オケージョンチャート
OCCASION CHART
似合うフォーマルは
年代によって違うもの。
素敵な装い、
洋服の青山が提案します

フォーマルスタイルのオケージョンは、
ライフステージによっていろいろ。
年代別スーツ選びのアドバイスや買い替え時のご案内、
大人を素敵に見せるおすすめブランドまで、
わかりやすく紹介いたします。
フォーマルのことなら、
洋服の青山にご相談ください。

大人に近づく最初のフォーマル
社会人として初めて迎えるフォーマルシーン。デザインや小物使いなど自分らしさを意識しながらも、礼節ある装いを選びましょう。
OCCASION
特別な行事、儀式
結婚式(友人・同僚の場合)

華やかな席への参列にも礼節を大切にし “フォーマル”な装いで、主役をお祝いする準備を整えましょう。
セレモニーフォーマルをみる
お葬式

弔事用のブラックスーツは漆黒に近いもので、光沢や艶のある一般的な黒のスーツとは異なるので間違えないようにしましょう。
ブラックフォーマルをみる
CEREMONY FORMAL
MY FIRST FORMALを選ぼう
おすすめ商品

織地のような編地を持つ驚きの伸縮性を誇るスタイリッシュスーツ。着心地と快適機能を搭載した飽きのこないベーシックなシルエット、セレモニーシーンで映えるネクタイでVゾーンにポイントを。
MORE ITEM

思い切ってパープルのアンティーク調ドレスに挑戦してみては?レースの透け感で、エアリーな印象に。Vネックがフェイスラインをシャープに見せます。ネックレスや小物で、華やかさを添えて。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
冠婚葬祭を問わずに着られるブラックスーツを最初の一着に。ダーク系のネイビーやカラータキシードもOKですが、シンプルな華やかさを心がけて。
ネイビーやブラックが定番ですが、20代では明るめの色合いも人気です。マナーをおさえながら華やかなパーティドレスを選んで。白色はNG!
おすすめブランド
hare:kariハレ:カリ
MORE BRAND
BLACK FORMAL
社会人らしく、自分らしく
おすすめ商品

昼夜兼用かつ弔事・慶事・祝事と着用できるブラックフォーマル。深みのある高濃度ブラックとスリムラインで、好感度&スマートな印象に。横方向のストレッチ素材を使用しているので着心地も◎!
MORE ITEM

首もとがすっきりとした印象のノーカラージャケットとワンピースのアンサンブルフォーマル。上質な風合いのハイカラットダイヤハニカム素材できちんと感も。袱紗や数珠も併せて揃えましょう。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
冠婚葬祭を問わずに着られるブラックスーツを最初の一着に。長く着用することを念頭にサイズやデザインを選びましょう。
黒を基調に、派手に見えないスタイルが基本。ワンピースとジャケットのアンサンブルであれば、オールシーズンで着用できます。

正しく、美しく、大人らしく
フォーマルの出番が最も多くなる30代。マナーを重視しながら、美しく、大人らしい自分へアップデートしてください。
OCCASION
特別な行事、儀式
結婚式(友人・同僚の場合)

華やかな席への参列にも礼節を大切にし “フォーマル”な装いで、主役をお祝いする準備を整えましょう。
七五三

主役はお子様ですので、ご両親やご家族は少し控えめの装いを。パパとママは格を合わせて服装を選ぶのがポイントです。
お受験

受験の服装では、知的・清潔感・信頼感を感じさせることが大切。紺系は落ち着いた雰囲気で好感度も高いのでおすすめです。
入園・入学

お子様と一緒に学校や先生にご挨拶の気持ちで臨むシーンです。華やかさよりも落ち着きを意識した装いが正解です。
卒園・卒業

新しいステージにステップアップするお子様のセレモニーは、良識あるおしゃれで上品さと親しみやすさを心がけましょう。
セレモニーフォーマルをみる
お葬式

弔事用のブラックスーツは漆黒に近いもので、光沢や艶のある一般的な黒のスーツとは異なるので間違えないようにしましょう。
ブラックフォーマルをみる
CEREMONY FORMAL
華やかさの中に品の良さを
おすすめ商品

極上の素材や付属の細部に至るまでこだわったオーダーメイドクオリティのスタイリッシュスーツ。軽く、タテヨコに伸縮する自然なストレッチ素材が作る流麗なシルエットと着心地は大人のセレモニーにふさわしい一着です。
MORE ITEM

ミニマムとエレガンスが両立したアンサンブル。ニットツイード地のジャケットと同生地を組み合わせたワンピース&ネイビーパンツとのセットなので、あらゆるシーンをこの1着でカバー。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
体型が変わり、スーツコンディションを考えると買い替えの時期。ブラックやダークスーツなど、参列する行事や式場に合わせて選びましょう。
行事や式場にあった、大人の装いを求められます。スーツでもドレスでも、露出を控えた「品の良さ」を意識しながら色やデザインを選びましょう。
BLACK FORMAL
大人らしさをアップデート
おすすめ商品

シンプルな装いとスマートなデザイン、昼夜兼用の略礼服は慶事・弔事と着用いただけます。ジャケットは肩周りをフィットさせ、ウエストラインをスッキリと。パンツはアジャスター付きで体型変化にも対応可能。
MORE ITEM

淑やかで清潔感のあるフォーマルワンピース。着脱しやすい前開きファスナーと、通気性がよく静電気を抑える裏地を採用。同素材のジャケットと組み合わせれば、オールシーズンに対応できます。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
体型が変わり、スーツコンディションを考えると買い替えの時期。冠婚葬祭の機会が増える年代ですので、季節に合わせてサマーフォーマルの検討も。
年代にあった装いを求められます。これからの体型変化を考え、「品の良さ」や「落ち着き」に加えて余裕をもったシルエットを選びましょう。
おすすめブランド

上質を装う、余裕を纏う
品格や洗練に加えて、長く着続けられる上質さや余裕が求められる年代。リュクス感とリラックス感を備えたフォーマルを。
OCCASION
特別な行事、儀式
結婚式

式や披露宴の場所、立場によって、装いにも違いが生まれます。品格のあるフォーマルで、「大人」を演出しましょう。
お受験

受験の服装では、知的・清潔感・信頼感を感じさせることが大切。紺系は落ち着いた雰囲気で好感度も高いのでおすすめです。
入園・入学

お子様と一緒に学校や先生にご挨拶の気持ちで臨むシーンです。華やかさよりも落ち着きを意識した装いが正解です。
卒園・卒業

新しいステージにステップアップするお子様のセレモニーは、良識あるおしゃれで上品さと親しみやすさを心がけましょう。
セレモニーフォーマルをみる
お葬式

年齢に応じた、品格ある装いが求められます。正喪服・準喪服など、立場や時間帯に合わせたマナーと格をおさえておきましょう。
ブラックフォーマルをみる
CEREMONY FORMAL
機能性と生地感をクラスアップ
おすすめ商品

風格ある大人の装いとして、タキシードをセレクト。ショールカラーにシングル1ボタンの正統派スタイル。ブラックタイのドレスコードなら、黒の蝶タイ、白のチーフ、カマーバンドが定番です。
MORE ITEM

上品なニットツイードジャケットに、同生地のタイトスカートを合わせた王道アンサンブル。あらゆるシーンにマッチするデザインで、きちんと感のある大人の着こなしに。上下の単品使いで、アレンジも自在です。
スーツ選びのポイント
体型の変化が起きやすい年代ですので、長く着られることを考え、余裕をもったサイズで。スリーピースなども選択肢のひとつです。
セレモニーの機会が増える年代なので、着回しのきくアンサンブルがおすすめ。生地感やディテールなどで大人らしさを演出。
BLACK FORMAL
余裕と品格をフォーマルに
おすすめ商品

超濃染加工による深みのある黒と細やかな素材感は、まさに大人のブラックフォーマル。冠婚葬祭の幅広いシーンに使えます。ゆったりシルエットとアジャスター付スラックスなので、長く着られる一着。
MORE ITEM

軽量感のあるストレッチ素材の動きやすいアンサンブル。ジャケットは首周りをシャープに見せるスタンドタイプのノーカラー。上品な印象のブラックパールネックレスは、場に合わせて取り外せます。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
冠婚葬祭の機会が増える年代なので、体型が変化しても着られることを考え、余裕をもったサイズで。流行よりシンプルなデザインをおすすめします。
大人らしい装いはもちろん、お手伝いなどを考慮した動きやすさもポイント。今後の体型変化を考え、少しゆとりのあるサイズで。

自信に満ちる大人フォーマル
年齢を重ねた自信と経験が所作に表れる50代。どの立場や役割でも、体型さえ余裕に変える装いで、格の高い着こなしを。
OCCASION
特別な行事、儀式
結婚式

式や披露宴の場所、立場によって、装いにも違いが生まれます。品格のあるフォーマルで、「大人」を演出しましょう。
卒園・卒業

新しいステージにステップアップするお子様のセレモニーは、良識あるおしゃれで上品さと親しみやすさを心がけましょう。
セレモニーフォーマルをみる
お葬式

年齢に応じた、品格ある装いが求められます。正喪服・準喪服など、立場や時間帯に合わせたマナーと格をおさえておきましょう。
法事

初七日と四十九日、一周忌から三回忌まではブラックフォーマルで。それ以降は略礼服(平服)でもかまいません。
ブラックフォーマルをみる
CEREMONY FORMAL
気品と落ち着きのある着こなし
おすすめ商品

フランス『ドーメル社』の生地を使用した、知性と品格の香るフォーマル。同社の紋章に刻まれる「最高の品質を最高のおもてなしで」の通り、美しい艶感が際立つカシミヤ混ウール素材を使用。
MORE ITEM

上品なニットツイードジャケットに、同生地のタイトスカートを合わせた王道アンサンブル。あらゆるシーンにマッチするデザインで、きちんと感のある大人の着こなしに。上下の単品使いで、アレンジも自在です。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
主賓であれば昼間はディレクターズスーツ、夕方以降はタキシードで。来賓であればブラックスーツで。上質な生地感が、50代の大人のマスト。
立場や式場のドレスコードに合わせた装いが大切。体型をカバーしつつも、華やかで上品なIラインのワンピースやドレスも人気です。
BLACK FORMAL
上品な存在感と上質な質感を
おすすめ商品

フランスの高級生地ブランド『ドーメル社』のカシミヤ混ウール生地を採用。洋服の青山が誇る縫製技術を尽くしたシルエットは、まさに大人の風格と品格。スラックスは体型変化に対応するアジャスター付。
MORE ITEM

首周りを適度に隠し、上品なラインのスタンドカラーアンサンブル。すっきりと体型をカバーするストレートワンピースで、凛としたシルエットに。着脱しやすいフロント隠しファスナーを採用しています。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
上質な生地や仕立てと漆黒の色合いで、風格のある装いを。体型をカバーしやすく、フォーマル感の強いダブルブレストも人気です。
長く、美しく着られることを意識して、生地や縫製など上質なものをセレクト。また体型をカバーでき、着脱しやすいタイプもおすすめです。
おすすめブランド

その品格に、プラス着心地
行事や立場によってさまざまなスタイルが必要になります。洗練された装いの中に、プラスワンの機能性をお求めください。
OCCASION
特別な行事、儀式
結婚式

大切なのは、両家で格を合わせること。長時間になりますので、華やかさがありながらも着心地のよいフォーマルがおすすめです。
式典・主賓

最も格式が求められる主賓には、男性は正礼装、女性はロングドレスが望ましいといえます。生地感にも華やかさが必要です。
セレモニーフォーマルをみる
お葬式

喪主が装う正喪服、参列者が着る準喪服など、立場や時間帯によって格とマナーが異なりますので、それに合わせて選びましょう。
法事

初七日と四十九日、一周忌から三回忌まではブラックフォーマルで。それ以降は略礼服(平服)でもかまいません。
ブラックフォーマルをみる
CEREMONY FORMAL
TPOに合わせた大人の装い
おすすめ商品

最も大切な日には、最も格式のある昼の正礼装、モーニングスタイルを。ウイングカラーのシャツにカフス、ポケットチーフ、サスペンダーを合わせて、華美になりすぎない厳かな装いに。
MORE ITEM

優雅な品格を感じさせるマキシ丈ドレスに、ラッフル衿が華やかなボレロジャケットのアンサンブルです。ボレロ丈とペプラムの組み合わせで、エレガントな大人らしさに加えて細見え&脚長効果も。
MORE ITEM
スーツ選びのポイント
主賓であれば昼間用のディレクターズスーツまたは夕方以降のタキシード、来賓であればブラックスーツなど、TPOに合わせたスーツを揃えておきましょう。
主賓であれば、正礼装であるアフタヌーンドレスやイブニングドレスで。来賓であれば、露出を控えたアンサンブルなどでまとめましょう。
BLACK FORMAL
着やすさと着心地を深めて
おすすめ商品

最高級メリノウール『Super140’s』を使用し、尾州の匠による染と織り、先染めキュプラ『ふじやま織』による裏地、縫製職人が丁寧に手間をかけて仕上げた、究極のブラックフォーマルです。
MORE ITEM

糸・織・染のこだわりを極めた伝統の『米沢織』による上質なアンサンブル。体型変化をカバーできるパターンを採用し、快適で美しいラインに仕上げました。ワンピースは着脱が楽な前開きファスナー式です。
スーツ選びのポイント
喪主の場合は、モーニングコート(正礼装)、弔問の場合はブラックスーツで。長時間に及ぶ場合もありますので、着心地のよさもポイントです。
グレードの高い喪服を選ぶのが基本ですが、体や体調のことを考え、過ごしやすく着脱しやすいタイプを選ぶとよいでしょう。