ESG
ESG(環境・社会・ガバナンス)とは
ESGとは、持続可能な社会の実現のために、企業の長期的成長に必要な 環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)3つの観点の頭文字を組み合わせた言葉です。
地球温暖化や水不足、人権問題といった社会課題が顕在化している中で、企業の経営においてESGの観点での配慮を重視すべきという考え方が世界中で広まっています。また2006年のPRI(責任投資原則)を機にESGに配慮した企業に対して投資を行う「ESG投資」が進み、投資家の視点でもESGの取り組みへの関心が高まっています。
そのため、持続可能な社会の実現を目指す「ESG」への取り組みは、今後も拡大していくと考えられます。
Environment(環境) | 環境保全、二酸化炭素排出量の削減、再生可能エネルギーの使用 など |
Social(社会) | ダイバーシティ&インクルージョン、女性活躍推進、健康経営 など |
Governance(ガバナンス) | コンプライアンス(法令遵守)、リスクマネジメント、サプライチェーンマネジメント など |
ESGとSDGsの違い
SDGsとは、2015年に国連サミットで採択された採択された持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことで、2030年までに達成すべき17の目標が掲げられています。
ESGとSDGsの大きな違いは、ESGが民間企業や投資家が主体であるのに対し、SDGsは国連や政府が主体となる点です。
企業がESGに取り組むことで、結果としてSDGsの目標達成につながっていきます。さらには消費者がESGを考慮して製品やサービスを選択することで、企業のESGの取り組みが促進され、SDGsの達成を含む社会課題の改善に近づきます。
このような違いがあるものの、どちらも持続可能な社会の実現を目指して取り組みを進めている点が共通しています。
青山商事のESGへの取り組み
ESGへの取り組み
青山商事では、グループ全体の経営理念である「持続的な成長をもとに、生活者への小売・サービスを通じてさらなる社会への貢献を目指す」ことを念頭に、地球温暖化対策、働き方改革や女性活躍の推進、ガバナンスの高度化などESGへの取り組みを進めています。
※この記事は、AOYAMACTION編集部の企画編集により制作しています。