就活マナー

宛名の書き方と敬称の使い分けを知ろう!封筒やハガキを送る際の注意点を解説

宛名 書き方_アイキャッチ

ビジネスシーンで取引先に文書を送付する際や、就活で応募先企業に書類を送付する際、宛名を正しく記載する必要があります。特に「御中」や「様」などの敬称は、送付先に応じて正しく使い分けることが重要です。

この記事では、敬称の種類や使い分け、封筒の種類ごとの宛名の書き方などを詳しく解説します。敬称の使い方には細かな注意点もあるので、この記事で確認していきましょう。

この記事でわかること

  • 「御中」は企業や組織に対して使う敬称であり、個人に対しては使用しない
  • 企業名や組織名と個人名を両方記載する場合、敬称は併用せず「様」のみを使用する
  • 企業名や部署名は省略せずに正式名称を記載する

宛名を書くときの敬称・言葉の使い分け

宛名を書くときには、相手によって敬称や言葉を正しく使い分けることが大切です。敬称には次のような種類があります。

御中:企業・組織宛てに送る際に使用する敬称

「御中(おんちゅう)」は、宛先が個人ではなく、企業や組織、部署全体を指す場合に使う敬称です。例えば、企業や組織、学校全体への送付、複数または特定の部署や係に送付する場合は御中を使用します。

御中は「特定の個人」ではなく、「その企業・組織に属するすべての人」という意味を持ちます。そのため、企業や組織に送付する場合でも、特定の個人や担当者宛の場合は「御中」は使いません。その場合は、「株式会社〇〇〇〇 〇〇様」「株式会社〇〇〇〇 ご担当者様」などと記載します。

記載例

  • 株式会社〇〇〇〇 御中
  • 〇〇大学 御中
  • 〇〇市役所 御中
  • 経理部 御中
  • 総務部 御中

様:個人宛に送る際に使用する敬称

「様」は個人を敬う場合に使う敬称です。ビジネスシーンや就活、プライベートなどさまざまな場面で使用されます。

記載例

  • 山田 太郎様
  • 鈴木 花子様

役職名がわかっている場合は、役職名と「様」を組み合わせて使うことも可能です。

記載例

  • 課長 佐藤二郎 様

社名や部署と組み合わせて使う場合は、次のように記載します。

記載例

株式会社〇〇 △△部
  代表取締役 〇〇 〇〇様

行:手紙や文書の送り先(組織や企業)を示す言葉

「行(ゆき)」は、「送り先(組織や企業)」を示す言葉です。単に送り先を示す言葉なので、敬称とは異なります。自分から相手に送る宛名の敬称としては使用できないので注意しましょう。

例えば、企業が封入する返信用封筒の宛名に住所や社名などを書く場合があります。その際、社名や部署名などに「行」とつけます。

人事

返信用封筒に宛名を記載するのは、相手が返信の際に住所や宛名を書く手間を省くことが目的です。

「行」と書かれた返信用封筒を利用する際には、宛名に書かれた「行」を二重線で消し、「御中」に書き換えて送付しましょう。

「行」の書き換え方

宛:手紙や文書の送り先(個人名)を示す言葉

「宛」はおもに「送り先(個人名)」を示す言葉です。「様」や「御中」のように敬称ではなく、カジュアルな印象を与えるため、目上の人や年上の人に対しては、「様」を使う方が丁寧な場合もあります。

使い方は「行」と同様で、返信用封筒に自分の住所や氏名を書き、「宛」をつけます。「行」と「宛」は似ていますが、「行」は企業や組織に対して使用し、「宛」は個人宛に使用することが一般的です。

返信用封筒に「宛」が記載されていた場合は、二重線で消し、「様」に書き換えて送付しましょう。

人事

個人宛であっても「行」が使われていることもありますが、対応方法は同様です。

各位:書簡や通知などで全員に対して送る場合に使う敬称

「各位」は、書簡や通知、メールなどで、組織や部署の全員に宛てて送る際に使用する敬称で、おもにビジネスシーンで使われます。あくまで書簡やメールなどで使用する敬称であり、封筒の宛名に使用することはありません

また、「各位」は「皆様」を意味する敬語表現であり、例えば「営業部各位」は「営業部の皆様」と同義です。したがって、「各位」と「様」の併用は二重敬語にあたります。誤った表現となるため注意しましょう。

記載例

  • 取引先 各位
  • 株式会社〇〇 各位
  • 営業部 各位

先生:医師・弁護士・教授などの専門職の人に対して使う敬称

「先生」は、公文書やビジネス文書で、医師・弁護士・教授などの専門職の人に対して使う敬称です。「様」でも問題ありませんが、自分と相手との関係性にあわせて使用しましょう。

記載例

佐藤太郎先生

殿:目上の人から目下の人に対して使う敬称

「殿」は、公文書やビジネス文書で、目上の人から目下の人に対して使用する敬称です。「様」と同じ使用方法・同じ意味を持ちますが、目上の人に対しての使用は失礼にあたる可能性があるので注意しましょう

人事

「殿」は「様」よりも堅苦しい印象となるため、使い分けを悩む場合は「様」を使用するのがおすすめです。

使い方

自分より目下の人の氏名 + 殿

こちらもチェック
就活_敬語_アイキャッチ
就活で頻出!正しい敬語一覧|間違いやすい言葉遣いを確認しよう

就活では、企業説明会や面接、メールのやりとりなど、敬語を使う機会が多くあります。ビジネスマナーのひとつとして、正しい敬語を使うことが重要です。この記事では、就活で頻出する尊敬語や謙譲語の正しい使い方、間違いやすい使い方などを解説します。

続きを見る

【封筒の種類別】宛名の書き方

宛名の書き方は封筒の種類によって異なりますが、封筒のサイズによる違いはありません。A4など大きい封筒であっても、基本的に書き方は同じです。

「縦書き」「横書き」それぞれの宛名の書き方を見ていきましょう。

縦書きの場合

宛名の書き方(縦書き)

縦書きの場合、切手は封筒の左上に貼ります。書き方のポイントは次の通りです。

宛名の書き方(縦書きの場合)

郵便番号

  • アラビア数字で書く

住所

  • 郵便番号の下に縦書きで書く
  • 漢数字を使用する
  • 都道府県、市区町村、町名、番地、建物名の順に書く

宛名

  • 住所よりやや大きいサイズで書く
  • 封筒の中央に書く
  • 住所より1文字分下げて書く
  • 氏名または役職名を縦書きで書く

住所が長くなる場合、バランスよくきれいに書くのが難しいかもしれません。その場合は、少しだけ宛名を左寄りにしたり、文字の大きさをやや小さめに書くのもおすすめです。

横書きの場合

宛名の書き方(横書き)

横書きは洋封筒の場合や、宛先のアルファベット・数字の割合が高い場合に用いられます。洋封筒とは横長の形状をしており、長辺側に封入口がある形状のものです。

郵便番号のおもて書きは、枠があれば枠内に記入し、枠がない場合は左上(宛先の上)に書きましょう。切手は封筒の右上に貼ります。書き方のポイントは次の通りです。

宛名の書き方(横書きの場合)

郵便番号

  • アラビア数字で書く

住所

  • 封筒のふちから二文字ほど空けて書く
  • 番地以外はアラビア数字を使用する
  • 都道府県、市区町村、町名、番地、建物名の順に書く

氏名

  • 住所よりやや大きいサイズで書く
  • 始まりの位置は住所と揃える
  • 肩書き・役職名のあとに書く

横書きの場合、住所と宛名の始まりを揃えるときれいに書けるので、意識してみましょう。

こちらもチェック
住所 書き方_アイキャッチ
住所の正しい書き方|履歴書や封筒などに書くときの注意点や記入例を紹介

就活で提出する履歴書などは、正しい方法で住所を記載する必要があります。部屋番号や番地の書き方は特に迷いますが、公的な書類を見るなどして正しい方法で省略せず記載することが大切です。縦書き・横書きによっても書き方は異なるため、提出前に十分確認しましょう。

続きを見る

こちらもチェック
添え状書き方_アイキャッチ
添え状の書き方を例文・サンプル付きで解説【新卒向け】

添え状には、誰から誰へ送られたものか、封筒に入れた書類には何が入っているかを示す役割があります。添え状の必要性や書く内容、封筒に入れるときの注意を把握して正しい書き方、送り方を実践しましょう。

続きを見る

こちらもチェック
速達出し方_アイキャッチ
速達の出し方|封筒の書き方やポストで出すときの注意点も解説!

速達を利用することで、通常よりも早く郵便物を届けることができます。郵便局の窓口で手続きをする方法と、ポストに投函する方法、どちらでも対応しています。封筒の書き方、料金の設定など速達の出し方をチェックしておきましょう。

続きを見る

宛名を書くときの注意点

ここでは、宛名を書くときに注意したいポイントを紹介します。

敬称の併用はしない

一般的に、敬称は併用してはいけません。例えば、郵便の宛先などで「御中」と「様」の両方を記載するのは、間違った表現なので注意しましょう。

株式会社〇〇 △△ △△様

株式会社〇〇御中 △△ △△様

肩書きは氏名の前につける

肩書きや役職名は、企業や組織のなかでの社会的地位を表すものであり、敬称は差出人からみて相手がどんな関係であるかを表すものです。肩書きを入れる場合は「肩書き・氏名・敬称」の順に記載しましょう。

また、「社長様」「部長様」のように、肩書きに「様」などの敬称をつけるのも間違いです。

代表取締役 △△ △△様

△△ △△ 社長様

連名の場合は両方に「様」をつける

連名で宛名を書く場合は、記載する個人名すべてに「様」をつける必要があります。敬称をまとめることはできないので注意しましょう。

山田太郎様 鈴木花子様

山田太郎、鈴木花子様

個人名や役職、係がわからないときは書かなくて問題ない

個人名や役職、係などがわからない場合は、無理に記載する必要はありません。

例えば、就活で選考に関する書類を送る際、「人事部宛てであることはわかるけど、担当者の個人名がわからない」というケースが考えられます。この場合は、企業名や部署名などをわかる範囲で記載する形で問題ありません

記載例

  • 株式会社〇〇  御中
  • 株式会社〇〇  人事部 御中

ただし、過去に相手と面識がある場合は、宛先に個人名を記載したほうがよいかもしれません。面識があるけど個人名がわからない場合は、わかる範囲で部署名などを記載したうえで「ご担当者様」と記載するのがおすすめです。

記載例

  • 株式会社〇〇 人事部 ご担当者様

企業名や部署名は省略しない

企業名や部署名は長くても省略せずに書くことがよいとされています。株式会社を(株)と略したり、略称や通称を記載したりはせず、正式名称を書きましょう。

人事

部署名が長い場合に改行して書くことは問題ありません。

「株式会社◯◯御中」「株式会社◯◯ △△ご担当者様」

「(株)◯◯御中」「(株)◯◯ △△ご担当者様」

人事

メールの場合は、正式名称をコピー・ペーストすれば、間違いを防げるのでおすすめです。

よくある質問

宛名を書くときの「御中」「様」の使い分けを教えてください。

「御中」は企業・組織全体や部署全体に対して使われ、「様」は特定の個人に対して使います。例えば、「株式会社〇〇御中」と記載すれば、その企業や組織全体に対して丁重な意味を表し、「〇〇様」であれば、担当者個人など、相手に対する尊敬の意を示せます。

封筒への宛名の書き方の注意点を教えてください。

封筒への宛名を書く際には、相手の名前、企業名、部署名、郵便番号、住所を明確に記載します。また、宛名の位置や書式にも注意し、きれいな字で丁寧に書きましょう。

二人以上の連名で送る場合、宛名をどう書けばいいですか?

2人以上の連名で送る場合は、全員の名前の後ろに「様」をつけて表記しましょう。例えば、「〇〇様、〇〇様」といった形で両方の名前を並べます。

メールの宛名は、手紙やハガキと同じ敬称でいいですか?

メールの宛名は、手紙やハガキと同様に丁寧な敬称を使うことがおすすめです。相手に対する敬意を示すために、「様」や「御中」を使うことが望ましいでしょう。

特定の担当者に郵便を送る場合、宛名はどう書けばいいですか?

特定の個人に対して送る場合は「御中」を記載せず、「◯◯株式会社 ◯◯ご担当者様」などと書きましょう。

-就活マナー
-