就活では身だしなみもチェックされている可能性があるため、スーツやシャツを適切に選んだうえで、正しく着こなすようにしましょう。特にスーツの下に着るシャツは、スーツに合うものを選ぶだけでなく、自分の身体に合ったサイズ選びが重要です。
そこで今回は、就活時のシャツについて、色や柄、サイズの選び方、正しい着こなしポイントなどを紹介します。おすすめのアイテムも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 就活時のシャツは、清潔感のある白無地を選ぶ人が多い
- スーツの下に着るシャツはサイズ選びが重要なので、店舗での試着がおすすめ
- アイテム選びだけでなく、適切なメンテナンスや正しい着こなしも大切
就活で着るシャツのポイント
就活において身だしなみは重要なポイントであり、細かな部分まで気を配ることが大切です。スーツの着こなしはもちろんスーツの下に着るシャツの着こなしについてもチェックしておきましょう。
シャツを選ぶときのポイントを見てみよう!
多くの人が選ぶのは白無地シャツ
就活時のシャツは、白無地のものがよく選ばれます。白無地のシャツは顔色が映え、全体的に清潔感のある明るい印象を与えられます。
ただし、白無地であっても、デザインによってはカジュアル感が出るものもあるので、フォーマルな印象にしたいときは注意しましょう。例えば、以下のようなものがあります。
カジュアル感が出るシャツのデザイン
- ボタンに色がついている
- ポケットに柄がある
- ステッチが色糸になっている
なかには、薄いストライプなど柄のあるシャツで問題ない企業もあります。シャツの規定は企業ごとに異なるので、応募先企業の雰囲気を考慮したうえで選びましょう。
襟は複数パターンから選ぶ
就活のスーツの下には襟のあるシャツを着るのがおすすめです。襟にはさまざまな種類があります。
メンズスタイル
きっちりとした印象を与えられる「レギュラーカラー」または「ワイドカラー」がフォーマルシーンに適しています。
レギュラー カラー | ワイドカラー | ボタンダウン |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
レギュラーカラーはベーシックな襟型で、襟の開きが狭いタイプです。着用するシーンを選ばないので、一枚持っていると役立つでしょう。ワイドカラーは、レギュラーカラーより襟が開いている作りで、首回りがすっきりしています。
ボタンダウンは、比較的カジュアルな場で着用されるものなので、スーツ指定の就活の場では着用しないほうが無難です。ただし、カジュアルな企業や私服指定の場合など、選考で着ても問題ないケースもあるので、企業の雰囲気や規定に合わせて選びましょう。
レディーススタイル
レディーススタイルの場合は、ベーシックなレギュラーカラーもしくは、襟元にボタンがない「スキッパーカラー」が選択肢になります。
レギュラーカラー | スキッパーカラー |
---|---|
◯ | ◯ |
レギュラーカラーは首元までボタンを留めることで、まじめなイメージを与えられます。スキッパーカラーは首元に余裕があるため、明るくすっきりした印象になるでしょう。
自分の身体に合ったサイズ
スーツの下に着るシャツは色やデザインだけでなく、自分の身体に合ったサイズにも注目して選ぶことが大切です。サイズが小さくて襟が首に食い込んでいたり、サイズが大きくてジャケットの袖からシャツが出すぎていると、だらしなく見えてしまいます。
肩幅が合っていない、袖が長すぎる・短すぎるなど、サイズの合わないものを選ばないように注意しましょう。
初めてシャツを購入する場合は、適切なサイズを選ぶために店舗で実際に着てみることがおすすめです!
-
就活スーツはどう選ぶ?知っておきたい着こなしポイントやおすすめを紹介
面接に失敗しない正しい就活スーツの選び方をご紹介します。スーツと一緒に用意する洋品選び方も解説。おすすめの商品も掲載しているので、この記事を読めば就活の服装準備を始められます。
続きを見る
-
【就活】面接で服装自由といわれたら?おすすめコーディネートもご紹介!
面接を行うときの服装で「自由」と指定されたときは、スーツまたはオフィスカジュアルがおすすめです。自由といわれたときでも私服ではなく、ビジネス、就活を意識した服を着用してみてください。
続きを見る
身体に合ったシャツサイズの選び方
シャツはスーツに合うデザインだけでなく、サイズ選びが重要です。首周り、肩幅、胸囲、袖のそれぞれがフィットしていれば、清潔感のある印象を与えられます。
ここでは、自分の身体に合うサイズを選ぶ際のチェックポイントを紹介します。
- 首周り:シャツの第1ボタンを留めたときに、首とシャツの間に指1本分入るサイズ
- 肩幅: シャツの肩ラインと、自分の肩幅が合うサイズ
- 胸囲: ぴったりではなく、やや余裕があるサイズ
- 袖:【メンズスタイル】ジャケットを羽織ったときに、シャツの袖が1~1.5cmほど出る長さ【レディーススタイル】ジャケットを羽織ったときに、シャツの袖が隠れる長さ。
首回りのサイズは、シャツのサイズ選びのなかで特に重要です。サイズ感は第一ボタンまで閉めたときの首回りの余裕で判断するとよいでしょう。ジャストサイズが好みの場合は指1本分、ゆったり目が好みの場合は指2本分を目安にしてみてください。
なお、就活では夏の時期でも長袖のシャツを着用するのがおすすめです。半袖は、上からジャケットを着たときに肌が直接ジャケットに触れるため、汗や皮脂がついてしまいジャケットの裏地が痛む原因になります。
-
夏の就活のスーツはどう着こなす?ジャケットの必要性や暑さ対策を解説
夏の就活では「ジャケットを着るべきか」など、身だしなみで迷うポイントがたくさんあります。何を着ればよいのか、汗やニオイを抑えるにはどうすればよいのか正しい対策法を知り、就活と暑さを乗り切りましょう。
続きを見る
シャツの下には何を着る?
シャツの下にはインナーを着用します。素肌に直接シャツを着用すると、汗染みなどの原因になりやすいため避けましょう。
シャツの下に柄付きのTシャツを着ると、シャツから透けてしまい、中のデザインが目立ってしまうことがあります。シャツから透けて見えないように、白やベージュで無地のインナーシャツやTシャツを選びましょう。
首周りが狭いインナーは、シャツから見えてしまう可能性があるため、Vネックや首周りが広い作りのインナーが望ましいです。
インナーの素材は季節に合わせて選ぶこともポイントです。冬は防寒対策にもなるよう保温性のあるもの、夏は速乾性があり冷感素材のものを選ぶと快適さが増します。
シャツを正しく着こなすポイント
スーツの下に着るシャツはアイテム選びだけでなく、着こなしも重要です。ここでは、シャツを正しく着こなすポイントを紹介します。
ボタンはすべて留める
シャツの第1ボタンや袖など、ボタンはすべて留めるようにしましょう。第1ボタンはネクタイで隠れて気づきにくい部分ですが、面接官は学生を見るプロでもあるため、細かな身だしなみの乱れに気づくことも考えられます。
面接会場までの移動中などは、首元が苦しくて第1ボタンを外したくなるかもしれません。本番で第1ボタンを留め忘れることがないように、面接前に身だしなみの最終確認をしましょう。
レディーススタイルの場合も襟元のボタンまで留めますが、スキッパーカラーであれば襟が開いた状態で問題ありません。
袖まくりをしない
クールビズを取り入れている企業では、ジャケットなしで問題ない場合や、面接などでジャケットを脱いでよいと指示されることがあります。
ジャケットを脱いだとしても、長袖シャツは袖をまくらず、袖のボタンをすべて留めましょう。袖をまくると、シャツの形が崩れたり、シワが付いたりしてだらしない着こなしになってしまう可能性があります。
暑さが不安な場合は、速乾性が高く冷感素材を使用したインナーを選ぶこともおすすめです。
クールビズを取り入れている企業の場合、半袖のシャツやポロシャツで問題ないケースもあります。企業の雰囲気に合わせて服装を選びましょう。
着用前にアイロンをかけてシワをとる
シャツはシワができやすいので、着用前にはアイロンがけをして、きれいな状態にしておきましょう。スーツのようなフォーマルな装いでは、多少のシワでも目立ってしまう可能性があるので、念入りな確認が必要です。
小まめにアイロンがけをするのが苦手な方には、シワになりにくい形態安定シャツやノンアイロンシャツがおすすめです。このようなシャツはアイロンがけの必要がないだけでなく、着用していてもシワがつきにくいメリットがあります。
少しのシワは軽くアイロンをかけるだけできれいな状態になるので、メンテナンスが苦手な方でも安心です。
着用前にシミや汚れがないか確認する
白無地のシャツは、シミや汚れ、黄ばみが目立ちやすいので注意が必要です。特に、首や袖口周りの黄ばみがあると清潔感に欠けてしまいます。シミや汚れがないか確認し、見つけたら洗濯あるいはクリーニングに出してきれいにしておきましょう。
着用後は早めに洗濯やクリーニングに出すなどして、汚れや黄ばみがつかないように普段から工夫をすることも大切です。シミや汚れ、ニオイの対策がしやすいように、防汚加工や制菌加工が施されているシャツを選ぶのもよいでしょう。
オンライン面接の場合は、「多少の汚れは見えないだろう」と油断してしまうことがあるかもしれません。しかし、画面上であっても上半身の着こなしや汚れなどは見えてしまうものです。オンラインでも気を抜くことなく、対面と同じように気を配りましょう。
よくある質問
就活で避けたほうがいいシャツはありますか?
カジュアルな印象を与えるシャツは、かっちりしたビジネスシーンには不向きな場合があります。ボタンに色がついていたり、ステッチが色糸になっていたりするシャツは、カジュアルな印象を与えます。
企業によっては問題ないケースもあるので、社風や職場の雰囲気に配慮して選びましょう。
カジュアル感が出るシャツの例
- 色や柄が目立つもの
- 半袖のシャツ
- ボタンダウンのシャツ
就活ではシャツが何枚必要ですか?
就活のスーツの下に着るシャツは、複数枚用意しておくと安心です。1枚だと、企業説明会や面接で連日必要になるときや、落ちにくい汚れがついてしまったときなどに困ってしまうかもしれません。
シャツのお手入れはどのようにすればいいですか?
シャツのお手入れは、その商品の素材や洗濯表示に合わせて行いましょう。スーツの下に着るシャツは一般的な洋服よりもデリケートなので、ネットに入れて洗濯したり、脱水の時間を短くしたりなどの工夫が必要です。
自宅でのお手入れが難しい場合は、クリーニングに出す選択肢もあります。クリーニングでは汚れやシミを落としてもらえて、なおかつ美しく仕上がります。
就活で着るシャツはどこで買うことができますか?
就活で着るシャツは、スーツ専門店での購入がおすすめです。ネットショップで手軽に購入することもできますが、シャツはサイズが重要なので店舗で試着してみるほうが安心です。
まずは店舗で試着して購入し、自分のサイズを把握できたらネットショップを利用するのもよいかもしれません。