のブースが出展されているイベントのことです。

合同説明会に参加する目的には、「志望する業界や企業が決まっていない」といったとき、興味のある分野を見つけることやさまざまな企業の話を聞いて知識を増やすことなどがあります。

まずは合同説明会に参加して興味がわいた企業があれば、後日個別説明会へ参加するとよいでしょう。

こちらもチェック
合同説明会
合同説明会は参加すべき?メリットや有意義な活用方法を紹介

合同説明会は、目的を明確にして参加することで効率よく情報収集ができ、参加後の満足度も高まります。この記事では、合同説明会に参加するメリットや注意点、合同説明会を活用する方法を詳しくご紹介します。

続きを見る

【シーン別】会社説明会で気をつけたいマナー

会社説明会-1

会社説明会において、受付から退場までのポイントを紹介します。何に気をつければよいかを把握して、時間に余裕をもって行動できれば、緊張をやわらげることができるでしょう。

受付

受付のポイント

  • 受付担当者やすれ違った社員に挨拶をする
  • 場所の案内をしてくれたときなどは、感謝の言葉を伝える
  • コート、マフラー、手袋等の防寒具は建物に入る前に脱ぐ

建物に入ったら、挨拶や感謝の言葉を忘れないようにしましょう。緊張していたり焦ったりしていると忘れがちですが、常に落ち着いた振る舞いをすることも大切です。

会場入り〜開始前

会場入り〜開始前のポイント

  • スマートフォンなどモバイル機器の電源を切るまたはマナーモードにする
  • 会場入り後は、必要なタイミング以外でスマートフォンを操作しない
  • 席が指定されていないときは、前方から詰めて座る
  • 説明開始まで時間があれば、配布された資料に目を通す
  • 友人と参加したときは、会場入り後は私語を慎む

会場ではスマートフォンの振動が聞こえる可能性もあるため、マナーモードはバイブレーションオフまたはサイレントモードがおすすめです。

話を聞くとき

話を聞くときのポイント

  • メモを取りながら話を聞く
  • 姿勢を正す。足や腕を組んで話を聞くことは避ける
  • 問いかけをされた際は積極的に回答する

メモは持参したノートにとります。スマートフォンでメモを取ったり、説明会の様子を写真や動画に収めたりすることは控えましょう。

スマートフォンでメモをとることを控えたほうがいい理由は、客観的に見るとメモをしているかわからない可能性があるためです。録音・録画においては、社外に出さない情報や公表前の情報を伝えている可能性があり、SNSなどにアップされることを防ぐために許可していないケースもあります。

質問するとき

質問するときのポイント

  • 学校名と氏名を名乗って質問をする
  • 「◯◯に関する質問です」と結論を伝えて質問をする
  • 質問の内容は簡潔かつ短文で質問する。要点をまとめてから挙手する
  • セミナーの担当者やほかの参加者にも聞こえる声の大きさ、スピードを意識する
  • 回答を聞き終わったら感謝の言葉を伝える

前方の席に座っていると、セミナーの担当者には伝わっていても、後方の席に座る学生には聞こえない可能性もあります。どの席にも聞き取りやすい声の大きさとスピードを意識してみましょう。

退場

退場するときのポイント

  • 退場時は、受付や説明会担当者にも挨拶をする
  • 配布されたアンケートには記入をして提出する
  • 忘れ物がないか確認する
  • 座っていた椅子を動かした場合はもとの位置に戻す

アンケートの自由に記入する欄には、何が参考になったかなどを具体的に記載します。「特になし」や白紙での提出は控えたほうがよいでしょう。

会社説明会の事前準備

会社説明会で多くのことを学び、就活に活かすためには事前準備が重要です。何を見たり聞いたりしたいかを具体的に考えておきましょう。

企業研究を行う

参加する企業の「企業研究」を行い、沿革や経営理念、社風、業績、事業内容を把握しておきましょう。

会社説明会には志望度の高い学生が集まると予想されることから、Webサイトでわかる情報は理解している前提で話が進む可能性があります。そのため、企業研究をして基本的な情報を覚えておくことも必要です。

こちらもチェック
企業研究-やり方_アイキャッチ
企業研究のやり方5ステップ!ノート・シートの作成方法や就活への活かし方を解説

就活における企業研究は、企業の詳細な情報を収集し分析するプロセスです。この記事では、企業研究のやり方を5ステップで解説します。情報収集の方法や企業研究で得た情報を就活で活かすポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

質問を用意する

企業研究をするなかで生まれた疑問は、会社説明会のときに質問するためにメモをしておくとよいでしょう。企業のWebサイトや公式SNS、就活情報サイトなどで調べればわかる基本的な情報は質問しないことが望ましいです。

企業全体や社員に関する質問の例

  • どんなキャリアビジョンを描いているか(社員個人への質問)
  • 職場の風通しはどうか。先輩社員と話しやすい雰囲気にあるか
  • 失敗を乗り越えた経験、方法

働き方に関する質問の例

  • 転勤の可能性はあるか
  • 若手社員の有休取得率はどれくらいか
  • 昼休みはどんな過ごし方をしているか

選考に関する質問の例

  • 求めている人物像はどんな人物か
  • 活躍している社員はどんなスキル、共通点をもっているか
  • 性格やスキルの面で、どんな人材を求めているか

当日に見ておきたいポイントを整理する

企業へ足を運ぶ際は、当日見ておきたいポイントを事前にピックアップしておきましょう。

例えば、社風を知りたいときは、次の3つのポイントに注目してみてください。

  • 当日説明会の準備をしている社員の雰囲気
  • 社員同士のコミュニケーションの取り方
  • オフィス全体やデスクの整理整頓

企業のWebサイトや就活情報サイトで紹介されていることと、実際に見たことに大きな違いがないか、自分にとって働きやすそうな雰囲気かを確認するとよいでしょう。

会社説明会で気をつけたい服装・身だしなみ

会社説明会-2

会社説明会では、学生の様子が社員の目に入る可能性もあります。セミナーに集中するためにも、服装や身だしなみを整えたうえで参加しましょう。

人事

Web説明会でも同様に、服装や身だしなみに気をつけましょう!

服装のポイント

服装の指定がない場合はスーツの着用がおすすめです。「服装自由」と記載があったときも、スーツを着ていくと引き締まった印象が生まれます。スーツはフォーマルな服装であり、ビジネスシーンにマッチしやすい点が魅力です。

スーツの着こなしや持ち物について詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。

こちらもチェック
会社説明会 服装_アイキャッチ
会社説明会の服装はどうすべき?服装自由・私服指定などシーン別で紹介

会社説明会に参加する服装は、指定がない、記載がないときはスーツがよいでしょう。私服を指定されているときは、スーツではなく私服を着用するのがおすすめです。参加する会社説明会や、志望している業界、企業の雰囲気に合わせた選択をすることも手段のひとつです。

続きを見る

こちらもチェック
合同説明会の服装_アイキャッチ
合同説明会の服装は何がいい?服装自由・私服指定の場合も解説!

合同説明会の服装は、指定がなかったり「服装自由」と書かれていたりするケースがあります。服装選びに悩む学生に向けて、合同説明会に適した服装の選び方や身だしなみのポイントを解説します。

続きを見る

身だしなみのポイント

■身だしなみで気をつけること

髪型・清潔感を重視したスタイリング
・髪が顔にかからないようにする
髪色・落ち着いた自然な髪色
メイク・派手さは控えめ
・服装に合う色味にする
・伸びすぎや汚れがあれば整える
・就業規則でネイルが禁止されているようであれば
カラーは控える

身だしなみで大切なのは清潔感です。服装やヘアスタイルなどにおいて、さわやかな印象になるよう心がけてみてください。

会社説明会後は得た情報をまとめておこう!

会社説明会が終わったあとは、説明会で得た情報をノートなどにまとめましょう。あとから読み返しても理解できるようまとめておけば、今後の就活でも役に立つ貴重な情報として活用できます。

複数の企業で情報を比較できるように、まとめる形式をフォーマット化しておくのがおすすめです。各企業の同じ項目を比較すれば、自分に合う企業や第一志望の企業を絞りやすくなるでしょう。

会社説明会で得たことをまとめたノートは、志望動機や自己PRといった書類作成や、面接の対策としても活用できます。

こちらもチェック
企業研究-やり方_アイキャッチ
企業研究のやり方5ステップ!ノート・シートの作成方法や就活への活かし方を解説

就活における企業研究は、企業の詳細な情報を収集し分析するプロセスです。この記事では、企業研究のやり方を5ステップで解説します。情報収集の方法や企業研究で得た情報を就活で活かすポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

よくある質問

Q1.会社説明会に関する情報は、どこで入手できますか?

会社説明会の募集や開催日程などは、企業のWebサイトや就活情報サイト、学校のキャリア支援センターから情報を得ることができます。

会社説明会は定員が設定されているケースが多く、その際は事前予約する必要があります。

Q2.選考に参加するか決まっていない状態でも、会社説明会に参加できますか?

可能です。

会社説明会に参加をして、企業の雰囲気が自分に合うかなどを確認したうえで、選考に参加するとよいでしょう。

Q3.会社説明会後は、お礼メールは送るべきでしょうか?

企業へ感謝の気持ちや志望度の高さを伝えたいときに送るとよいでしょう。

お礼のメールを送る際は、会社説明会当日または翌日までがおすすめです。感謝の気持ちとともに、会社説明会で得られたこと、参考になったことを添えてみてください。

こちらもチェック
就活メールアイキャッチ
【就活】メールの基本マナーとすぐ書ける例文集【新卒】

面接や会社説明会のお礼や辞退、質問など、就活において企業にメールを送るタイミングは多数あります。メールはただ送ればよいわけではなく、誤字脱字がないこと、簡潔な内容にすることなどコツが必要です。

続きを見る

Q4.会社説明会には何が必要ですか?

A4サイズの書類が入るバッグ、筆記用具、メモができるノート、企業に関する情報が掲載された資料などを持っていきましょう。ほかにも、資料をまとめるためのクリップやクリアファイルがあると便利です。

ハンカチ、ティッシュ、腕時計、学生証なども忘れないように準備しておきましょう。

ユニキャリLINE友達募集中

-業界・企業研究