グレンチェックスーツとは?ビジネスで着てもいいの?合うネクタイ・シャツも紹介

2025.02.26

ビジネス

グレンチェックスーツとは?ビジネスで着てもいいの?合うネクタイ・シャツも紹介

この記事の所要時間:約6分

チェック柄のスーツは、華やかな印象になり過ぎてビジネスシーンには適さないことがあります。

しかし、グレンチェックスーツには落ち着いた印象があり、ビジネスシーンでもおしゃれに着こなせます。

ここでは、グレンチェックスーツとはどのようなスーツか、また着こなす際のポイントなどを解説します。

オンラインストアをチェック!

1.グレンチェックスーツとは?

グレンチェックスーツ

グレンチェックとは、千鳥格子ヘアラインストライプを組み合わせたチェックパターンで、イギリスの伝統的なチェック柄の1つです。

英国スタイルのクラシカルな雰囲気があり、落ち着いた印象を演出できるだけでなく、おしゃれさも持ち合わせています。

チェック柄のスーツに華やかな印象を持っている方は多いかもしれません。

しかし、グレンチェックスーツは落ち着いた雰囲気があります。

そのため、基本的にビジネスシーンでの着用が可能です。

ビジネススーツの定番である無地やストライプ以外のスーツを選ぶのには勇気がいるかもしれませんが、落ち着いた印象のグレンチェックスーツなら、ビジネスシーンで着用しても違和感はないでしょう。

ただし、周囲の人が無地のスーツを着用している業界、また商談やプレゼンなどで重要なお客さまと会う際には避けたほうが無難です。

2.グレンチェックスーツを着こなすときのポイント【アイテム別】

グレンチェックスーツには、ホワイトのシャツと色味の濃いネクタイが合います

ここでは、グレンチェックスーツを着こなすときのアイテム別のポイントを解説します。

グレンチェックスーツの定番カラーであるグレースーツの着こなしは、以下の記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

関連記事:グレースーツの魅力とは?着こなしのポイントやおすすめのコーディネート

2-1.シャツ

メンズシャツ
メンズシャツ
レディースシャツ
レディースシャツ

グレンチェックスーツには落ち着いた雰囲気がありますが、無地に比べるとカジュアルな印象です。

シャツを柄物や明るいカラーにすると華やか過ぎる印象になってしまう可能性があります。

そのため、シャツはホワイトの無地を合わせるのがよいでしょう。

全体のバランスが整い、ビジネスシーンに適した、かっちりした印象になります。

グレンチェックスーツの着こなしに慣れてきたら、ネイビーやブラウンを取り入れると、こなれた雰囲気を演出できます。

ただし、あくまで落ち着いたカラーを選び、ビジネスシーンにふさわしいコーディネートになっているかを意識しましょう。

2-2.ネクタイ

ネクタイ

グレンチェックスーツには落ち着いた雰囲気がありますが、無地に比べるとカジュアルな印象です。

シャツを柄物や明るいカラーにすると華やか過ぎる印象になってしまう可能性があります。

そのため、シャツはホワイトの無地を合わせるのがよいでしょう。

全体のバランスが整い、ビジネスシーンに適した、かっちりした印象になります。

グレンチェックスーツの着こなしに慣れてきたら、ネイビーやブラウンを取り入れると、こなれた雰囲気を演出できます。

ただし、あくまで落ち着いたカラーを選び、ビジネスシーンにふさわしいコーディネートになっているかを意識しましょう。

3.グレンチェックスーツのコーディネートを紹介

最後に、グレンチェックスーツの具体的なコーディネートをご紹介します。

3-1.グレンチェックスーツ×ストライプタイ

グレンチェックのダブルスーツでクラシカルな印象を強調したコーディネートです。

ダブルスーツには重厚感がありますが、パンツの裾をダブルにしてスポーティーさを加え、重い印象を和らげています。

また、革靴のなかではカジュアルな雰囲気を持つローファーを着用し、かっちりし過ぎない印象を作っています。

柄物のなかでは控えめな印象のグレンチェックスーツですが、ストライプのネクタイやポケットチーフなどの小物で華やかさをプラスできます。

ビジネスシーンだけでなく、結婚式の二次会やパーティーなどでも着用できるコーディネートです。

3-2.グレンチェックスーツ×ポケットチーフ

グレーとブラックでまとめたモノトーンのコーディネートです。

モノトーンコーディネートには清潔感と大人っぽさがあり、ビジネスシーンに適しています。

色味が濃く印象的な柄のネクタイを着用して、胸元にメリハリを作っているのがポイント。

さらに、ポケットチーフでネクタイのカラーを拾って、全体に統一感を出しています。

ポケットチーフは挿し方次第で雰囲気が変わります。

ビジネスシーンでは、かっちり感が出る四角形のTVフォールドがおすすめ。

パーティーなど華やかなシーンでは、パフやスリーピークスが適しています。

スーツとネクタイが柄物なので、シャツはホワイトの無地にするのがセオリーです。

シューズは装飾性がありエレガントな雰囲気のビットローファーを着用。

ポケットチーフの印象と相まって、華やかさが増しています。

3-3.グレンチェックスーツ×ボウタイブラウス

定番カラーであるグレーのグレンチェックスーツと濃い色味のボウタイブラウスのコーディネートです。

カラーのメリハリがあり、控えめにならず印象に残る組み合わせとなっています。

ボウタイブラウスは、タイの結び方により首元に立体感を出せます。首元に立体感が出ると、グレンチェックスーツとの対比がより強調されます。

スーツはストレッチ性のある生地。またブラウスはサラッとした着心地で、夏場でも快適に着用できるでしょう。

バッグやシューズにもブラウン系で華やかなカラーのアイテムを使用していますが、色味が統一されているため、きちんと感があります。

色味が統一されていないとカジュアル感が強くなり、ビジネスシーンには適さなくなるので注意しましょう。

3-4.グレンチェックスーツ×タックブラウス

グレンチェックがはっきりと分かるスーツ

カジュアルな印象があるため、かっちり感の少ないスーツが欲しい方におすすめです。

一方では光沢のある生地が高級感を演出し、ビジネスシーンにも適しています。

ブラウスはホワイトで無地のものを選びバランスに配慮しつつ、全体的に控えめな印象になり過ぎないよう、アクセサリーが付いたブラウスを選んでいるのもポイントです。

パンツは足首にかけて幅が絞られているテーパードシルエット。

足首の細さが強調され、脚のシルエットに自信がない方でもスマートに着こなせます。

4.まとめ

グレンチェックスーツは、英国スタイルのクラシカルで落ち着いた雰囲気のスーツです。

チェック柄のスーツには華やかな印象がありますが、グレンチェックスーツは柄が目立たず、控えめな印象を与えます。

無地やストライプのスーツからコーディネートの幅を広げたいと感じたら、ぜひグレンチェックスーツを新しいアイテムとして加えてみてはいかがでしょうか。

この記事のコーディネートを参考に、おしゃれにグレンチェックスーツを着こなしてください。

人気記事

この記事をシェアする
グレンチェックスーツとは?ビジネスで着てもいいの?合うネクタイ・シャツも紹介

この記事が気に入ったらいいね!をして
最新記事をチェックしよう!