合同説明会とは、さまざまな企業の説明を同日に受けられる就活イベントの一種です。会場に複数の企業のブースが存在しており、興味がある企業の話を聞くことができます。
まだ就活をはじめて間もない方から、興味を抱いている企業を決めている方まで、さまざまな方にメリットを感じられるでしょう。
この記事でわかること
- 合同説明会には、就活に対するモチベーションを高めるなどのメリットがある
- 明確な目的を持って参加することで、有意義なイベントにできる
- 指定される服装はイベントにより異なり、スーツ、私服、ビジネスカジュアルなどがある
合同説明会とは
合同説明会とは、さまざまな企業や業界の説明を同日・同場所に受けられる就活イベントの一種です。会場内には企業のブースが設置されており、企業に関する情報や業務内容を説明をしてくれます。1日でさまざまな業界や企業の情報を得られるため、就活中の学生には大きなメリットを感じられるでしょう。
合同説明会の種類・規模もさまざまで、特定の地域・業界に特化したものもあれば、大企業も参加するイベントもあります。
就活のイベントの一種ですが、必ずしも参加しなければならないということはなく、選考に影響が出ることもありません。しかし、就活のモチベーションを上げる、業界研究・企業研究に役立つため、就活をスタートした方は積極的に参加してみましょう。
単独説明会(会社説明会)との違い
合同説明会と類似するものに「会社説明会」があります。会社説明会は合同説明会とは異なり、特定の企業の説明会になります。企業説明会は、自分が興味・関心を抱いている企業の理解や知識を深めることが目的です。
会社説明会は、企業内で行われることもあれば、別会場で実施されることもあります。
会社説明会で採用の一次選考を実施する企業も存在するようです。
-
会社説明会とは?当日の流れや基本マナー、質問のポイントを解説
会社説明会とは、企業が自社を知ってもらうために開催する説明会のことです。会社説明会は、Webサイトなどでは理解できない、独自の情報や先輩社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。気になる業界、企業の会社説明会に参加して、より多くの情報を集めていきましょう。
続きを見る
合同説明会に参加した学生の割合
株式会社マイナビが、2024年卒業予定の全国の大学生・大学院生(2,304人)を対象に実施した、2023年実施の調査「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況」によると、2月までに合同説明会に参加した学生は56.5%であることがわかりました。
卒業前年度の2月時点で、2人に1人以上の学生は合同説明会に参加していることがわかります。
合同説明会に参加するメリット
合同説明会に参加するメリットは次のとおりです。
気になる企業の詳細を知り、同業他社を比較できる
合同説明会では、企業の公式サイトに記載されていない業務内容や社内の雰囲気などの説明を、社員から直接聞くことができます。選考目的のイベントではないため、面接や個別の説明会より気軽に質問できる点もメリットといえるでしょう。
合同説明会には多くの企業が参加するため、業界や企業の比較ができます。比較することで自分に合うがどうかを判断しやすくなり、応募する企業や業界を選定するきっかけにもなります。
企業同士を比較することで、面接の際に志望動機を具体的に説明しやすくなりますね。
各ブースでは、別途実施される会社説明会の案内をしていることもあります。さまざまな企業を見て「もっと詳しく知りたい」と思える企業があれば、会社説明会への参加も検討してみましょう。
今まで知らなかった業界・企業を知れる
合同説明会には、大企業はもちろん、あまり知られていない中小企業やベンチャー企業など、幅広い企業が参加します。希望の企業が決まっている場合でも、合同説明会に参加してみることで、今まで知らなかった企業や業界に出会い、より自分に適した企業を知れるチャンスがあるかもしれません。
志望する企業や業界が決まっていない方でも、合同説明会をきっかけに、将来目指す方向性が見えてくるでしょう。
社員と直接話せる機会がある
企業の説明が終わったあとに座談会が開催され、人事担当者や社員と話せる場合があります。就活に関する悩みや社内の雰囲気などを質問できるチャンスになるため、積極的に活用してみましょう。
合同説明会の質問例
- ◯◯部署ではどのような業務を行っていますか?
- ◯◯部署の1日の仕事の流れを教えてください。
- ◯◯さんが御社を選ばれた理由を教えてください。
- ◯◯さんが最もやりがいを感じた仕事を教えてください。
- ◯◯部で働いている方にはどのような適正を持った方が多いですか?
- 新卒採用で入社後、1年目はどのような業務を行うのでしょうか?
- 新卒採用者が入社後に受ける研修はありますか?
- 御社に入社するために、学生のうちから学んでおくべきことはありますか?
質問する前は「挨拶・自己紹介(出身校・名前)」を述べ、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
-
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう
就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。
続きを見る
同じ業界・企業を目指す学生と知り合える
合同説明会は、自分と同じような業界や企業を目指す学生と知り合える機会にもなります。同じ方向に向かって頑張れる仲間に出会えれば、自分にとっていい刺激となり、就活に取り組む意欲が増すきっかけになるかもしれません。
業界に関する情報交換や、就活の悩み相談もできるでしょう。学生同士が知り合う機会としても、合同説明会を活用してみてください。
合同説明会の参加がおすすめの人
合同説明会は、次のような方におすすめです。
- 就活の軸が見つかっていない
- 志望する企業、業界が見つかっていない
- 知らない業界・企業との出会いを重視したい
- 志望している業界の企業同士を比較したい
- 社員と直接話したい人、質問したいことがある
就活に対するモチベーションが高くない方でも、合同説明会に参加することで将来の自分をイメージしやすくなったり、興味のある業界・企業が見つかったりする可能性があります。
合同説明会の参加は必須ではない
合同説明会は必ずしも参加しなければならない、というものではありません。例えば、講義や実習など学業に関連する予定があるときは無理に参加する必要はないでしょう。
合同説明会に参加することで、企業の雰囲気などがわかる場合もあるため、興味のある企業が出展しているときは、可能な限り参加してみるのがおすすめです。
合同説明会の探し方
合同説明会は次の方法で探すことができます。
地域名を入れて検索する
スマートフォンやパソコンで「◯◯(都道府県名) 合同説明会」と検索することで、特定エリアのイベント情報を探すことができます。
マイナビやリクナビといったサービスが主催するものもあれば、厚生労働省など国の機関や都道府県が主催するものまで、さまざまなイベントを見つけられるでしょう。
就活情報サイトで探す
就活情報サイト内で、合同説明会のイベント情報を探す方法もあります。
開催日時やイベントの特徴を絞って検索できるため、自分の希望に沿う合同説明会が見つけやすいでしょう。
学校のキャリア支援センターで探す
学校内のキャリア支援センターでも、合同説明会に関連する情報が掲載されていることがあります。キャリア支援センターは、合同説明会以外のインターンなどの情報も得られる場所です。
そのほかにも、キャリアに関する相談や応募書類の作成と添削のアドバイス、面接練習などができるため、就活が終了するまで利用する機会があるでしょう。
友人同士で情報共有する
友人同士で、合同説明会などの就活に関する情報共有するのもおすすめです。
情報共有をすることで、自分だけでは見つけられなかった情報を知れるきっかけにもなるでしょう。
合同説明会当日の流れ
合同説明会の当日は、次のような流れになります。
- 会場に到着したら受付をする
- 気になる企業のブースへ行く
- ブースで話を聞く
- 会場内を回る
- ほかの気になる企業のブースへ行く
ブース内の説明で、学生からの質問を受け付けている企業も存在します。気になることがあれば質問をしてみましょう。
すべてのブースを回る必要はありません。気になっている1〜2社だけ説明を聞いて終了する方法もあります。
合同説明会に参加するときの注意点
合同説明会に参加するときは、次のことに注意しましょう。
- 参加する目的を明確にする
- 服装・持ち物は前日までに準備しておく
「友人が参加するから」「特典がもらえるから」などの理由だけで合同説明会に参加しても、有意義なものにならない可能性があります。「企業同士を比較したい」「知らない企業のよいところを見つけたい」など自分なりの目的をもって参加しましょう。
合同説明会に参加するための服装は、イベントの案内を確認してみてください。合同説明会は就活の一種であり、ビジネスシーンにあう着こなしをすることが大切です。
服装の詳細は「合同説明会に参加するときの服装」で紹介しています。
合同説明会への参加を有意義にする方法
合同説明会を有意義にするために、次のことを考えておきましょう。
自分の目的に合った合同説明会を選ぶ
合同説明会は、特定の業界に特化したものもあれば、多種多様な業界が参加するものもあり、自分の目的に合う合同説明会を選んで参加することが大切です。
進みたい方向性や業界がすでに定まっているのであれば、複数の業界が集まる合同説明会に参加しても、自分に合った企業を探しにくくなるかもしれません。
例えば、次のように参加する合同説明会を選んでみましょう。
自分に合った合同説明会選びの例
- 目指す業界が決まっている→その業界に特化した合同説明会
- 地元で働きたい→地域やU・Iターンに特化した合同説明会
- ベンチャー企業で働きたい→ベンチャー企業限定の合同説明会
自分のニーズに合った合同説明会を選ぶと効率よく情報収集できます。
話を聞きたい企業の目星をつけておく
限られた時間で会場内を効率よく回るためには、事前準備が重要です。
規模が大きく、たくさんの人が来る合同説明会の場合、ブースにたどり着くのに時間がかかることもあるでしょう。ブース配置図があれば事前に確認し、目当ての企業のブースがどの辺りにあるかを把握しておくと、スムーズに移動できます。
ただし、今まで知らなかった企業に出会えることも合同説明会の醍醐味であり、きっちり計画を立てすぎず、柔軟性を持つことも大切です。思わぬタイミングで魅力的な企業に出会えることもあるかもしれません。
会場内は一人で行動する
友人と合同説明会に向かう場合でも、会場内では別行動をするのがおすすめです。一緒に行動するとどちらかに合わせる必要も出てくるため、自分のペースで回れず効率が悪くなる可能性があります。
自分が興味のある企業の話を聞いたり、社員と話す機会を逃したりしないためにも、会場内では一人で行動するよう提案してみましょう。
合同説明会に参加するときの服装
合同説明会は、服装指定がない場合はスーツを着ていくのがおすすめです。スーツはビジネスマナーに適した服装であり、正しい着こなしをすればネガティブな印象を与えることはないでしょう。
服装自由であっても、スーツを着ていくことで引き締まった印象を与えられます。オンライン合同説明会でも服装の選び方は変わりません。
私服を指定されたら何を着る?
服装の指定が「私服」「服装自由」などと記載されているときは、自分らしい普段着を選ぶだけでなく、ビジネスカジュアルを着用するという選択肢もあります。ビジネスカジュアルとは、ビジネスの場にふさわしい、スーツより少しカジュアルな服装です。
合同説明会などの就活では、次のような服装は避けることをおすすめします。
避けたほうがよい服装の例
- 派手な柄や色の服装
- 露出の多い服装
- サンダル など
-
合同説明会の服装は何がいい?服装自由・私服指定の場合も解説!
合同説明会の服装は、指定がなかったり「服装自由」と書かれていたりするケースがあります。服装選びに悩む学生に向けて、合同説明会に適した服装の選び方や身だしなみのポイントを解説します。
続きを見る
-
ビジネスカジュアルとは?コーデ例や服装選びを紹介【就活】
ビジネスカジュアルは、インターン、企業説明会、面接など就活のさまざまなシーンで活用します。スーツよりカジュアルですが、ビジネスシーンでも着用できるカジュアルな服装であるため「自由な服装」「私服」を指定されたときにもおすすめの服装です。
続きを見る
合同説明会の持ち物
合同説明会に行く際にあると便利なものは、次のとおりです。
合同説明会の持ち物
- ビジネスバッグ
- 筆記用具
- メモ帳
- スケジュール帳
- クリアファイル
- 腕時計
以上に加えて、ハンカチ・ティッシュなどの身だしなみアイテム、天候によっては折りたたみ傘も持っておくと安心です。 当日に慌てないためにも、前日までに準備しておきましょう。
オンライン(Web)の合同説明会のポイント
基本的なポイントは、対面での合同説明会と同等です。オンラインならではのポイントは、次のとおりです。
- インターネットの環境が安定している場所で参加する
- マイク・カメラの準備は事前に済ませる
- 背景・環境音にも配慮する
特にパソコンから参加する場合は、マイクやイヤホン、カメラなどを準備する必要があり、足りない機器は事前に購入し前日までにセッティングを完了しておきましょう。
自宅から参加する場合は、背景にプライベートなものが映り込んでしまわないよう、片付けるもしくは布を被せるなどして隠すようにしてみてください。
-
Web面接に適した背景|家具は見えてもいい?ぼかしは使用していいの?
Web面接の背景は、清潔感があり表情が明るく見える白色がおすすめです。大型家具は無理に動かす必要はありませんが、生活感が見えすぎない工夫をしてみてください。ゴミや洗濯物は片付ける、ポスターやカレンダー、小物類なども映らない場所で面接に臨みましょう。
続きを見る
よくある質問
合同説明会に行くべきか迷っています。どうすればいいですか?
合同説明会は必ずしも参加しなければならないということはありませんが、次のようなメリットがあるため参加するのがおすすめです。
・気になる企業の詳細を知り、同業他社を比較できる
・今まで知らなかった業界・企業を知れる
・社員と直接話せる機会がある
・同じ業界・企業を目指す学生と知り合える
今就活に対する意識が高まっていなくても、話を聞いてみることで業界や企業に対して関心が持てることもあるでしょう。メリットの詳細は「合同説明会に参加するメリット」で紹介しています。
合同説明会では何をすればいいですか?
合同説明会の会場には、さまざまな企業のブースが設置されています。
会場内の気になる企業のブースへ行き話を聞いて、終了したらまた別の企業のブースへ行くというのがイベントの流れです。
出展する企業は決まっているため、事前にどの企業がどこにブースを設置しているかを把握しておけば効率よく会場内を回れるでしょう。
合同説明会に参加する方法を教えてください
インターネットやキャリア支援センターなどで合同説明会を探し、当日参加するというものです。
イベントによっては予約が必要であるため、必要な場合は早めに申し込みをしておきましょう。
合同説明会にはどんな服装を着ていけばいいですか?
指定がなく「服装自由」などの場合は、スーツまたはビジネスカジュアルがおすすめです。
「私服でお越しください」などスーツ以外の服装を指定された場合は、ビジネスカジュアルなどの選択肢があります。
合同説明会は選考に影響を与えますか?
合同説明会は、参加をしない場合でも選考に影響が出ることはありません。学業の都合上、参加できない場合でも心配することはないでしょう。
合同説明会に参加できなかった方は、気になる企業を見つけた際に「会社説明会」への参加をして、企業に対する理解を深めるのがおすすめです。